知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2024年08月



    1 ぐれ ★ :2024/08/01(木) 09:57:28.96
    ※読売新聞
    2024/07/31 08:45

     福岡県糸島市の市立中学校で、女性教諭が水泳の授業に遅刻した生徒らに、校舎から屋外プールまでの移動時間を計測するよう指示し、はだしで往復した生徒21人が足裏にやけどを負っていたことがわかった。学校は「不適切な指導だった」として、保護者に謝罪した。

     市教育委員会によると、今月8日、1年の女子生徒約40人を対象にした水泳の授業で、5人が始業時間に約4分遅刻した。遅れた理由として生徒から「校舎からプールまで移動するのに3分かかる」との意見が出たため、教諭は生徒らに歩いて移動時間を確かめるよう指示。靴を履くよう伝えたが、急いだ生徒がはだしで片道約100メートルのグラウンドやアスファルトを往復した。その後、21人が足裏の水ぶくれなどの症状を訴えたという。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240731-OYT1T50051/

    【中学校の生徒21人、はだしでプールまで往復しやけど…移動を命じた教諭は靴履くよう伝えたが】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1
    ぐれ ★ :2024/08/01(木) 21:53:17.26
    ※2024/08/01 16:17
    読売新聞

     1日午後0時50分頃、東京都武蔵野市吉祥寺東町の市立本宿小学校で、男子中学生が校舎3階のベランダから地下1階の敷地内に転落した。警視庁武蔵野署によると、男子生徒は病院に救急搬送されたが、意識不明の重体という。

     武蔵野署幹部によると、男子生徒は夏休み中の小学校で開かれていた宿泊行事に参加していた。転落に気づいた同校の関係者が119番したといい、武蔵野署が詳しい状況を調べている。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240801-OYT1T50172/

    【校舎3階ベランダから転落した中学生が死亡…小学校での行事に参加】の続きを読む



    1 PARADISE ★ :2024/08/01(木) 07:06:26.70
     北海道・旭川中央警察署は先月31日、暴力行為等処罰法違反の疑いで旭川市の自営業の男(52)を逮捕したと発表しました。

    男は7月31日午後2時50分ごろ、旭川市7条通11丁目の駐車場で、旭川市にある高校の30代男性教諭に対し、ナタを振り回して脅迫した疑いが持たれています。

    警察によりますと、男は現場となった駐車場を経営していて、男は当時、駐車場内で仕事をしていました。

    その際、駐車場の隣にある高校から部活動で使っていたボールが駐車場内に入り込み、対応をしに来た男性教諭に対して犯行に及んだということです。

    調べに対し男は容疑を認めています。警察は駐車場にボールが入ってきたことに対し、男が憤慨し犯行に及んだとみて詳しい経緯を調べています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e14c51a7b84866063d2262e558240f365e71e97d

    【部活のボールが隣の駐車場へ→対応に行った教師に、駐車場経営の男が憤慨→「ナタ」を振り回す】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/08/01(木) 14:04:58.02
    居眠りした生徒を教科書で叩き、その後もいびきをかいて寝る生徒に… 「髪をつかんで自分の方に顔を向かせ『何してんねん』等の暴言を吐く」「立たせたまま授業を受けさせる」 公立学校の教職員に戒告処分 鳥取県

    ※7/31(水) 16:15配信
    日本海テレビ

    7月31日、鳥取県教育委員会は、公立学校の教職員による不祥事について戒告処分を行ったと発表しました。

    戒告の懲戒処分を受けたのは、県内の高校に勤務する30代の男性教諭です。県教育委員会によりますとこの男性教諭は6月17日、授業開始5分で居眠りをした男子生徒の頭を、厚さ1センチ程度の教科書で1回叩き、その後もいびきをかいて寝る男子生徒に対し「机の脚を蹴る」「髪をつかんで自分の方に顔を向かせ『何してんねん』などの暴言を吐く」「立たせたまま授業を受けさせる」といった体罰を行ったということです。

    男子生徒に、けがはありませんでした。別の生徒の保護者から県教育委員会に「不適切な指導があったのではないか」と連絡があり、発覚。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f347557bcc9dbba82266b74f2f1ae3c9c4340a3

    【居眠りした生徒を「教科書」で叩き、その後もいびきをかいて寝る生徒に…髪をつかんで『何してんねん』 公立学校の教職員に戒告処分】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2024/07/29(月) 17:04:07.21
    文部科学省は、小学6年生と中学3年生を対象に今年4月に行われた「全国学力テスト」の結果を公表し、小・中ともに、石川県が1位となりました。自らの関心に沿って主体的に学ぶことや、対話を通じて共に学ぶことが学力向上のカギだとしています。

    今年度の「全国学力テスト」は、全国すべての小学6年生と中学3年生、あわせて200万人あまりが参加して、国語と算数・数学で行われました。

    その結果、小学生では石川県が1位、秋田県と東京都と福井県が2位。中学生では石川県が1位、東京都が2位、福井県が3位となりました。

    石川県は去年も、小学生の国語と算数で1位。中学の数学でも1位でした。

    全文はソースで 最終更新:7/29(月) 17:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/180c1726f7af2e41046504ba602bda704dc733de

    【2024年「全国学力テスト」結果公表 小・中ともに石川県が1位 学力向上に繋がるのは“主体的・協働的”な授業】の続きを読む

    このページのトップヘ