1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/24(金) 09:44:25.12
日本中が固唾(かたず)を飲んで見守った野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦。そんな世紀の一戦を、学校の授業で観戦させるか否かというアンケートが賛否両論を呼んでいる。ツイッターのアンケート機能を使って投票を呼びかけた現役小学校教員のめがね旦那(@megane654321)さんに、投稿の意図を聞いた。
「WBC決勝戦を授業中に観戦させる」。日本時間の22日午前6時、決勝の試合開始直前に行われたアンケートは、最終結果として9597票を集め、「賛成」が73.3%、「反対」が26.7%となっている。
アンケートをめぐっては、
「努力、結束力、諦めない気持ち……どんな道徳教育より最高の教材」
「ルール説明や選手の経歴、WBCの仕組みや歴史なんか解説してもらえたらとても意味のある時間になりそうで、私が親なら嬉しいです」
「クラスのみんなで見るのは良い経験になると思う。長野五輪のときスキーの金メダルの瞬間を教室で見たの今でも覚えてる」
「『野球だから』ではなく『日本が動いてるものだから』って理由で色んなものを見せてあげられたらいいんじゃないかなあと思います。時事ネタの勉強というか」
といった賛成の声の一方で、
「野球に興味のない子にとっては苦痛。高校のとき甲子園の全校応援に駆り出されて以来野球嫌いです。なんで野球だけ特別なの」
「観戦を強要されるのは反対です。観戦させるのであれば、どのスポーツであっても興味のない子が自習することを認め、不利益がないというのが前提かなと思います」
「こういう日本代表を応援しないやつは非国民みたいなのが無理」
「2時間で終わるならいいけど終わらんからね。実際今日は5時間かかった。そんだけの時間を観戦に割くのはどうかと思う」
という反対の声も寄せられており、賛否両論となっている。
投稿者のめがね旦那さんは「自分の学級で野球を見せるかどうかを悩んでいたので、参考程度に実施しました」とアンケートを実施した経緯を説明。賛成が約7割、反対が約3割という結果については「思ったよりも賛成が多くて驚きました。世間は学校に対しては厳しい意見が多い印象でしたが、今回の大会には教育的意義を感じる人が多かったようです。一方、寄せられた意見の中では『教育的価値』という言葉が気になりました。そんな価値は誰も『いま、ここ』で判断できないのではないでしょうか。価値がないと誰かが判断したとしても、例えば決勝戦を見て野球を始め数年後に日本代表に選ばれた子がいたら、その経験は美談として語られるでしょう。安易に使える言葉ではないと実感しました」と話している。
ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f217cdae07b21d1d78e7949b8df115a3ee91357
アンケートをめぐっては、
「努力、結束力、諦めない気持ち……どんな道徳教育より最高の教材」
「ルール説明や選手の経歴、WBCの仕組みや歴史なんか解説してもらえたらとても意味のある時間になりそうで、私が親なら嬉しいです」
「クラスのみんなで見るのは良い経験になると思う。長野五輪のときスキーの金メダルの瞬間を教室で見たの今でも覚えてる」
「『野球だから』ではなく『日本が動いてるものだから』って理由で色んなものを見せてあげられたらいいんじゃないかなあと思います。時事ネタの勉強というか」
といった賛成の声の一方で、
「野球に興味のない子にとっては苦痛。高校のとき甲子園の全校応援に駆り出されて以来野球嫌いです。なんで野球だけ特別なの」
「観戦を強要されるのは反対です。観戦させるのであれば、どのスポーツであっても興味のない子が自習することを認め、不利益がないというのが前提かなと思います」
「こういう日本代表を応援しないやつは非国民みたいなのが無理」
「2時間で終わるならいいけど終わらんからね。実際今日は5時間かかった。そんだけの時間を観戦に割くのはどうかと思う」
という反対の声も寄せられており、賛否両論となっている。
投稿者のめがね旦那さんは「自分の学級で野球を見せるかどうかを悩んでいたので、参考程度に実施しました」とアンケートを実施した経緯を説明。賛成が約7割、反対が約3割という結果については「思ったよりも賛成が多くて驚きました。世間は学校に対しては厳しい意見が多い印象でしたが、今回の大会には教育的意義を感じる人が多かったようです。一方、寄せられた意見の中では『教育的価値』という言葉が気になりました。そんな価値は誰も『いま、ここ』で判断できないのではないでしょうか。価値がないと誰かが判断したとしても、例えば決勝戦を見て野球を始め数年後に日本代表に選ばれた子がいたら、その経験は美談として語られるでしょう。安易に使える言葉ではないと実感しました」と話している。
ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f217cdae07b21d1d78e7949b8df115a3ee91357
5 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:47:20.48ID:jqO/DU2l0
興味ない子は苦痛って全ての授業とか行事に当てはまるんじゃないか?
12 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:49:26.86ID:sGJMOnhE0
>>5
これ
これ
22 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:51:48.88ID:zBxBUcD80
>>5
たしかにね
たしかにね
31 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:54:01.93ID:od/FU0BD0
>>5
教材として使えるかどうかだ
教材として使えるかどうかだ
34 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:55:15.63ID:XpyJ5Sbl0
>>5
思った
算数や数学に興味も無く嫌いだったけど
授業を受けることを苦痛だなんて思ったこと無い
学校の授業ってそういうもんだろと
思った
算数や数学に興味も無く嫌いだったけど
授業を受けることを苦痛だなんて思ったこと無い
学校の授業ってそういうもんだろと
43 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:57:11.22ID:jvmSYzYy0
>>5
元々カリキュラムにあるものとないものを同列に語るのはどうかと…
元々カリキュラムにあるものとないものを同列に語るのはどうかと…
74 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:04:49.56ID:HdGiS7yg0
>>5
昔、学年全員で宝塚観に行ったことあったな
興味なかったけど、へぇーこれが宝塚かぁって思ったな
昔、学年全員で宝塚観に行ったことあったな
興味なかったけど、へぇーこれが宝塚かぁって思ったな
6 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:47:29.95ID:3oH5VQng0
先生だけ盛り上がってるんだろ?
7 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:48:00.54ID:034P6rGB0
体育の時間に見せるなら良いと思うけどな
その時間を超えて見せるのはどうかと思うけど
その時間を超えて見せるのはどうかと思うけど
9 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:48:20.50ID:e6LtCRUX0
まぁ興味ないやつは寝る時間になるだけだしいいんじゃない?
誰も損しないだろ
誰も損しないだろ
50 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:58:45.40ID:g/lOTutE0
>>9
だよなぁ
観て感想言うとかなら別だけど、興味ないなら無理に観る必要ないもんな
だよなぁ
観て感想言うとかなら別だけど、興味ないなら無理に観る必要ないもんな
10 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:48:32.58ID:sGJMOnhE0
野球は学び、これ常識
11 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:49:23.99ID:BfxZQm6t0
授業は全て苦痛だから反対w
14 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:49:40.94ID:vCv9Pe9j0
授業中に見た五輪金メダルは今でも覚えてる
ええことよ
ええことよ
15 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:50:02.01ID:RusckXuT0
野球は退屈だから拷問に感じる生徒が絶対にいるが教育とは本来そういうもんだしな
16 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:50:28.68ID:BBY2Ahzu0
興味のあるなしで言い出したら
授業できへんやろ
授業できへんやろ
17 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:50:48.44ID:Omj/hThM0
ガキの時オリンピック見せられた時あったな
勉強するより良かった
勉強するより良かった
18 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:50:57.25ID:eog77quE0
俺やき豚だけど、これは無いわ。
19 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:51:25.10ID:/jmzwcMB0
最近の子はルールすら知らんぞ?
21 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:51:48.17ID:IcJw293i0
スポーツ専攻な高校だったら有りかもな。ただ小中からやるのは反対
その子たちの意思に反する
その子たちの意思に反する
23 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:51:50.96ID:EQoOhUr20
興味がない(なかった)ことから新しい学びを得るのが教育の根源だぞ!
垂れ流しの授業をただ聞くだけの人間になるな。
垂れ流しの授業をただ聞くだけの人間になるな。
26 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:53:25.14ID:rdTJ5mmk0
高校のとき授業中止してオリンピック見せてくれた
昔は大らかだった
昔は大らかだった
27 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:53:36.99ID:TY3VXXyB0
浅間山荘、よど号ハイジャック、アポロ月面着陸のときは
小学校の先生は教室のテレビつけっぱなしで
生徒には作文書かせたり計算ドリルやらせてほったらかしにしてたと父母が言ってた
小学校の先生は教室のテレビつけっぱなしで
生徒には作文書かせたり計算ドリルやらせてほったらかしにしてたと父母が言ってた
29 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:53:58.11ID:565yO9nx0
>WBCの仕組みや歴史なんか解説してもらえたらとても意味のある時間になりそう
そんなこと解説しない方が良いぞ
そんなこと解説しない方が良いぞ
30 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:53:58.67ID:O9eBTesi0
体育が苦痛だと主張する陰キャと同じ
33 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:54:59.06ID:SXl1xQ880
全ての子供が興味のある授業って何かあるの?
37 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:56:07.72ID:nOMcajXK0
意味なんか問出したらひろゆきみたいな難癖付けるやつの思うつぼ
38 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:56:08.57ID:jvmSYzYy0
春休みじゃないの?
39 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:56:13.90ID:e7K+HmhG0
小学校で日本シリーズ見せてくれた
45 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:57:51.85ID:sT7UfmSi0
息抜きだったり、娯楽としての観戦というならいいと思うけど、それを教育というのは違和感しかない。
一種の洗脳ぽくて気持ち悪いわ
一種の洗脳ぽくて気持ち悪いわ
47 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:57:54.79ID:FxXkrRFO0
こんなの認めたら何でもありになってしまう
48 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:58:04.43ID:L7bTgQXC0
俺が小学生の頃は日本シリーズ教室で見てたな。
岡崎が阿波野から打った逆転ツーベースのときとか、教室が今回のwbc並みに盛り上がったわw
一部の女子はポカーンだったが
岡崎が阿波野から打った逆転ツーベースのときとか、教室が今回のwbc並みに盛り上がったわw
一部の女子はポカーンだったが
49 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:58:43.96ID:8LRZu/w80
4時間も見せるのか
ないわ
ないわ
52 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:59:01.46ID:tjNgTYWn0
応援の強制ほどみっともないものはない
55 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:59:30.34ID:D4eSF6he0
全員観ろ
57 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 09:59:44.61ID:5+OXEHeb0
興味ない奴はSwitchでもやってりゃいいじゃん
58 あ :2023/03/24(金) 10:00:02.10ID:la8FMY6q0
戦犯ガーとか言う奴いるんだから教材にならないだろ
60 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:01:08.25ID:QprdiZxF0
今の小学生ってそんな野球見ないと思うから途中で飽きると思うわ
62 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:01:23.27ID:2YM8iREi0
小学生なら野球に興味なくてもお祭り感で盛り上がる子が多いと思う
中高だと苦痛かもな
中高だと苦痛かもな
63 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:01:44.55ID:S2NqQ+jC0
興味ない子でも授業ないならラッキーだろ
そもそも春休み直前だろ
そもそも春休み直前だろ
66 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:02:30.81ID:5qzivEyU0
無言や応援強制させられるなら最悪
画面見ずにテキトーに喋ってていいなら最高
画面見ずにテキトーに喋ってていいなら最高
69 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:03:42.50ID:NUdm4ts20
体育の教材としてなら理解は出来る
それ以外の教材には成り得ない
(道徳教育が存在しないし・・・・・国語でも数学でもない)
運動会やるのと同じレベル
それ以外の教材には成り得ない
(道徳教育が存在しないし・・・・・国語でも数学でもない)
運動会やるのと同じレベル
70 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 10:04:06.43ID:l0RRVA+E0
3月下旬はもう大した授業やってないだろ。
小6中3高3はもう卒業式終わっている。
小6中3高3はもう卒業式終わっている。
コメント
自分は野球好きだからWBCの決勝戦を見られたら嬉しいが、サッカーとかオリンピック(野球と卓球以外)を見せられたら寝るかも。
そういえばロッキード事件の頃だったから、小学校6年のとき授業で国会中継を見せられた記憶がある。小佐野賢治の「記憶にございません」のあたりかな
自分は面白かったけど、興味ない小学生も多かっただろーなー
コメントする