知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2024年04月



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/27(土) 22:42:17.65
    飯塚 直 藤代格 (編集部)2024年04月27日 09時00分

     アドビは4月25日、全国の国公立の小学校・中学校の教諭250人ずつを対象に、ファクスの利用状況と校務のデジタル化に関する調査結果を実施したと発表した。

     教諭の7割強が月に1回以下~数回の頻度でファクスを使用するも、過半数が廃止に賛成したことなどを伝えている。

     500人に「学校での、自身のファクスの使用頻度」を聞いたところ、およそ半数の49%が「月に1回以下」と回答。
    「月に数回」の回答と合わせると72.8%となり、ファクスはすでに限られた機会でのコミュニケーション手段となっていることが判明したという。
    なお、「だいたい毎日」や「およそ週に複数回」と回答したのは13.6%にとどまったとしている。
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://japan.cnet.com/article/35218267/

    【学校でのファクス、2025年度中に廃止もいまだ使用…最多使用理由は「慣習的に受信側も希望」】の続きを読む



    1 煮卵 ★ :2024/04/30(火) 09:15:54.36
    [生成AI考]第2部 悩める現場<1>

    「これじゃ、無料の宿題代行業者が現れたようなものだ」

    東京都内の私立中高一貫校の英語科教諭(56)はため息をついた。
    昨年度の冬休み、中1の生徒に英語で日記を書く宿題を出したところ、現在完了形など教えていない英文法が使われ、ミスもない「素晴らしい英文」の日記が、何人もの生徒から提出されてきたのだ。

    生成AI(人工知能)が使われたことは疑いようもない。
    この教諭は「宿題は、英語を使う習慣を身につけ、文法の復習をしてほしいから出してきた。間違いを指摘されて学ぶことは言語習得には不可欠。生成AIが示す『正解』の丸写しから得るものはない」と嘆く。

    生成AIへの依存を強める生徒たちの実態を前に、この学校では春休みから英作文の宿題を廃止した。

    国立情報学研究所の佐藤一郎教授(情報学)は「学習に後ろ向きな生徒は生成AIに頼り切りになり、思考力や創造力の育成が阻害される。学力格差が広がる恐れがある」と警鐘を鳴らす。

    大学での影響はさらに深刻だ。

    龍谷大(京都)の野呂靖准教授(仏教学)は昨年7月、ある学生の発表したリポートに違和感を覚えた。
    日本語として誤りはないが、内容に具体性がない。
    挙がっていた参考文献の著者名は実在の人物だったが、書籍は存在しないものだった。

    学生に問いただすと、「文章にまとめるのが苦手で生成AIに書かせた」と認めた。野呂准教授は「拙くてもいいから、自分で考えて書くのが大切」と諭し、やり直させた。

    昨年春以降、全国の大学で、リポートなどで許可なく生成AIを使用した場合は不正行為として処分対象になりうるとの注意喚起が相次いだ。
    不正が発覚した学生の成績を下げたり、単位を取り消したりした例も、複数起きている。

    だが、露見するのは氷山の一角だ。
    東京都内の私立大学に通う2年生の男子学生(19)は、「興味がない必修科目のリポートは基本、生成AIに丸投げ。不必要な時間をとられたり、不完全なリポートを出して単位を落としたりしたくない」と悪びれる様子もない。

    続きは
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dfde8c8269f168869cedec168355a5666d66bca6

    [読売新聞]
    2024/4/30(火) 5:06

    【【教育】宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く…「これじゃ無料の代行業者だ」】の続きを読む



    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.9(前22)][初] :2024/04/28(日) 01:27:43.27
    (富山)南砺市山見で声かけ類似行為 4月24日午後
    2024/04/27
    富山県警によると、24日午後3時ごろ、南砺市山見で小学生への声かけ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:男性、ピエロのメイク、黒色ワンボックス車)

    ■実行者の言動や状況
    ・車の中から、下校途中の児童に手を振った。

    ■現場付近の施設
    ・井波小学校、井波中学校、井波別院瑞泉寺

    c 日本不審者情報センター合同会社
    https://nordot.app/1156608601563759411?c=134733695793120758
    !extend:checked:checked:1000:1000:donguri=1/1:

    【ピエロのメイクをした不審な男が車の中から下校途中の児童に手を振るという事案が発生】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/25(木) 21:51:33.217
    市教委によりますと、2021年3月、複数の部員が顧問から「学校の提出物がちゃんとできていなかったら退部や」と言われ、翌日、提出が間に合わなかった部員が「やめます」と回答。

     すると顧問は「やめるなら、今までお世話になった人たち全員を今日中に学校に連れてきて、謝罪しろ」と発言したということです。

     このやりとりの中で、部員は「教員に胸倉をつかまれた」と保護者に訴えているということです。顧問は「やめると言ってきた際、出ていこうとするから肩をおさえた」と説明したということです。

    【部活顧問「提出物出さない奴は退部にするぞ」部員「じゃやめます」→結果】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/24(水) 22:20:22.27
    [ 2024年4月24日 21:06 ]

     シンガーソングライターのtuki.(15)が24日に自身のX(旧ツイッター)を更新。学校でまさかの展開が起こっていたことを報告した。

     tuki.は顔出しはせず、23年に発表したオリジナル楽曲「晩餐歌」が、ビルボードジャパンチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破した。ソロとしてはビルボードジャパン史上最年少の1億回突破となった。

     「晩餐歌」のMVはYouTubeで3600万回以上再生されている。

     現在高校1年生のtuki.は自身のXで「クラスでかっこいいなーって思ってる男の子が横で」とつづり始め、「“tuki.ちゃん絶対可愛いよな、付き合いてぇ、会ったら絶対好きになるわ”って話してたのが聞こえたんだけど、、。」と報告。

     「あなたの真横にtuki.ちゃんいるよ?早く告ってこいよ!!」と心境を明かして、投稿を締めた。

     まさかの展開にフォロワーからは「なに!?その偶然」「青春だな~」「ドキドキの展開だね」「ドラマみたいな素敵な話」などの声が上がった。

    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/24/kiji/20240424s00041000665000c.html

    【「早く告ってこいよ」1億回再生突破の高校生シンガーソングライター、学校で起きた偶然の展開】の続きを読む

    このページのトップヘ