知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2023年03月



    1 蚤の市 ★ :2023/03/28(火) 06:50:50.91
    <ネット依存 コロナ禍の子どもたち(4)>
    「偶然から始まった研究なんです」。東北大加齢医学研究所の所長、川島隆太(63)が振り返る。
    【スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」】の続きを読む



    1 ネギうどん ★ :2023/03/25(土) 14:52:03.14
     国公立大入試・後期日程も合格発表が22日で完了し、今年の大学受験シーズンが終わった。一般入試を前に実施されたAO(自己推薦型)入試では、例年と同様に有名芸能人が難関大に合格を果たしている。本人は明かしていないが、子役出身の鈴木福、本田望結らがAO入試合格者と伝えられている。導入から20年以上が経過したこの方式は、2021年から「総合型選抜」と名を変え、かつての一芸に秀でた人に有利な時代から、普段の学習態度や学力も含めた総合力が求められる形になった。不合格者も多くいる芸能人受験者の現実。数多くの高校生芸能人を合格に導いた教育研修会社の指導者が、AO入試の実情と指導法を明かした。(取材・文=福嶋剛)
    【大学AO入試 "芸能人なら楽勝"ではない!「肩書きが有利には働かない」】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2023/03/27(月) 06:39:33.51
    <ネット依存 コロナ禍の子どもたち(3)>
    子どもの学びの成果を国際的に比較する経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査。2018年分の結果が、文部科学省に衝撃を与えた。
    【学校のデジタル学習への不安…「鉛筆で文字を書けない」「考えずに適当に答えを選ぶだけ」】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/03/23(木) 19:23:54.88
    2025年の大阪・関西万博に向けて、全国からの修学旅行の誘致に取り組む関西経済同友会が、その手助けとなる「関西の企業が手がける教育コンテンツ」をとりまとめ、万博協会に提出しました。
    【大阪・関西万博に「修学旅行」誘致へ 「関空の裏側探検」などの教育コンテンツも…】の続きを読む



    1 豆次郎 ★ :2023/03/24(金) 16:59:23.29
     琉球大学は23日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで卒業式を開き、学部生1406人と院生245人の計1651人が卒業した。卒業生代表の一人は人工知能(AI)が質問に答えるサービス「チャットGPT」を使って生成した答辞を読み上げた。
    【卒業式の答辞、チャットGPTを使ってつくった…「数日かかる文章がわずか数分で」】の続きを読む

    このページのトップヘ