知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2022年02月



    自称進学校が依然としてなくならないのは、多くの保護者が「学校ですべて指導してもらうのがいちばん。足りない場合だけ塾に行く」という思想にとらわれているから

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/02/26(土) 05:02:01.32

    「大学受験は学校の授業で十分」と語る高校教師は少なくありません。しかし、自身も高校受験で私立開成高校に合格し、現役で東京大学文科Ⅰ類に入学した経歴を持つ小林尚氏は、「地方の自称進学校は、無駄学習の温床である」と指摘します。

    【地方に残る「自称進学校」はムダ学習の温床だ ~志望校に必要ない学習を強制する洗脳的教育~】の続きを読む


    1 記憶たどり。 ★ :2022/02/23(水) 10:45:59.88

    牛乳に味を付ける「ミルメーク」は、学校給食で提供される。
    誕生から半世紀が過ぎた今も、全国47都道府県で使われている。
    半面、「知らない」という人も多い。

    【給食で今も現役の「ミルメーク」 47都道府県で使われているが、知らない人も多い】の続きを読む


    1 名無し募集中。。。 :2022/02/20(日) 15:07:25.75

    僕と同じだね!

    【高校生「学園祭も体育祭も修学旅行も、全部無くなっちゃった…」←かけてあげたい言葉】の続きを読む



    現在は9つの中学校ごとに異なるデザインを統一することで、価格を安く抑え、家計の負担を軽くするねらいもある

    1 水星虫 ★ :2022/02/25(金) 16:03:01.54

    来年の4月から公立中学校の制服を統一する日南市で、試作された新しい制服の展示会が始まりました。性別に関係なくスラックスやスカートを選べるようになり、キュロットパンツも用意されています。

    【公立中学の制服を「統一」 性別に関係なく選択制に…「今は時代の流れで男子がスカートをはいてもいいと思います」】の続きを読む


    入試の成績と入学後の学業成績に相関関係が見られず、むしろ調査書の評定平均を中心とする「高校成績」の方が入学後の学業成績に影響する

    1 七波羅探題 ★ :2022/02/13(日) 14:06:05.44

    ■「入試制度」ごとの生徒の成績を比較してみると…

    モチベーションは学力に依存すると考えられるが、わずかなきっかけで簡単に崩れる性質を持っているとも言える。これに関連して、興味深い調査研究があるのでいくつか紹介しよう。

    【AO、指定校、一般…入試制度毎に学生を比較 「大学で好成績を修める学生」の特徴は?】の続きを読む

    このページのトップヘ