知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2023年05月



    1 すりみ ★ :2023/05/25(木) 11:34:15.64
    24日未明、福岡市の中学校の理科室で机などを焼いた火事で、前の日の実験で使われたスチールウールが机に燃え移った可能性があることが分かりました。

    警察によりますと、24日未明、福岡市早良区内野の市立早良中学校で、「警報が鳴っていて、焦げくさいにおいがする」と消防に通報がありました。

    火が出たのは校舎2階にある理科室で、長テーブルの机1台などを焼き、火はおよそ45分後に消し止められました。

    この火事によるけが人はいませんでした。

    理科室では前の日に、スチールウールの燃焼実験が行われていました。

    その後の警察の調べで、焼けた机のそばに置かれていた不燃物のごみ箱から、アルミホイルに包まれたスチールウールが見つかり、水をかけずに捨てられていたということです。

    《後略》

    全文、動画はソース元でご覧ください
    実験使用スチールウールが燃えたか…中学校での火事
    KBC 九州朝日放送|05/24 18:51
    https://kbc.co.jp/news/article.php?id=10213649&ymd=2023-05-24


    【未明に中学校で火災…実験で使ったスチールウールが燃えたか】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/05/26(金) 14:26:20.69
    兵庫県明石市立小学校の「学校だより」に、教員がインターネットで見つけた
    風鈴のイラストを載せた後、著作権者から損害賠償を求められ、市が解決金
    として5万5千円を支払っていたことが分かった。(長尾亮太)

    市教育委員会によると、学校だよりは2021年7月に発行。担当教員がネットで「夏のイラスト フリー」などと検索し、表示された画像の一つを使った。印刷して保護者に配ったほか、同校のホームページ(HP)にも載せていた。

     今年1月、17万6千円の損害賠償を求める文書が代理人弁護士を通じて同校へ届いた。
    市は「22年4月に学校のHPをリニューアルしたため、それ以降は通常の画面をたどって行っても風鈴
    のイラストが表示される状態になかった」などと主張し、5万5千円の支払いで合意したという。

    学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
    そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

    Yahooニュース(神戸新聞)
    2023/05/26 10:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0

    【学校だよりに「夏のイラスト フリー」で検索した画像… 著作権者から賠償請求、各地で多発】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/24(水) 08:17:37.29
    2023/05/24 07:30

     県外から岡山県立和気閑谷高校に女子生徒を受け入れるため、和気町が町営の「和気鵜飼谷温泉」(和気町益原)を女子寮として活用することを検討している。同町の担当者は「良い環境を通じて高校の魅力を知ってもらえたら」と話している。(岡さくら)

     町内唯一の高校である和気閑谷高校は、2018年度から県外の生徒を募集している。しかし、生徒は思うように集まらず、20年度は定員120人に対し入学者が98人になる定員割れに。今年度の入学者も110人にとどまっており、町は「このままでは廃校もあり得る。高校がなくなれば、にぎわいが失われる」と危機感を募らせていた。

     そこで、県外から気軽に入学できるよう、寮の設置に着手。男子寮は22年、同高敷地内の「創学300年記念会館」を改装し、4室を確保。現在は東京や大阪、京都などから入学した生徒6人が暮らしている。

     一方、女子寮はなく、県外の生徒は電車通学や下宿を利用していた。町は同年夏から女子寮の設置場所を探しているが適した場所がなく、暫定的に最低限の改装で利用できるとして、同高から約2・5キロにある同温泉施設に着目。備品の購入費や整備費などとして、23年度の当初予算に1051万円を計上した。

     同温泉は天然温泉の大浴場のほか、和室や洋室の客室を25室、レストランも併設している。女子寮はこれらの施設を活用する。洋室(約24平方メートル)を2部屋使い、最大4人を受け入れる。部屋は中央で二つに仕切り、1人部屋に改装。机やクローゼットを設置し、インターネット環境も整える。大浴場やレストランも使えるよう検討している。

     女子寮を使えるのは県外から入学し、電車通学ができない生徒という条件があり、今年度の女子入学者には対象者はいなかった。町の担当者は「充実した環境で高校生活を送ってもらうため、万全の準備を進めている。より多くの生徒を呼び込みたい」と話している。

    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230523-OYT1T50287/

    【高校の女子寮に「天然温泉大浴場」や「レストラン」…定員割れ対策で】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/23(火) 16:21:05.44
    時計2023/5/23 05:30神戸新聞NEXT

     西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、
    オーストラリアの大学が発行する数学雑誌に掲載された。授業の一環で取り組んだ。高校までで学ぶ公式などを使って証明することは困難とされており、
    新たな証明方法として評価された。大学受験と部活に励む生徒たちは「答えのない研究だったが、成果を出せて安心した」と快挙を喜んでいる。(久保田麻依子)

    https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202305/0016385354.shtml

    【「円周率の新しい求め方」高3生の4人が証明 豪州の大学発行の数学雑誌に掲載 高校で学ぶ公式だけでエレガントに】の続きを読む



    【早稲田政経 共通テスト「数ⅠA」必須前と後でこんなに変わった合格高校】の続きを読む

    このページのトップヘ