知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2022年02月


    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/21(月) 10:41:55.419

    お前らわかるか?
    俺にはさっぱりだったぜ…
    MARCHが低学歴と豪語するお前らならもちろん分かるよな?

    【小1の息子に届いた教材難解すぎワロタww【コラショの挑戦状】】の続きを読む


    「えんじと緑と紺」
    「みどジャーは避けたかった」

    1 muffin ★ :2022/02/16(水) 18:47:47.11

    フリーアナウンサーの赤江珠緒(47)が16日、TBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」(月~木曜後1・00)に生出演。学校指定のジャージーの色についてコメントした。

    【学校指定のジャージー どの学校もやっぱり「この3色」か?】の続きを読む



    「(小中高の1年生に毎年配布される)副読本に処理水に関する内容を盛り込んだ。チラシは補足説明資料としての位置付けだった」

    1 蚤の市 ★ :2022/02/20(日) 08:59:55.80

    ◆市町村教委を通さず直接送る
    東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出について、「安全な状態で処分される」などと紹介する国のチラシが昨年末から全国の学校に届き、各地で波紋を広げている。

    【国のチラシが全国の学校に…「原発処理水は安全」 被災3県では配布見合わせも】の続きを読む



    「初めは友人ができなくて対面を始めてほしいと思ったが、今はわざわざ対面授業に行く方がストレスを感じる」(東京・多摩地区の私立大2年生)

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/02/14(月) 14:07:00.99

    学生は対面授業の再開を切実に求めている……。新型コロナウイルスの感染が拡大した当初は、「キャンパスに行けない問題」が盛んにクローズアップされていた。それが最近は、アンケート結果などから「学生もオンライン授業を望んでいる」と言われ、コロナ収束後の平時も遠隔授業を一定の割合で続ける方針の大学が目立つ。

    【最近は、学生もオンライン授業を「望んでいる」 しかし大学の教員からは危惧する声も…】の続きを読む


    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/02/17(木) 23:01:50.00

    私たちが日常的に行っている会話を記録して丹念に追うことで、人間同士のインタラクションがいかにして成立しているのかを分析するエスノメソドロジーという社会学の研究分野がある。

    【「校則がゆるくても荒れない学校はある」という理屈は、なぜ教師に通用しないのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ