知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2023年10月



    1 バイト歴50年 ★ :2023/10/21(土) 06:47:01.78
     三重県朝日町立朝日中学校の陸上部で、外部指導者の男性(67)がミーティング中、「(男子部員が学業で)成績5を取ったら、(うれしくて自分が)女子部員に抱きつく」などと発言していたことが、町教委への取材で分かった。町教委は、男性が教育上の不適切発言をしたと認定し、19日付で厳重注意処分にした。町教委によると、男性は20日、退任する意向を町教委に伝えた。【原諒馬】



     町教委によると、男性は今年7月、町内のグラウンドで部員約20人を集めたミーティングを行った際、3年生の男子部員に対して、その場にいた女子部員を名指しして、「抱きつく」と発言した。外部からの指摘を受けて19日、坂口喜久夫教育長らが面談を行い、男性は事実関係を認めた。「男子部員に良い成績を取ってほしいという意味だった。冗談のつもりだった」と説明したという。

     このミーティングに参加し、発言を聞いた複数の生徒は毎日新聞の取材に、「気持ち悪いと思った」「ドン引きした」と話した。学校が部員を対象に16日に行った無記名のアンケートでは、回答した21人のうち、16人がこの発言を「覚えている」とした。

     また、町教委は男性が部員に対して度々、「ばか野郎」と声を荒らげることもあったとし、問題があると認めた。

     男性は部活動に外部指導者を参加させる町の「スポーツエキスパート事業」で、2010年度から長距離走を指導していた。町教委によると契約書面は存在せず、町は「報償費」として男性に月2回、時給約1000円を支払っている。

     町教委は、男性が「深く反省している」などとして、今後も同部で指導を続けさせるとしていた。ただ男性は、町教委に「これ以上、生徒に迷惑を掛けられない」として指導者から退く意向を伝えたという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b465d156cfbbfb298b56a25262ad2cc1f0f2332

    【中学陸上部の外部指導者(67)「男子部員が成績5を取ったら、女子に抱きつく」と不適切発言】の続きを読む



    1 ???(ジパング) [SE] :2023/10/25(水) 07:54:53.50
    sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
    授業中に性的発言、学校に訴えた女生徒を提訴 静岡県西部の男性教諭停職 生徒を威嚇も

    https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1343084.html

     静岡県教委は24日、授業で性的な発言をした上、学校に申し出た教え子の女子生徒に訴訟を起こして精神的苦痛を与えたなどとして、県西部の県立高校の男性教諭(56)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

     県教委高校教育課によると、男性教諭は2021年4月、授業で男*の俗称を繰り返し発言し、複数の女子生徒が授業に出席できなくなった。授業改善の指導にも応じなかったことから、校長が女子生徒がいる授業の担当を外すと、校長の机にこぶしをたたきつけるなどして不服を訴えた。
    (略)

    【教諭が授業で男性器の俗称を連呼→女生徒が学校に被害申出→教諭が女生徒を提訴→教諭停職処分】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/10/25(水) 11:25:35.51
    ※10月24日 19時08分
    NHK

    岐阜県教育委員会は同僚の女性にセクハラにあたる発言を繰り返したとして、県立高校の58歳の男性教諭を停職の懲戒処分にしました。

    県教育委員会によりますと県立高校に勤める58歳の男性教諭はことし4月以降、同僚の女性職員1人に対し、「突然言うけど胸見せて」とか「抱きついてもいい?」などとセクハラにあたる発言を複数回、行ったということです。
    男性教諭は「自分の中で褒めことばと思われる内容ならセクハラにあたらないと思った。不快な思いにさせて本当に申し訳ない」などと話しているということです。

    続きは↓
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20231024/3080012302.html

    【58歳男性教諭「突然言うけど胸見せて」 同僚女性にセクハラ発言 「褒めことばならセクハラにあたらないと…」】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/24(火) 16:38:27.030
    小学校最後の運動会の親子競技
    (二人三脚、だっこorおんぶ競走)
    に一緒に出てお父さんって言われたら出る?
    醜い容姿を大衆に晒してもしコケたりしたら娘がいじめられるかもしれないと思って出ない?

    【お前らに小学6年生の娘がいると仮定してスレを開いてください】の続きを読む



    1 はな ★ :2023/10/23(月) 19:08:57.78
    中学受験で教育費3000万円? 老後が心配で安楽死したい
    2023年10月23日 Wedge online
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31833


    「中学受験の塾代だけで500万円。いったい教育費はいくらかかるのでしょうか。私は最初から、子どもを産むなら一人と決めていました」

    都内に住む佐藤恵美さん(仮名、40代後半)は、そう断言する。昨年度の中学受験で悠太君(仮名)が合格を果たしたが、今後も多額の教育費負担が続くと覚悟している。

    難関中学校の受験に強いとされる塾に入ると、年間に100万円前後の塾代がかかる。多くの小学生が3年生か4年生から塾通いを始める。学年が上がるにつれ受ける授業のコマ数が増え、夏期講習、冬期講習などの費用もかさんでいく。

    Wedge2023年11月号の特集「日本の教育が危ない」でも、中学受験で〝塾のための塾〟へ通い、塾代の〝課金地獄〟に陥る状況ついて執筆しているが、悠太君も6年生の時は約130万円の塾代に加えて家庭教師をつけるなど、小学4~6年の3年間にかかった費用は合計で500万円に上った。

    ちなみに、日本の平均年収は458万円(2022年実績、国税庁)。少なくないケースで、日本の平均年収を超える金額が中学受験の塾代に消えている。

    中略

    入学した私立中学は、年間の授業料が約130万円。それとは別に課外活動や部活などの費用で月5万円が必要となる。交通費や弁当代を入れると年間200万円の教育費がかかる計算だ。恵美さんは、「お金がかかるのは、これからです。大学は理系で資格が取れたほうがいいので、予備校に通うかもしれない。トータルで、いったいいくらかかるのでしょうか。2000万円? 3000万円?」と戦々恐々としている。

    老後が心配で安楽死したい

    文部科学省「子供の学習費調査」(2021年度)では、①幼稚園から高校まで全て公立に通った場合で574万円、②幼稚園は私立、小中高校は公立に通った場合で620万円、③幼稚園と高校は私立、小中学校は公立に通った場合で781万円、④全て私立に通った場合で1838万円かかるとしている。

    日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査結果」(2021年度)から、大学にかかる費用を見てみたい。まず「入学費用」(受験費用、学校納付金、入学しなかった学校への納付金)は、子ども一人当たり国公立大で67万2000円、私大文系で81万8000円、私大理系で88万8000円となる。さらに「在学費用」(授業料、通学費、教科書代など)がかかり、国公立大で年間103万5000円、私大文系で152万円、私大理系で183万2000円となる。

    これらを単純合計しただけでも、卒業までに国公立大は約481万円、私大文系で約690万円、私大理系で約822万円かかるのだ。


    ※全文はリンク先で

    【【教育】中学受験で教育費3000万円? 老後が心配で安楽死したい】の続きを読む

    このページのトップヘ