ID:C2KtipDx9
日南市の小中学校 パン給食が3か月半ぶりに復活
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230412/5060015168.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
物価高や業者の人手不足の影響で、給食にパンを出せない状況が続いていた宮崎県日南市の小学校や中学校で、およそ3か月半ぶりにパン給食が復活しました。
日南市の小中学校では、給食用のパンを製造してきた地元の業者が、物価高騰や人手不足のため、学校向けの製造や納入ができなくなり、去年末から、週に2回ほどあったパン給食をごはんで代替する状況が続いていました。
状況を打開しようと「県学校給食会」が働きかけを続けた結果、宮崎市と都城市の会社が
パンを納入してくれることになり、12日、およそ3か月半ぶりにパン給食が復活しました。
このうち北郷小中学校では、ポークビーンズなどのおかずにコッペパンがついた給食が出され、児童たちが久々にパン給食の味を楽しんでいました。
5年生の女子児童は「ごはんばっかり食べてると飽きてきて、パンが欲しいなという気持ちになるので、食べることができてうれしかったです。これからも時々パンが出て欲しいです」と話していました。
当面、パン給食は以前の4分の1の月2回にとどまるということですが、県学校給食会では、業者と連携して回数を増やしていきたいとしています。
北郷小中学校の若林史宏校長は「児童の中にはごはんに抵抗感のある子や、パンが大好きだという子もいます。栄養のバランスの面からも、パン給食の復活はよろこばしい」と話していました。
なお、日南市と同じくパン給食が途絶えていた隣の串間市では、一足早く11日からパン給食が復活しています。
04/12 17:36
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230412/5060015168.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
物価高や業者の人手不足の影響で、給食にパンを出せない状況が続いていた宮崎県日南市の小学校や中学校で、およそ3か月半ぶりにパン給食が復活しました。
日南市の小中学校では、給食用のパンを製造してきた地元の業者が、物価高騰や人手不足のため、学校向けの製造や納入ができなくなり、去年末から、週に2回ほどあったパン給食をごはんで代替する状況が続いていました。
状況を打開しようと「県学校給食会」が働きかけを続けた結果、宮崎市と都城市の会社が
パンを納入してくれることになり、12日、およそ3か月半ぶりにパン給食が復活しました。
このうち北郷小中学校では、ポークビーンズなどのおかずにコッペパンがついた給食が出され、児童たちが久々にパン給食の味を楽しんでいました。
5年生の女子児童は「ごはんばっかり食べてると飽きてきて、パンが欲しいなという気持ちになるので、食べることができてうれしかったです。これからも時々パンが出て欲しいです」と話していました。
当面、パン給食は以前の4分の1の月2回にとどまるということですが、県学校給食会では、業者と連携して回数を増やしていきたいとしています。
北郷小中学校の若林史宏校長は「児童の中にはごはんに抵抗感のある子や、パンが大好きだという子もいます。栄養のバランスの面からも、パン給食の復活はよろこばしい」と話していました。
なお、日南市と同じくパン給食が途絶えていた隣の串間市では、一足早く11日からパン給食が復活しています。
04/12 17:36
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:48:29.14ID:WvHjxfcf0
俺の時代はパンが基本だった思い出があるが
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:04:14.50ID:3LLtXG9u0
>>2
だよね
小4か小5の時に週1の米飯給食が始まってその日が待ち遠しかったなぁ
だよね
小4か小5の時に週1の米飯給食が始まってその日が待ち遠しかったなぁ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:36:37.28ID:f/UF1zJF0
>>24
わかる
わかる
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:55:15.70ID:La41Wir50
>>2
>>24
お前らはまず>>1を読め
と言うか読まなくてもなんでパン給食減ってるかぐらいわかりそうなもんだが
>>24
お前らはまず>>1を読め
と言うか読まなくてもなんでパン給食減ってるかぐらいわかりそうなもんだが
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:59:20.42ID:GJ5Y1clK0
>>65
業者契約が年単位とかで単価決めちゃってたから、油などの高騰で儲けなくなったから業社が撤退したんだっけか
米食におされて平日フルに稼働出来ないのからパートもキープも出来ない
業者契約が年単位とかで単価決めちゃってたから、油などの高騰で儲けなくなったから業社が撤退したんだっけか
米食におされて平日フルに稼働出来ないのからパートもキープも出来ない
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:49:52.91ID:BJ9dsyl30
米は余ってるってバレたな
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:51:16.00ID:esGeaO+20
パンがなければケーキを出せばいいじゃない
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:51:41.74ID:Zsq7XJ2k0
パンばかりから米飯が出てきた世代だけど米飯は嬉しかったな
あんなパンを毎日マーガリンで食えとか地獄だったわ
あんなパンを毎日マーガリンで食えとか地獄だったわ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:52:00.97ID:TJJPwIjh0
おかず→パン→おかず→パン→牛乳
奥義三角食いを習得した児童はいない
奥義三角食いを習得した児童はいない
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:53:09.94ID:jllKpjCe0
パンすら食えない国かよ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:58:56.85ID:g7KhYBrE0
給食パンパサついて嫌いだったな
米飯が増えて行って週一回ぐらいになったのはうれしかった
米飯が増えて行って週一回ぐらいになったのはうれしかった
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:59:21.20ID:F2oJueIf0
こりゃ余ったパンは取り合いになるな
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 21:59:42.77ID:kPRHe/eU0
週に
ソフトメン、ごはん2、パン2って感じだった
ソフトメンが一番好きだった
ソフトメン、ごはん2、パン2って感じだった
ソフトメンが一番好きだった
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:02:34.83ID:9+jY5MYx0
何でコッペパンとかあんな甘いパンが出てくるんや
何処にこんなもん昼メシに食う文化があんの?
何がしたいのか全くわからん
何処にこんなもん昼メシに食う文化があんの?
何がしたいのか全くわからん
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:05:56.71ID:CPMI+CYX0
パンの方が飽きる。
個人店の美味いパン出されるわけでもあるまいし。
個人店の美味いパン出されるわけでもあるまいし。
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:09:02.97ID:rjeduFya0
俺が子供のころはまずい食パンばっかりで、ご飯の方が嬉しかった
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:09:58.95ID:YHEmanbt0
>>29
そうか。やはり時代や地域によって異なるか。
そうか。やはり時代や地域によって異なるか。
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:11:26.09ID:wuxsRHMe0
なぜかカレーの時は麦ご飯だった。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:12:50.26ID:1h5Aeygn0
ご飯に牛乳は合わん
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:16:11.83ID:pFNzJ2G00
新潟に住んでたときの給食は月1回米粉パンが出るくらいだった
でも米がうまいせいか給食の文句を聞いたことがない
でも米がうまいせいか給食の文句を聞いたことがない
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:17:05.04ID:93Fpkc3n0
固くなったコッペパンに先割れスプーン
アルマイトの食器がいいんだね
アルマイトの食器がいいんだね
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:18:24.23ID:bLVt4FTD0
人の金でメシ食ってて、偉そうだな!
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:19:03.96ID:J8PHdT+g0
昼は米がいい
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:23:49.95ID:641v71o80
パンもいいけどやはり米だな
麺もいいな
麺もいいな
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:24:43.52ID:C2KtipDx0
うちの地方はコッペパン。食パン? トーストされてないんでしょ?
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:32:37.98ID:3LLtXG9u0
>>53
そうだよ
焼いてない食パンにマーガリンやジャムを塗って食べてた
まあ旨いもんじゃないわな
そうだよ
焼いてない食パンにマーガリンやジャムを塗って食べてた
まあ旨いもんじゃないわな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:29:11.24ID:m0+v3N+Z0
むしろパンなんて止めるべきだわ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:30:13.15ID:schQM3C70
俺たちの頃はグリーンピースご飯以外なら
米でもパンでもどちらでも良かった
そういえばソフト麺なんてのも有ったね
米でもパンでもどちらでも良かった
そういえばソフト麺なんてのも有ったね
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:44:57.71ID:XBO3LTk10
ごはんに抵抗って何人だよ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:50:19.28ID:TAvYSDhZ0
ご飯は配膳問題がw
たまに足りなく鳴ってたなw
たまに足りなく鳴ってたなw
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:55:41.43ID:XBO3LTk10
>>62
えっ
一人分ずつ箱に入ってるんじゃなくて?
教室でお茶碗によそうの?
えっ
一人分ずつ箱に入ってるんじゃなくて?
教室でお茶碗によそうの?
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:10:31.19ID:TAvYSDhZ0
>>66
そう。四角い箱の中にご飯が入ってて、1人分ずつよそってたのでたまにミスがw
しゃもじで予め線引いてやるようになってからマシになった
そう。四角い箱の中にご飯が入ってて、1人分ずつよそってたのでたまにミスがw
しゃもじで予め線引いてやるようになってからマシになった
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:53:39.17ID:aC56R7/x0
家でパン食えないのかよ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:56:54.24ID:DszoSw5U0
パンは高いから安上がりな米にしなさい
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 22:58:09.44ID:Xh+TqgrU0
録音してアフリカの学校の放送で流してほしい
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:02:34.75ID:DRThXshX0
主食って飽きるものなん
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:05:03.10ID:pyubqVdR0
>>70
みんなでパンを食ってた頃のノスタルジーで口に出たんだろ
みんなでパンを食ってた頃のノスタルジーで口に出たんだろ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:04:28.51ID:skycLvxr0
給食が出せないならわかるが、
ご飯が出せてバンが出せないってのは人手不足じゃなくて能力不足ノウハウ不足じゃね?
ご飯が出せてバンが出せないってのは人手不足じゃなくて能力不足ノウハウ不足じゃね?
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/12(水) 23:11:08.34ID:II0IyQ2X0
ご飯に抵抗感とは
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 00:05:27.71ID:fMXgrldP0
ご飯ばっかで飽きるって家でパンくらい食べさせて貰えんのか?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 00:10:05.91ID:G5ALOLPK0
給食でそれはないだろ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 00:28:03.62ID:Dqnyjjmu0
贅沢な悩みだw
まあ食事はバランスよく飽きずに。
贅沢な悩みだw
まあ食事はバランスよく飽きずに。
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 00:35:28.86ID:Z2ioATGi0
子供はパンの方が好きだからな
コメント
コメントする