知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2025年02月



    1 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2025/02/27(木) 11:51:33.98
    sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif

    (出典 i.imgur.com)


    国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見

    https://reseed.resemom.jp/article/2025/02/26/10379.html

     同日、文部科学省は高等教育に関する中央教育審議会の答申を受け、今後10年間の政策パッケージを夏までにまとめる方針を示した。少子化が進む中で、高等教育全体の規模の適正化や教育研究の質の向上が求められている。中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべきとの意見も出ており、教育コストの算定基準を確定し、授業料の最低基準を設定することが提案されている。

     文部科学省は、授業料に関して「近年の物価や人件費の変化を考慮し、個人負担と支援のバランスを検討する」としており、今後、国立大学法人等の機能強化に向けた議論を深めていく方針だ。授業料のあり方については、議論の状況を踏まえつつ、丁寧に検討を進めるとしている。

     また、大学入試に関連して、入学金の二重払い問題も取り上げられた。1月に行われた調査では、大学生の約9割がこの問題を問題視しているとされ、経済的に厳しい家庭の受験生が志望校を絞らざるを得ない状況が指摘されている。文部科学省は、各大学に対して授業料や入学料の額の抑制や分割納入などの措置を講じるよう要請しており、引き続き柔軟な配慮を求めていく方針だ。

     国公立大学の入試が始まる中で、授業料や入学金に関する議論が進められている。教育政策の見直しが進む中で、受験生やその家族にとっての負担軽減がどのように実現されるかが注目される。

    訂正:当初「特に、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と記載してしたところ、「中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき」と変更したしました。(2025年2月27日)

    【慶應学長「国公立大学の学費、私立と比べ安すぎて不公平」 日本政府「かしこまりました」】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2025/02/27(木) 17:18:57.80
    【速報】ゴリラの顔に生徒の顔写真を貼り付けた画像を教師同士で送りあったか 大阪府教委が府立支援学校の教師2人を停職処分
    2/27(木) 14:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/489f80a77409fdcfc7206ed4cba0d78c0cdedca4

     大阪府教育委員会は27日、生徒の画像を不正に使用したとして、府立支援学校の教師2人を停職処分にしたと発表しました。

     大阪府教育委員会によりますと、府立支援学校高等部1年の担任になった男性教師と女性教師が、チャットアプリで仕事の連絡をする中で、ゴリラの顔やファッション雑誌の表紙に生徒の顔写真を貼り付けるなど、加工した画像を送信していたということです。

     去年12月に大阪府の公益通報窓口に男性教師に対する通報があり、聞き取りをしたところ男性教師が認めたことで事態が発覚しました。

     動機については「おもしろい写真を撮ろうと思った。女性教師を笑わせたいと思い、写真を加工した」などと話しているということです。

     大阪府教委は男性教師を停職3か月、女性教師を停職1か月の処分にしています。

     この他、有給休暇が1時間45分しか残っていないにもかかわらず、飛行機の機材トラブルで新婚旅行先から帰国できないとウソを言って7日と6時間の欠勤をしたとして、府立高校の男性教師を停職1か月の処分にするなど、4人が処分されています。

    【男性教師と女性教師、ゴリラの顔に支援学校生徒の顔写真を貼り付けた画像などを送りあう…2人を停職処分】の続きを読む



    1 もん様(みかか) [ニダ] :2025/02/27(木) 10:25:30.96
    sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
    給食のウズラの卵を喉に詰まらせ男子児童死亡…事故から1年で市が「学校安全の日」制定 児童が「守ってほしい7つのルール」も発表

    給食に入っていたうずらの卵を喉に詰まらせた児童が死亡した事故から1年。
    「学校安全の日」と制定されました。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/19cd01754c954aedd2988957c6ea3a9e097dcddd&preview=auto

    【給食にうずらの卵を入れて男児が死亡した事故から1年…市が「学校安全の日」と制定】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(ドイツ連邦共和国) [ニダ] :2025/02/26(水) 19:13:04.83
    宇治 勤務する小学校で女子児童盗撮繰り返したか 教員逮捕
    02月26日 16時54分


    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250226/2010021967.html

    宇治市にある小学校で、更衣室で着替えていた女子児童17人を盗撮したとしてこの学校に勤務する37歳の男の教員が逮捕されました。

    逮捕されたのは、宇治市の小学校に勤務する教員、****容疑者(37)です。
    警察によりますと、**容疑者は去年(令和6年)11月上旬、勤務する小学校の女子更衣室にペン型のカメラを設置して着替えていた女子児童17人を盗撮した疑いが持たれています。
    ペン型のカメラは更衣室全体が写るような角度で設置され、動画が撮影されていたということです。
    先月(1月)、学校から警察に「更衣室に隠しカメラが仕掛けられていた」という相談があり、警察が捜査を進めていたということです。
    警察の調べに対し容疑を認め、「昨年の秋ごろから女子児童を盗撮しようとカメラを設置していた」と供述しているということで、警察は、容疑者が盗撮を繰り返していた疑いがあるとみてさらに調べています。

    【勤務する小学校にペン型カメラ設置 女子児童盗撮繰り返したか…教員逮捕】の続きを読む



    1 香味焙煎 ★ :2025/02/26(水) 13:22:05.13
     昨年7月、高知市立長浜小4年の松本 凰汰 君(9)が水泳の授業中に溺死した事故で、高知県警は26日、当時の松下整・市教育長ら市教育委員会幹部3人と校長、現場で指導していた教頭と教諭2人の計7人を業務上過失致死容疑で書類送検した。

     高知南署の発表によると、校長と教頭、教諭2人は昨年7月5日、市立南海中のプールで、事故を防止するための安全対策が不十分なまま、水泳の授業を行い、松本君を溺死させた疑い。松下氏ら3人については、安全性に関する指導や助言を怠り、中学校のプールを使用することを了承した過失があるとしている。

     当時、長浜小のプールは 濾過 ポンプの故障で使用できず、近隣にある南海中で授業を実施した。プールの水深は114~132センチで、松本君の身長を超えていた。松下氏は昨年10月、事故の責任を取り、任期の途中で教育長を辞職した。

    読売新聞オンライン
    2025/02/26 13:15
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250226-OYT1T50103/

    【プール小4死亡事故、当時の市教育長や現場で指導した教頭ら7人をで書類送検…業務上過失致死容疑】の続きを読む

    このページのトップヘ