(出典 1.bp.blogspot.com)

1 蚤の市 ★ :2023/05/20(土) 08:48:05.41
 神奈川県相模原市南区の大野台小学校で19日、学校側の発注ミスで、6年生74人分の給食が届かないトラブルがあった。給食センターに対し、25日に予定している6年生の校外社会見学を、誤って19日と伝えていたという。

 市教育委員会によると、午前11時すぎ、給食センターから届いた給食が1学年分、足りなかったことでミスが判明。給食センターから74人分の食器を急きょ届けてもらい、5学年分のおかずやご飯を6学年で分けた。ただ、1人一つずつ配る焼きのり、牛乳は6年生の分を確保できなかった。

 市教委によると、同小は昨年度末に作った年間計画で社会見学を19日に予定。新年度になって25日に変更したが、給食担当の教諭が19日のままの行事予定表を給食センターに送ってしまったという。

 規定の栄養量を確保できなかったため、この日の分の給食費は全学年とも徴収しない。同小は行事予定の提出前に複数で確認するなど、再発防止を徹底する。

 献立はごはん、かんぴょう入り卵焼き、豚汁、ゆでスナップえんどう、焼きのり、牛乳だった。(三木一哉)

https://news.yahoo.co.jp/articles/977a2093395144fc5fd55b350cb91e382d89a70e




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:51:39.23
コオロギの出番では?🦗🦗🦗

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:52:45.00
担任のポケットマネーでクラス全員分のカップラーメンでも買ってこいよ
ほんと何も考えられない教師が増えたな
昭和ならこんなの笑い話で済んでるわ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:55:54.52
>>3
>>5
うちのかわいいなんとかちゃんに
カップラーメンみたいな身体に悪いものを
コンビニの食い物みたいな身体に悪いものを
と発狂する親が絶対出る

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:19:16.94
>>3
何も考えてないのはお前自身。
今時はそんな事やったら処分対象でしかない。

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:53:33.99
コンビニの発想がないのが残念だ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:56:18.97
すぐ近くにイオン相模原ショッピングセンターってのがあんじゃねえかw
そこ行ってパンと牛乳と紙コップ買ってくりゃすむ話だ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:03.05
牛乳くらいは買ってきてもいいよな…

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:58:58.00
オレがガキの頃なんか
熱々のスープとか入った
ズン胴みたいのを
生徒が割烹着を着て、当番制で運んでたぞ
たまに廊下なんかでブチまけて
他のクラスから
少しずつ分けてもらってたな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:23:27.73
>>11
今もそうだろ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:24:13.99
>>11
イマも給食当番あるよ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:01:33.20
たまにはええやん
いい思い出になるだろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:03:57.98
昔は校内に給食センターがあったけど
中抜きのために外注してんの?

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:04:55.70
ウチの前の小学校じゃん🫢

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:05:07.32
この前自分の分は最初に確保する給食のおばちゃん問題になってなかったか?今回はおばちゃん悪くないにせよ発注ミスとかありえんだろ。子供達は敏感に解るだろ、あ、自分らは軽く見られてるなと。まぁ、今の内にご飯が食べられない理不尽な事もあるんだって勉強しとくのも良いか

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:07:20.27
判明した時点で財布持って走れよ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:09:07.87
今の小学校って人数少ないんだね
俺田舎県出身だけど一学年500人以上いたよ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:11:02.33
1学年で6年生分だけなら、午後の授業無しで帰宅させたらいいんじゃないの
低学年の子を早く帰すと家族がいないと困るかもだけど
6年生なら何とかなるでしょ
午後の授業は他の日に振り替えて、給食費1日分は差し引く

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:16:41.70
>>24
鍵を持ってない子はどうすんだよw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:20:15.52
>>24
パン100個と牛乳10パック買ってくりゃ済む話なんだぞ
こんなことで家庭崩壊させんな
早く帰ってくる日は前もって言ってくれないと

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:15:51.98
1学年74人が時代を感じるね

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:16:44.79
なんかしょぼいうえに量も少いとか子どもたちかわいそうだな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:20:40.75
スーパーを4店舗まわれば74食くらい確保できる気がする。

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:21:43.26
計算出来ない給食おばさん

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:21:43.37
ちょっと楽しそう
給食費は払い戻しかね

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:22:17.27
年長者には我慢させろや、低学年がかわいそうだろ
6年生ならもう1食抜くくらい我慢出来る歳だ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:22:21.34
バカ教師がコンビニ行って買ってこいよボケ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:25:17.12
>>37
は?
その金はどこから出すんだ?
みだりに個人の金なんか使うわけにいかないんだよ
公立の学校だし

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:28:13.51
>>40
そんな厳密なこと言うなら74人分のその日の給食費を親に返さないといけなくなるぞ?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:30:27.61
>>45
実際に、その日のぶんは全員から徴収しない…と書いてある

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:25:43.31
74人分ウーバーでマクド頼んだれや

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:27:07.52
元々のメニューもちょっと貧相なのにこれを分け合ったのか…
まあ一回くらいならいい思い出かね

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:29:09.57
>>43
同感

メニュー見たけど、ちょっとショボいね
おかずは何がメインなの?っていうくらい…
焼海苔なんてどうしょうもないし…

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:27:29.61
同窓会で語られる定番エピソードになりそう

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:28:28.08
メインどれだよ?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:28:40.08
学校も保存食備蓄して訓練と称して食べれば良くないか家庭科室や理科室で火器使えるだろうし湯ぐらい沸かせるやろ