ID:/HJ3Fr789
金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの
5/15(月) 12:00 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6
必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】
◇自主・自治・自律
新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。
同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。
「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」
こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。
同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。
「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」
※全文はリンク先で
5/15(月) 12:00 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6
必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】
◇自主・自治・自律
新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。
同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。
「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」
こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。
同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。
「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」
※全文はリンク先で
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:34:17.78ID:l1DWvTSb0
ドラゴン細井も千葉幕張は校則ないと言ってたな
東大多数合格する高校
ピアスしようがネイルしようが金髪にしようが法律内なららんでもOK
制服も入学式と卒業式でしか着なかったと言ってた
東大多数合格する高校
ピアスしようがネイルしようが金髪にしようが法律内なららんでもOK
制服も入学式と卒業式でしか着なかったと言ってた
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:36:16.05ID:dWHlUWrt0
>>3
それで制服買わされるのはアホらしいな
それで制服買わされるのはアホらしいな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:36:59.52ID:uDr0HtPo0
校則をなくすと途端にどこまでも崩れていく
崩れていったものは校則自体無いのだから拾い上げもしない。勝手に崩れ果てて世の塵となれ
という教え
崩れていったものは校則自体無いのだから拾い上げもしない。勝手に崩れ果てて世の塵となれ
という教え
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:37:04.84ID:+34Y/A4s0
高2と大2がいっしょなわけないやん
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:39:06.52ID:HAuphOBe0
うちの高校なんて昔から女装していっても問題なかったぞ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:39:33.40ID:YSbHpzLn0
> 「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。
まぁ子供にもTPOてあるよね。家族の問題だろうけど。
まぁ子供にもTPOてあるよね。家族の問題だろうけど。
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:40:46.90ID:HM54tuY00
何をどう頑張って考えても外れていく人は外れて行くんですよ?
多様性ですから認めてあげましょうも結構ですがそれで本当にいいんですか?
多様性ですから認めてあげましょうも結構ですがそれで本当にいいんですか?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:41:26.80ID:xDitJcaW0
偏差値70ぐらいの高校になるともはや教師よりも生徒のほうが知能が高いからな
管理なんて全く不要になるしそもそも生徒のほうが賢くて凡人教師には管理できない
管理なんて全く不要になるしそもそも生徒のほうが賢くて凡人教師には管理できない
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:41:56.88ID:Ir/I4U870
授業も飲食しながらカップルやグループでワイワイやってて子育て学生用の託児コーナーとかあるんだよな
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:42:52.11ID:Ne4JQ43u0
全員が大学を目指すような高校は校則なくてもいいんだよ
でも、高卒で就職するような学校だとある程度真面目なフリしとかないと就職率に影響するんだよ
その辺を考えないで一律校則見直しって言っても底辺校の生徒自身が損するだけだし、かわいそうだよ
でも、高卒で就職するような学校だとある程度真面目なフリしとかないと就職率に影響するんだよ
その辺を考えないで一律校則見直しって言っても底辺校の生徒自身が損するだけだし、かわいそうだよ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:42:56.99ID:rKQQ2ml80
社会人になるときどうか
会社勤めをするときに現代版「いちご白書をもう一度」にならないのなら立派
会社勤めをするときに現代版「いちご白書をもう一度」にならないのなら立派
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:42:57.54ID:lfizz7ay0
タトゥーとかも入れてそう
自主性を重んじすぎて無法地帯やね
自主性を重んじすぎて無法地帯やね
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:42:58.59ID:l1DWvTSb0
優秀な学校ほど校則ないよ
渋谷幕張グループはないし
麻布高校も校則ないの有名
どこかの超進学校の生徒が
授業中弁当食べようがお菓子食べようがゲームしてようが寝てようが他人に迷惑かからないなら何やってもOKと言ってた
全てにおいて自己責任だと
渋谷幕張グループはないし
麻布高校も校則ないの有名
どこかの超進学校の生徒が
授業中弁当食べようがお菓子食べようがゲームしてようが寝てようが他人に迷惑かからないなら何やってもOKと言ってた
全てにおいて自己責任だと
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:48:25.75ID:YSbHpzLn0
>>20
灘は私服だし校則もユルユルだけど風紀乱すようなアホは全然いない。
たまにラジオライフとか読んでベクトル違った方向に向かっていくような不良はいるがw
灘は私服だし校則もユルユルだけど風紀乱すようなアホは全然いない。
たまにラジオライフとか読んでベクトル違った方向に向かっていくような不良はいるがw
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:48:44.92ID:sP5l87KX0
>>20
でも開成も巣鴨も校則あるよ
でも開成も巣鴨も校則あるよ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:55:07.78ID:l1DWvTSb0
>>31
開成は紙の毛金髪にしようがピンクにしようがOKだけどな
校則あってもかなりゆるい
開成は紙の毛金髪にしようがピンクにしようがOKだけどな
校則あってもかなりゆるい
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:43:41.66ID:MUcxtGQ40
学力が伴えば、文句言いづらいよな
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:43:50.86ID:UrZwe5J70
別にいいんじゃない?
制服がいいか私服がいいかフリーがいいか厳しい校則がいいか
選ぶの自由にさせれば
制服がいいか私服がいいかフリーがいいか厳しい校則がいいか
選ぶの自由にさせれば
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:44:26.21ID:vTSM1LpK0
人の邪魔をしない
人に迷惑かけない
これなら好きにしていいと思うんだわ
見た目で損するのは自分だしそれを覆せる能力あるなら見た目関係ないし
人に迷惑かけない
これなら好きにしていいと思うんだわ
見た目で損するのは自分だしそれを覆せる能力あるなら見た目関係ないし
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:44:52.72ID:l+vJm7Vy0
高校ならいいだろ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:47:07.05ID:l1DWvTSb0
この前外国人にインタビューしてる動画で日本人の不思議な事は?で
日本人はルールは非常によく守る
でもそのルールが正しいとかどうか?今この場に必要かどうか?については全く何も考えないのが不思議
だと言ってた
校則も同じ
毎年?な校則のニュースが出るが
女子生徒の下着を男性教師がチェックするとか
ポニーテール禁止とか
日本人はルールは非常によく守る
でもそのルールが正しいとかどうか?今この場に必要かどうか?については全く何も考えないのが不思議
だと言ってた
校則も同じ
毎年?な校則のニュースが出るが
女子生徒の下着を男性教師がチェックするとか
ポニーテール禁止とか
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:49:26.98ID:3SehhIYJ0
>>27
バカだな
その場でいちいち考えるならルールにする理由もないんだよ
そういう面倒を省くためにルールにしてんだから
バカだな
その場でいちいち考えるならルールにする理由もないんだよ
そういう面倒を省くためにルールにしてんだから
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:47:14.70ID:fbFkPlxZ0
ヤンキーがいると噂がたって長期的には没落するぞ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:48:54.45ID:vTSM1LpK0
見た目とか自分に跳ね返ってくる物だし
そして自己アピールでもあるし
見た目も判断基準の中にもレベルもあるし
全て能力がそれらを覆せたらなんの問題もない
そして自己アピールでもあるし
見た目も判断基準の中にもレベルもあるし
全て能力がそれらを覆せたらなんの問題もない
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:49:00.70ID:dWHlUWrt0
校則も時代にあわせてアップデートしないとな
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:49:20.88ID:ZWK7gIrB0
俺なら校則が無くても五分刈りにしてただろな
髪染めたり耳に穴開けたり爪の手入れしたり、どれも面倒臭いじゃんw
髪染めたり耳に穴開けたり爪の手入れしたり、どれも面倒臭いじゃんw
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:51:24.69ID:vTSM1LpK0
見た目超平均的真面目の使えない奴より見た目少しヤバいけど丁寧に話すときは話せて能力高いなら後者の方が良いわ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:54:06.30ID:9abB5qAs0
>>37
そんな希少種の話してもしょうがない
そんな希少種の話してもしょうがない
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:54:40.78ID:vTSM1LpK0
>>42
希少種でもないけどね
希少種でもないけどね
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:55:23.73ID:ZHM2Cwrv0
>>37
実際は身なりちゃんとしてる人は仕事もできて、見た目やばいのは中身もいい加減やで
実際は身なりちゃんとしてる人は仕事もできて、見た目やばいのは中身もいい加減やで
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:56:32.23ID:vTSM1LpK0
>>46
見た目平凡な奴って平凡な事しか出来ない奴多い印象
10人いたらその中のどれでもいいやみたいな
見た目平凡な奴って平凡な事しか出来ない奴多い印象
10人いたらその中のどれでもいいやみたいな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:56:27.64ID:dWHlUWrt0
>>37
単に使える奴と使えない奴の差だけじゃんwww
単に使える奴と使えない奴の差だけじゃんwww
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:51:51.86ID:LoEh2Pbk0
中央大付属高校 偏差値:69
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:53:57.05ID:vTSM1LpK0
偏差値も目安だな
偏差値高くても人として*な奴は本気で居る
TPO読めるやつのほうが欲しい
偏差値高くても人として*な奴は本気で居る
TPO読めるやつのほうが欲しい
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:54:59.56ID:b7TpOx8P0
「他人と違う奇抜な服装」しか誇れるものがないような生徒が集まっている学校とは違うから自由にさせられるんだよ。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:56:21.47ID:ndjUXpTg0
まぁ大学なんて自由なわけで
服装や髪型が心の乱れとか言われてもなんだそりゃって感じだろう
服装や髪型が心の乱れとか言われてもなんだそりゃって感じだろう
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 17:56:32.92ID:MB901oJI0
親や友人と相談しながらやっていけるような子ならいいけど、ウチの子はどうだろう
コメント
コメントする