ID:v9b8GZ/89
ABEMA TIMES 5/16(火) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423
◼修学旅行は必要?
新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。
その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。
ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。
◼宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積
全国修学旅行研究協会理事長の岩瀬正司氏は「実は、学習指導要領には『宿泊行事をやらなくてはいけない』と記されている。とはいえ、宿泊行事=修学旅行とは限らず、遠足でもいいし、キャンプでもいいし、林間学校でもいい」と前提を語る。
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「修学旅行を楽しんでいる子もいるし、思い出作りになっていいという声もあるが、課題もたくさんある。
例えば、集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。また、教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と課題を指摘した。
◼修学旅行の費用は高い?
修学旅行は遠足などと異なり、3年間で積み立てを行うがこれを『高すぎる』という声も上がっている。
妹尾氏も「僕は保護者でもあるが、費用は高く感じている。公立の中学校でも5~6万円、プラスお小遣いがかかる」と語る。
これに対して岩瀬氏は「新幹線を使う場合にはJRの割引が受けられ、特急料金・運賃も半額。通常だと2万7000円かかるところが1万3000円で行ける。宿泊費も団体割引を受けられるので例えば京都の旅館でも2泊で1万8000円ぐらい。この値段は普通の旅行と比べてけっして高くない」と補足する。
とはいえ、上記に加えて移動代がかかる。
(略)
電車などの公共交通機関が大変混み合う状況の中、バス代も高騰。
岩瀬氏は「修学旅行は授業であるため、将来的には国・自治体に負担してもらうのが一番いいと思う。財政豊かな自治体は修学旅行の補助金という形で生徒一人あたりいくらというお金を出している。そういう公的負担をきちんとしてあげないと格差が広がる」と話す。
※続きはリンク先をご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423
◼修学旅行は必要?
新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。
その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。
ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。
◼宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積
全国修学旅行研究協会理事長の岩瀬正司氏は「実は、学習指導要領には『宿泊行事をやらなくてはいけない』と記されている。とはいえ、宿泊行事=修学旅行とは限らず、遠足でもいいし、キャンプでもいいし、林間学校でもいい」と前提を語る。
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「修学旅行を楽しんでいる子もいるし、思い出作りになっていいという声もあるが、課題もたくさんある。
例えば、集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。また、教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と課題を指摘した。
◼修学旅行の費用は高い?
修学旅行は遠足などと異なり、3年間で積み立てを行うがこれを『高すぎる』という声も上がっている。
妹尾氏も「僕は保護者でもあるが、費用は高く感じている。公立の中学校でも5~6万円、プラスお小遣いがかかる」と語る。
これに対して岩瀬氏は「新幹線を使う場合にはJRの割引が受けられ、特急料金・運賃も半額。通常だと2万7000円かかるところが1万3000円で行ける。宿泊費も団体割引を受けられるので例えば京都の旅館でも2泊で1万8000円ぐらい。この値段は普通の旅行と比べてけっして高くない」と補足する。
とはいえ、上記に加えて移動代がかかる。
(略)
電車などの公共交通機関が大変混み合う状況の中、バス代も高騰。
岩瀬氏は「修学旅行は授業であるため、将来的には国・自治体に負担してもらうのが一番いいと思う。財政豊かな自治体は修学旅行の補助金という形で生徒一人あたりいくらというお金を出している。そういう公的負担をきちんとしてあげないと格差が広がる」と話す。
※続きはリンク先をご確認ください
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:46:27.44ID:4Z48f+DJ0
修学旅行の積立くらい自分で出せよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:47:24.95ID:9QUOtjRS0
>>4
貧困知らなさすぎて草
貧困知らなさすぎて草
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:49:24.41ID:SApyeyry0
>>4
中学生はバイトできねーよ
中学生はバイトできねーよ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:46:46.16ID:cP5XsN1N0
バスの中で吐く奴
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:46:51.75ID:sTrZcMI40
修学旅行費が払えない!親がすべき4つの対処法を徹底解説
https://hoken-hatena.net/syuugakuryokou-haraenai/
https://hoken-hatena.net/syuugakuryokou-haraenai/
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:46:58.23ID:IyRwH6iS0
オレは苦痛だったな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:48:23.64ID:5pT1E9vJ0
なんだかんだ言っても修学旅行の記憶はけっこう残ってるな
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:48:42.98ID:9QNtn6JS0
まあ授業なら税金が妥当
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:49:19.68ID:du3JM6te0
担任「は~い好きなひと同士でグループを作って~」
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:00.36ID:WTpheoW10
>>13
級長もグループの班長もやらされた挙句、
部屋は余り者同志の別室に組まされた俺の気持ちがわかるかー!!
級長もグループの班長もやらされた挙句、
部屋は余り者同志の別室に組まされた俺の気持ちがわかるかー!!
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:49:25.42ID:28uxcs/70
やってもいいが好きなもの同士の仲良しグループに余りものの嫌われ者ねじこむのやめろ
みんな不幸だろ
嫌われ者は嫌われ者で組ませろよ
みんな不幸だろ
嫌われ者は嫌われ者で組ませろよ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:49:48.06ID:UdrNCFSa0
うちは国内で20万て言われて断った
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:51:04.31ID:Yy+2dRAB0
どんだけ金ねぇんだよ既婚者共は
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:52:22.17ID:za2lyBoF0
押し付けでもなんでも学生期間の貴重な思い出になるんだからいいじゃん
お見合いなくなって結婚しなくなったように
お膳立てしてあげなきゃなんの思い出もない学生時代になる人もいっぱいいるでしょ
お見合いなくなって結婚しなくなったように
お膳立てしてあげなきゃなんの思い出もない学生時代になる人もいっぱいいるでしょ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:52:30.56ID:0bRjr3Fg0
修学旅行費が出せないと文句を言う親が子供を旅行に連れて行くとは思えない
そういう親の代わりに修学旅行があるんだろ
経済格差が子供の経験値の差となってる報道があったばかりじゃないか
貧乏人の子供でも旅行するという経験をさせる機会を作ってる
そういう親の代わりに修学旅行があるんだろ
経済格差が子供の経験値の差となってる報道があったばかりじゃないか
貧乏人の子供でも旅行するという経験をさせる機会を作ってる
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:00.89ID:du3JM6te0
単独行動を認めるべきだな
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:56:54.94ID:gAXUwVxm0
>>26
防犯の観点から知らない街で一人行動はさせられんのよ
防犯の観点から知らない街で一人行動はさせられんのよ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:10.55ID:gIqqOV090
流石にあっていいだろ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:14.11ID:0PFZeO5h0
学校も教員も反吐が出るほど嫌いだったが
遠足や修学旅行は楽しかった
遠足や修学旅行は楽しかった
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:56:16.89ID:gAXUwVxm0
>>28
行事だけウキウキしてたのはお前かw
行事だけウキウキしてたのはお前かw
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:15.69ID:1PvCO48l0
就寝前あるある
なぁ、好きな子言ってこうぜ
なぁ、好きな子言ってこうぜ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:55:52.52ID:QaQgWG470
>>29
先生の巡回の見張り番
わかっててわざと足音大きくする先生
先生の巡回の見張り番
わかっててわざと足音大きくする先生
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:53:53.55ID:NUSGb7Ha0
良い思い出になる というかマジで日本貧しくなってるな・・・流石にヤバいだろ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:54:21.31ID:cu/MGhi30
むしろ修学旅行ぐらいしか思い出無いだろwwwww
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:54:24.65ID:3A4HW4pP0
行く前はスゲー嫌だったけど行ったらめちゃくちゃ楽しかったぞ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:54:27.73ID:BoalLgkY0
積み立てできない家庭の子は修学旅行に言ってはダメだろ。
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:55:25.34ID:0fKiuR8M0
修学旅行はエエぞ、高校…帰りの汽車の中で土産を食っちまった
中学…朝飯を2回食った、修学旅行専用列車にも乗れた
阿蘇山も登ったな火口の回りをグルグル
中学…朝飯を2回食った、修学旅行専用列車にも乗れた
阿蘇山も登ったな火口の回りをグルグル
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:55:51.68ID:gAXUwVxm0
面倒くさい、集団行動ダルい、無駄に高え、一緒に風呂入りたくないって分かるけどさ
小中高で一回はやっとけばこんなもんかって経験にはなるよ
小中高で一回はやっとけばこんなもんかって経験にはなるよ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:56:11.21ID:oyWnQiSP0
修学旅行否定ってどんな層やねん
陰キャですら同じグループで遊んで楽しいのが修学旅行やろ
マジで誰とも話さないぼっちなんかいるのか?考えられん
そんなやつなら誰も気にしないから行くのやめても良いやろ
陰キャですら同じグループで遊んで楽しいのが修学旅行やろ
マジで誰とも話さないぼっちなんかいるのか?考えられん
そんなやつなら誰も気にしないから行くのやめても良いやろ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:57:07.16ID:NUSGb7Ha0
もう修学旅行の積立さえ払えない、払うのがキツイ、というほどに日本人は貧しくなっているという現実
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:58:35.99ID:QqNYfgSr0
修学旅行がないと
京都とディズニーランド行く機会が無い
京都とディズニーランド行く機会が無い
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:58:39.00ID:FXqRohvm0
修学旅行なんて小遣い3万渡されてそのまま何も使わずに過ごす行事だったぞ🙄
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:59:03.39ID:eoTnLKxV0
勝手に行かなきゃいいんじゃないですかね
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:59:18.67ID:VGTgwamr0
決して仲間外れ枠の奴ではなかったものの、そのクラスはプチヤンキー風の奴が多く、つるみたくないということで、隣のクラスである俺の班とばかり行動していた奴がおったな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/16(火) 17:59:20.99ID:XIZW4uR50
どの班にも入れなくて担任と自由行動したワイの傷をえぐるな😡
コメント
コメントする