知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2023年10月



    1 香味焙煎 ★ :2023/10/28(土) 14:55:22.73
    栃木県内の高校生が育てた豚肉として知られる「白楊豚」が道の駅で販売された際に、異なる豚肉およそ7割が混入していたことがわかりました。

    「白楊豚」は栃木県の宇都宮白楊高校の生徒が育てたオリジナルの豚肉で、高根沢町にある「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」で販売されていました。

    道の駅によりますと、宇都宮市の食肉加工卸「渡清」から「白楊豚」として納入されたもののうち、およそ7割が別の豚肉だったとの報告があったということです。

    「渡清」は道の駅に対し、「出荷時のチェックミスだった」などと説明したということです。

    「白楊豚」はふるさと納税の返礼品にもなっています。

    TBS NEWS DIG
    2023年10月28日(土) 12:02
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/804483?display=1

    【高校生が育てた「オリジナル豚肉」、道の駅に卸した約7割が別の豚肉…納入業者「出荷時のチェックミス」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2023/10/30(月) 19:29:41.59
    給食にカメムシ混入 滋賀・野洲の小学校「清掃と食材洗浄の見直し進める」 - 産経ニュース
    https://www.sankei.com/article/20231030-GL7TRQMKKRNYFAUUOTYRYYHAWY/

    2023/10/30 18:37

     滋賀県の野洲市学校給食センターは30日、野洲小学校で同日提供した給食の「ほうれん草のすまし汁」からカメムシ1匹(体長1・5センチ)が発見されたと発表した。

    センターによると、教室で給食容器の食缶から児童らが皿に入れた際、見つかった。衛生害虫には該当しないが、提供先の幼稚園、こども園、小・中学校に健康観察を依頼した。

    担当者は「混入経路は不明だが、センター内の再点検・清掃を行う。ほうれん草に付着していた可能性もあり、野菜洗浄の方法を見直す」としている。

    (略)

    ※省略していますので画像・全文はソース元を参照して下さい。


    ※参考リンク (献立)
    https://www.city.yasu.lg.jp/i/soshiki/kyushoku/kondate/reiwa5/1695966388216.html

    【給食にカメムシ混入…小学校「清掃と食材洗浄の見直し進める」】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/10/30(月) 17:41:47.47
    ※神戸新聞ホーム
    2023/10/29 15:00

     「私の母方の家系は前歯が大きく出ている、いわゆる出っ歯です。その上たらこ唇で、私もしっかりその血筋を受け継ぎ、私の娘2人もやはり後継者です」

     兵庫県内で教員として働く野田あおいさん(仮名、50歳)は、自分の口元が嫌い。特徴は娘にも遺伝し、特に歯並びが悪かった長女には歯列矯正を受けさせました。その長女が大学生になり、美容整形でまぶたを二重にしたそうです。親として複雑な心境になる。一方、娘にまだ話せていないことがあるといいます。

    ■似顔絵

     前歯が気になり始めたのは、小学生の頃だった。永久歯に生え替わり、成長に連れて歯も大きくなった。

     小学校の図画工作の授業が、いつまでも忘れられずにいる。当時4年生だった。2人一組で似顔絵を描くことになり、人数の兼ね合いで担任の先生がパートナーになった。

     先生は特徴を的確にとらえていた。前歯や唇が目立つように強調された自分の似顔絵。見た瞬間、体が固まった。「人から見た私は、やっぱりそうなんだ」。かわいがってくれて、好きな先生だった。悪意はなくて、きっと見たままを描いただけ。だからこそ、ショックだった。

     それから、笑うのが怖くなった。前歯があらわになるから。不意にカメラを向けられるのも嫌いだ。修学旅行や遠足の写真が学校に張り出されると、さらされているような気がした。自分の容姿を形に残してほしくなかった。

     中学生のとき、小さい子どもに「出っ歯」と指を差されたことがある。同級生の妹か弟だったと思う。「その一瞬で、子どもが嫌いになりました」。直接、口元をばかにしてくるような同級生はいなかったが、「みんな言わないだけで、心の中では思ってるんだろうな」と感じていた。

    ■母の隣

     「お母さんに似てる」と言われるのが嫌だった。口元以外の顔のパーツや輪郭は父に近いのに、いつも似ていると言われるのは母だった。

     「やっぱり、口元が特徴的だから。みんな、そこに目がいくんですよ」

    続きは↓
    https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202310/0016970069.shtml

    【先生が描いた似顔絵にショック 前歯と厚い唇…見た目に悩んだ母、娘に遺伝】の続きを読む



    1 仮面ウニダー ★ :2023/10/28(土) 14:35:10.57
    Record China 2023年10月28日(土) 11時0分


    中国では近年、日本の学校教育が話題に上ることが多いが、ある在日中国人ブロガーの投稿にネットユーザーから反響が寄せられている。

    中国のSNS・微博(ウェイボー)で17万のフォロワーを持つ同ブロガーは26日、
    「日本の小学生、中学生は一般的に(午後)3時30分には授業が終わる」とつづり、
    夕方、帰宅途中と見られる児童や生徒らの下校風景を写した写真を複数枚投稿した。

    中国の小中学校の授業終了時間は地域差もあるがおおむね午後4時30分~5時30分ごろと言われており、
    その後に補習や、大量の宿題、自習に取り組むことになる。

    日本の状況に中国のネットユーザーからは
    「いいなあ」
    「日本も学力競争が激しいんじゃなかったのか?まぼろしだ!まぼろしに違いない!(泣)」
    「青春って感じがする(涙)」
    「日本の子たちの制服もいいなあ(※中国の制服はジャージが一般的)」
    「うちの小学校は午後6時に授業が終わる。7時前に夕食を食べて10時まで宿題やってお風呂に入って寝る」
    「これが、日本がスポーツで強くなる理由でもある。放課後に好きなスポーツができるから」
    といったコメントが寄せられた。

    また、
    「日本の会社はもしかして8時間勤務なのか?」
    「日本には7.5時間勤務の会社もあるよ」
    とのやり取りがある一方、
    「日本でも学力を伸ばしたければ、この後に塾に行くんだよ」
    「日本の学校には(中国の学校のような長時間の)昼休みがないからさ」
    「北京にも3時半に終わる学校があるよ」といった声も。

    このほか、中国では保護者が学校への送り迎えをすることが一般的なため、
    「誰が送り迎えするの?自分で帰宅するの?」
    「日本の保護者って子どもの送り迎えしないの?」
    など、児童・生徒だけで下校する様子に驚くユーザーもいた。(翻訳・編集/北田)

    https://www.recordchina.co.jp/b922774-s25-c30-d0052.html

    【中国ネット「いいなぁ」…日本の小中学生は午後3時30分に授業が終わる 「まぼろしに違いない!」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2023/10/30(月) 11:13:32.62
    電車内のマナー「自分は絶対守れてる…」人が陥りがちなこと。駅ポスターが反響「我が身を省みよってこと」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d1092348f4db4186862522a2fcc395065b1baf
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6538a455e4b0783c4b9ef76f
    10/30(月) 7:30配信

    橋本明乃 Akino Hashimoto

    「自分は絶対守れてるって実はみんなが思ってる」

    そんなインパクトのあるキャッチコピーで、電車内のマナーを呼びかけるポスターが「完成度高くて感動した」などとSNSで反響を集めています。


    (出典 img.huffingtonpost.com)


    制作したのは日本民営鉄道協会。毎年公開している「駅と電車内の迷惑行為ランキング」2022年度をもとに、電車や駅でありがちな迷惑行為が、他人の目にどう映っているのか描いています。

    ポスターには6つの「迷惑行為」に関する事例が描かれています。

    ポスタースマホを見てみる歩行者に対して「歩きスマホあぶない」と顔をしかめる人。実はその人も、ドア付近に立っていて「入り口塞いでるの気づかないの?」と他の乗客から思われています。

    さらにその乗客は、同伴者との会話のボリュームが「うるさいなぁ」と別の人から迷惑がられています。

    駅や電車内で、他人の振る舞いに不満を感じる一人ひとりが、実は誰かの迷惑になってしまっている様子を描いたこのポスター。

    日本民営鉄道協会は、ポスターのデザインやキャッチフレーズを制作する際に「迷惑行為の大部分は、故意ではなく無意識に行われている点」に着目したといいます。

    「『自分は絶対マナーを守れている』と思っていても、実は知らないところで心配りの欠如から迷惑を掛けてしまっているかもしれない。そんな良識ある誰もが『迷惑行為の当事者』になってしまう可能性があることを伝えるために、このようなデザインとしました」

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【「自分は絶対守れてる…」 電車内マナーを呼びかけるポスターに「めっちゃ秀逸」】の続きを読む

    このページのトップヘ