知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    2025年03月



    1 牛乳トースト ★ :2025/03/25(火) 19:16:29.54
    大阪府教育庁は25日、募集人員を満たさなかった府内の公立高校の2次募集を締め切った。2次選抜を実施するとした全日制や多部制単位制など81校のうち、54校に計126人が出願した。

    東住吉の芸能文化科(募集人員2人)、長吉の総合学科(同1人)に募集人員と同数の志願があり、結果次第で定員を満たす可能性がある。ほかの79校は定員割れとなる。伝統校では、寝屋川(同22人)に4人、鳳(同16人)に4人の志願があったが、八尾(同3人)は出願者がいなかった。

    26日に面接を行い、27日にオンラインで合格者を発表する。定時制や通信制の2次選抜も同じ日程で実施する。

    2025/3/25 17:19 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20250325-KMQADIL2Y5OLXLK26YDHRJTYNQ/

    *関連スレ
    大阪公立高入試合格発表 65校で倍率1倍割れ、欠席以外「定員内不合格」の受験生は0人 [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742567554/

    【【大阪】府公立高2次募集 79校の定員割れ確定 寝屋川は22人募集に志願者4人】の続きを読む



    1 (福島県) [US] :2025/03/18(火) 08:06:19.24 ● BE:178716317-PLT(23222)
    sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
    福井県警小浜署は3月17日、窃盗と住居侵入の疑いで小浜市立中学校教諭の男(25)=同市=を再逮捕した。

     再逮捕容疑は1月15日から2月16日ごろまでの間、勤務先の学校の教室で女子生徒のリュックから下着1点を盗んだ疑い。

    また2月16日午前4時10分ごろ、正当な理由なく小浜市内の民家敷地内に侵入した疑い。

     同署によると容疑を認めている。教諭の男は2月16日に市内の別の民家に侵入しようとしたとして、

    住居侵入未遂の疑いで同25日に逮捕され、その後の捜査で今回の容疑が分かった。

     小浜市の窪田光宏教育長は逮捕を受け「生徒や保護者、地域の皆さまにご迷惑とご心配をおかけし、心より深くおわびを申し上げる」とのコメントを発表。

    「生徒の心のケアに努めるとともに、教職員に綱紀粛正の保持を徹底し、信頼を一刻も早く取り戻せるよう全力を尽くす」とした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d59f040ebb98eb5e7848d6705f19145247ac3d46

    【女子生徒のリュックから下着盗んだ疑い…25歳中学校教諭を再逮捕】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2025/03/20(木) 21:49:33.68
    産経新聞
    2025/3/20 16:30
    https://www.sankei.com/article/20250320-LO277GSMMRID5L3J25BCGWFWL4/

    少子化の影響で、全国の公立高校で定員割れが相次いでいる。2025年入試では複数の県で、最難関とされる県トップ校でも定員割れの学校が出た。岡山県の岡山朝日高校と和歌山の桐蔭高校。いずれも多くの著名人を輩出してきた名門だ。また、鹿児島県では県内68校の公立高校のうち9割の61校で定員割れが起きた。大阪でも地域の進学校の定員割れが「寝屋川ショック」と話題になった。地方の公立高校でいったい何が起きているのか。

    岡山朝日は創立150周年を迎えた県内屈指の進学校だ。藩校の流れをくんで旧制中学を前身とし、卒業生では映画監督の故高畑勲、小説家の小川洋子さんら各界に多才な人物を輩出している。

    今年の入試では最終志願倍率で0・98倍と、現行制度で初の定員割れとなり、受験生は全員合格。トップ校の倍率1倍割れという現実に県内の教育関係者に衝撃が走ったという。

    岡山朝日の定員割れについて、学習塾、能開センター岡山本部の高校受験部門責任者、今出晋平さんは「平成14年から登場した県立の中高一貫校が定着し中学受験へのシフト傾向がある」と話す。

    また、今年の場合、前年度の志願倍率の反動が表れる「隔年現象」と「問題の自校作成」の影響があると話す。岡山朝日は前年度の倍率が比較的高く、地元の教育関係者のなかでは、今回は下がるのではないかという予想があったという。

    ただ、今出さんも「1倍を切るまでに下がるとは」と、定員割れの状態になることは予想していなかったという。

    こうした状況は今後も続いていくのだろうか。今出さんは「今後3年ぐらいをみないと、一時的なものなのかは分からない。たぶん隔年現象の範囲内だと思う」と話していた。

    もうひとつの要因とみられるのが、入試問題の自校作成だ。県内の公立高校は基本的に同じ問題で試験を行うが、県内で唯一、岡山朝日高校だけは独自の入試問題で試験を行っている。

    今年1月の進路希望調査の時点では、岡山朝日の倍率が低くなることが想定できたというが、試験対策などの観点から受験生がその時点から岡山朝日に志願変更はしにくかったのではないかという。

    また、和歌山県でもトップ校とされる桐蔭高校で0・95倍と1倍割れ。県内の公立学校全体の出願倍率も0・86倍となっており、9年連続で1倍割れとなったという。

    さらに、鹿児島県では公立高校のうち、およそ9割が定員割れとなっている。県教育庁によると、今年の入試では公立高68校のうち、一部の進学校などを除く61校で定員割れが生じた。21日に2次選抜が行われるという。

    担当者は定員割れについて「少子化の影響が大きい。地域ごとに進学の選択肢を確保する必要があり、定員を大きく設定するので倍率は小さくなる」と説明する。

    関係者の間でもこのままで良いのかという問題意識があるといい、今後、有識者検討委員会を立ち上げ、学校づくりの方向性などを議論する方針だ。(和田基宏、小泉一敏、清宮真一)

    【【高校】広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たず】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2025/03/24(月) 11:03:59.87
    若者の恋愛離れが起きているというのは本当なのか。「第9回青少年の性行動全国調査」の結果を見ると、高校生のキス経験率は前回調査と比べて大幅に低下している。文筆家の御田寺圭さんは「その原因はコロナ禍の時代に中学生を過ごしたことにある」という―

    ■キスは減り、自慰は増えた高校生たち

     「高校生のキスや性交の経験が大幅に減少した一方、自慰は過去最高水準となった」

     ――そんなニュースが波紋を呼んでいた。

    ----------
    2月14日はバレンタインデー。学校生活では盛り上がるイベントの一つだが、近頃は果たしてどうだろうか。

    昨今、高校生の恋愛事情に変化が見られる。1974年から行われてきた「青少年の性行動全国調査」。2024年秋に発表された第9回の結果で、高校生のキスや性交などの経験率が前回に比べて大きく下がった。 キスは男子で11.1ポイント減の22.8%、女子で13.6ポイント減の27.5%。性交は18年前に比べて男子・女子ともに約半分にまで下がった。一方で、自慰は過去最高の数値となった

    【中略】

    いまの中高生は男女とも性的な行動に関してはきわめて自制的で、潔癖になっているといえる。その原因や背景について上掲の記事では「モテることがステータスではなくなってきている(むしろ部活や課外活動を熱心にやっているほうがステータスと見なされる)」という当事者からの意見が出されていた。この意見は私が実際に中高生から聞いた話とも完全に一致している。

    ■「恋愛力が高い=イケてる」ではなくなった

    いまどきの中高生はいわゆる「恋愛力」の高さが、必ずしも同世代内における「イケてる度」とは強く結びつかなくなってきている。むしろ逆に「恋愛のことばかり気にしている人はかえってダサいしキモい」といった人もいる。念のため言っておくがそれは「酸っぱいブドウ」ではない。かれらの価値基準において「恋愛力」のプライオリティが本当に下がってきているのである。

    プレジデント
    2025/03/24
    https://news.yahoo.co.jp/articles/281df32f27a190170e418164e525602255b4c482

    【キスは減り、自慰は増えた高校生たち…なぜ今「高校生のキス離れ」が起きているのか…若者を恋愛から遠ざけた本当の原因】の続きを読む



    1 nita ★ :2025/03/17(月) 21:22:10.44
    3/17(月) 21:13配信
    ABCニュース

     大阪市にある私立高校の校長が2022年、飲み会の場で女性教員の手を握るなどの「セクハラ」行為をしたとして減給処分を受けていたことがわかりました。校長はすでに辞任しています。

     大阪夕陽丘学園高校を運営する学校法人によりますと、2022年12月、教員らで開かれた飲み会の2次会で、当時の校長(50代)から「一緒にこの後ホテルに行きましょう」などの性的な発言や手を握るなどのセクハラ行為を受けたとして、女性教員から申告がありました。

    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9fbbbcd4d1a494fbba286b8747cd2b9501863b1

    【【直球】飲み会で「一緒にこの後ホテル行きましょう」 私立高の校長が女性教員にセクハラ 減給処分 大阪】の続きを読む

    このページのトップヘ