知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2022年12月


    小学5年生の朝学活の時間に週に1回実施

    1 おっさん友の会 ★ :2022/12/18(日) 12:01:45.62
    千葉大学子どものこころの発達教育研究センターの浦尾悠子特任講師、千葉大学大学院医学研究院の吉田理子非常勤講師、慶應義塾大学医学部の佐藤泰憲准教授らの研究グループが、子どもの不安症を予防する認知行動療法プログラム「勇者の旅」の短縮版を用い、小学校で効果を検証したところ、不安軽減効果があることを確認した。
    【「勇者の旅」で子どもの不安症を予防 小学校で効果を検証】の続きを読む



    1 名無しなのに合格 :2022/12/06(火) 14:29:03.88
    中央学院商 22.6→1.4
    和光大経済 22.2→1.4
    立正大法  21.5→3.2
    桜美林経済 17.2→1.9
    横浜商科商 15.6→1.9
    高千穂大商 12.9→1.8
    拓殖大商  12.9→2.0
    中央学院法 12.3→1.5
    東海大教養 12.2→2.6
    拓殖大政経 10.6→1.4
    【私大バブル 私立大学入試倍率変化(1992→2022)がこちらw】の続きを読む



    1 ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ :2022/11/19(土) 18:45:26.97
    兵庫県をはじめ全国の中学校や高校で、性別にかかわらずスラックスかスカートかを選べるなど、多様な性自認に配慮した制服の「ジェンダーレス化」が急速に進んでいる。
    ブレザー型への変更を含め、女子生徒がスラックスをはける納品先の学校数が、3年間で3倍近くになった大手メーカーもある。
    さらなる拡大は確実で、男子の詰め襟、女子のセーラー服が少数派になる日は、近いかもしれない。(斉藤正志)
    【学校制服「男女ともスラックスかスカートかを選べます」 詰め襟、セーラー服は少数派に?】の続きを読む



    1 風吹けば名無し :2022/11/27(日) 22:15:15.07
    地頭良いのになんで受かった地頭悪い奴らに負けたんだ?
    【進学校から大学受験失敗した人「でも地頭はいいから」←これどういうことや?】の続きを読む



    1 実習生さん :2011/05/22(日) 21:13:26.04
    定期考査の時に、机の中から紙を出したからって、カンニングと決め付けるなよ!
    【教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか】の続きを読む

    このページのトップヘ