1 チミル ★ :2021/02/26(金) 14:36:59.25 ID:E48ic8R99.net
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
【「1円と5円は硬貨の役割を終えてきている」って本当?】の続きを読む1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
【「1円と5円は硬貨の役割を終えてきている」って本当?】の続きを読む育休促進に「男性版産休」、企業に義務も 法改正案を閣議決定
政府は26日、男性の育児休業取得促進策を盛り込んだ育児・介護休業法と雇用保険法の改正案を閣議決定した。
子供の誕生から8週の間は夫が柔軟に育休を取れる制度「出生時育児休業」(男性版産休)を新設し、企業に対しては従業員への育休取得の働き掛けを義務付ける。
茂木敏充外相は25日、国内の新型コロナウイルスの感染者数が先進各国と比べ低い水準に抑えられているにもかかわらず、首都圏などで病床の逼迫(ひっぱく)が続く現状に問題意識を示した。
【茂木外相「国産のワクチンを作れない。それだけの科学力しか持っていない国なのか?」】の続きを読むもうすぐ卒業シーズン。LINEは自社ユーザーを対象にしたスマートフォン用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で、高校生を対象に「卒業ソングと聞いて思い浮かぶ曲」について聞きました(複数回答可)。今どきの若者の卒業ソングは一体何だったのでしょうか?
【今の高校生の「卒業ソング」 思い浮かぶ曲は?】の続きを読む政府が打ち出した「ガソリン車ゼロ」の狙いはどこにあるのか。環境問題と環境法に詳しい高村・東大教授に聞いた。
(高村ゆかり・東京大学未来ビジョン研究センター教授)
(聞き手=編集部、構成=市川明代・編集部)
── 2020年12月25日に国が発表したグリーン成長戦略で、「ガソリン車ゼロ」が打ち出された。なぜこのタイミングなのか。