1 ぐれ ★ :2023/05/14(日) 18:40:49.70
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン

相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。

■「予算を増やせば出生が増える」!? 

 先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。

 そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか? 

 そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。

 だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。

 実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。

 先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。

 日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:42:47.66
子育てに必要な金が減っても、年収500万ない男とは結婚する気ないもんね

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:44:43.70
飴ではどうにもならないのは
少子化で先行してる欧州見りゃ分かるわ
そろそろ鞭を投入しないとね

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:46:55.87
よくある物価高騰対策に子育て世帯に給付しますってのもマジで意味がわからない。

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:46:56.18
金やれば子供増えるって思ってるからばらまくんだろ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:46:56.80
>>1
未婚化、少子化の原因は出産適齢期とキャリアアップをするべき時期と重なっていることが原因だよ。

人間の出産適齢は10代後半から30代前半。
この年齢の間に2人から3人の子どもを産まないと人口減少をしていく。

10代後半から30代前半というと、
大学に進学しその後修士や博士過程に行くか就職をしキャリアアップを積む時期で

そんな時に夫婦がとも出産を二の次としてキャリアアップに励んでいれば
少子化に陥るのは当然のこと。

これは裕福になった国がすべからく持つ問題で日本特有の問題ではないし
個人個人の意識の問題であって補助金を出して改善する問題ではない。

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:47:24.58
答えは経済成長

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:47:40.18
25歳~39歳の女性人口の減少
2000年 1,292万人
2020年  959万人 26%も減少
2046年  711万人(2021年の0~14歳人口)

そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るのは当たり前
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:48:47.41
私の両親みたいなお見合いは、ほぼ壊滅

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:48:49.58
それ以外なんかあるんか?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:50:02.42
俺達は完全に逃げ遅れた
若者は日本から早く逃げろ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:51:38.08
女性を働かせてるんだから当然の結果だと思う

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:51:44.74
少子化は高学歴化が原因。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:52:30.34
子育てを支援するのでは無く景気さえ回復出来れば子育ては支援いらず
一部を見るのではなく全体を良くして変えていかねば未婚の人は貧困に苦しみ子育て支援のための増税とかどうせきてさらなる貧困に苦しむんだよ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 19:01:25.94
>>32
完全にそれ。
結婚する為に貯金しなきゃ、と働いてる女子の横で多産外人が子供への手当等でゲハゲハ買い物してるのに、
国からはその金が足りないからハイ増税、となったらその貯金してる女子は結婚に向かえるのかね?と。
心が無いロボットじゃねーんだから、普通は捻くれるだろうに。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:56:42.08
結婚してたら、不妊とかでもない限り二人位は子供がいるし。三人とか四人位連れてる家族もよくみる。
あきらかに結婚しない人が増えたからでしょ。
日本人て自分から動かないからお見合いさせるしかないと思うけどね。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:58:52.31
だから結婚する人の割合を増やさなければ根本的な解決には程遠いとあれほど

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:59:28.85
税金を増やす口実に少子化が利用されてるんだよ
だから自然と税金が増える
本当に少子化を解決しようなんて1ミリも思ってない
それが実態

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 19:03:06.41
>>39
ほんとこれ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:59:29.04
増えすぎた人口が減っているだけ
国や人類そのものが未来永劫繁栄しなければ
なんておこがましい考えは捨てるべき

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 18:59:37.35
婚姻率が減ってるのに既に結婚して子供いるところに金出してる*

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 19:03:57.47
子育て支援なんて*
親の収入が全てです
子供は既に嗜好品なんですよ