1 はな ★ :2023/05/18(木) 06:31:09.88 ID:ioMwzZbj9.net
中高生の英語力、政府目標の「50%」に届かず 中学1位はさいたま市で86.6%
2023年5月17日 20時34分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250589?rct=metropolitan
文部科学省は17日、全国の公立中学・高校などを対象にした2022年度の「英語教育実施状況調査」の結果を発表した。政府が目標とする英語力の水準に達した生徒の割合は中3が49.2%、高3は48.7%で、いずれも前回調査より2ポイント程度向上したが、同年度までの達成を目指していた「50%以上」には届かなかった。(榎本哲也)
政府は18年に閣議決定した第三期教育振興基本計画で、中3で「英検3級相当以上」、高3で「準2級相当以上」の生徒の割合を22年度中に50%以上とする目標を掲げていた。英検などを受けていない生徒については相当の英語力があるかを教員が判断しており、21年度調査から中3は2.2ポイント、高3は2.6ポイント上昇した。
目標水準に達した生徒の割合を自治体別に見ると、中学の上位(都道府県・政令市)は(1)さいたま市86.6%(2)福井県86.4%(3)横浜市66.0%。高校の上位(都道府県のみ)は(1)福井県60.8%(2)富山県60.5%(3)石川県57.7%。
※全文はリンク先で
2023年5月17日 20時34分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250589?rct=metropolitan
文部科学省は17日、全国の公立中学・高校などを対象にした2022年度の「英語教育実施状況調査」の結果を発表した。政府が目標とする英語力の水準に達した生徒の割合は中3が49.2%、高3は48.7%で、いずれも前回調査より2ポイント程度向上したが、同年度までの達成を目指していた「50%以上」には届かなかった。(榎本哲也)
政府は18年に閣議決定した第三期教育振興基本計画で、中3で「英検3級相当以上」、高3で「準2級相当以上」の生徒の割合を22年度中に50%以上とする目標を掲げていた。英検などを受けていない生徒については相当の英語力があるかを教員が判断しており、21年度調査から中3は2.2ポイント、高3は2.6ポイント上昇した。
目標水準に達した生徒の割合を自治体別に見ると、中学の上位(都道府県・政令市)は(1)さいたま市86.6%(2)福井県86.4%(3)横浜市66.0%。高校の上位(都道府県のみ)は(1)福井県60.8%(2)富山県60.5%(3)石川県57.7%。
※全文はリンク先で
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:33:27.10 ID:IHyRBY0H0.net
>>1
使う機会が皆無じゃんね
使う機会が皆無じゃんね
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:36:25.59 ID:kCjPLFFW0.net
くだらない文法学習やめたほうがいい
まずはパラフレーズで表現することから始めるべきだ
文法なんてのはある程度意思疎通できるようになったあとでいい
まずはパラフレーズで表現することから始めるべきだ
文法なんてのはある程度意思疎通できるようになったあとでいい
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:37:24.91 ID:JAwOocjS0.net
大学受験しないとやらんからね
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:38:25.76 ID:nlI7B9B+0.net
話せる英語力じゃないから意味なし
英語の授業は全て下手*な英語でもいいから授業中は全員英語でなんとか会話する方がいいよ
わからないとこは先生がその単語を言って会話させる
そうすれば英語の授業の意味がある文字で何点取ろうがどうでもいい
英語の授業は全て下手*な英語でもいいから授業中は全員英語でなんとか会話する方がいいよ
わからないとこは先生がその単語を言って会話させる
そうすれば英語の授業の意味がある文字で何点取ろうがどうでもいい
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:41:58.33 ID:uwOiznTf0.net
>>9
日本じゃ先生が英語はなせないからw
日本じゃ先生が英語はなせないからw
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:42:29.15 ID:QV4qVuLM0.net
くだらない会話力なんか現実に役に立たないしな
文法とリーディングにもっと力を入れるべきだわ
文法とリーディングにもっと力を入れるべきだわ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:44:41.84 ID:G+CKFS+F0.net
チャットGPT的な大規模言語モデル学習法をすれば英語ペラペラになりそう・・・
・英語のコンテンツをたくさん読む。 英語の新聞、雑誌、本、ブログ、ウェブサイトなど、英語で書かれたコンテンツをたくさん読むなど。
・英語の番組や映画を見る。 英語の番組や映画を字幕付きで視聴すると、英語のリスニング力を向上などなど。
・英語のコンテンツをたくさん読む。 英語の新聞、雑誌、本、ブログ、ウェブサイトなど、英語で書かれたコンテンツをたくさん読むなど。
・英語の番組や映画を見る。 英語の番組や映画を字幕付きで視聴すると、英語のリスニング力を向上などなど。
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:46:07.52 ID:gfJKdwUd0.net
使わないと覚えないよ
どんな言語でも
どんな言語でも
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:46:32.32 ID:WaodSIgG0.net
いまだに間違ってる英語学習。使い物にならない。そろそろ教育機関は考え直した方がいいぞ。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:46:41.08 ID:f/JHBwgE0.net
将来考えたら中国語の方が役立つだろ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:47:02.41 ID:DCgVnZZ+0.net
海外のゲームやらないから使わんだろ
俺はやってたから英語力だけは高かったわ学生時代
俺はやってたから英語力だけは高かったわ学生時代
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:47:03.13 ID:YRMTadVI0.net
英語の文章が読めればそれでいいよ
文章力に力入れろ
文章力に力入れろ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:48:17.30 ID:gfJKdwUd0.net
言語だけじゃなくツールは全て使わないと使えない
若い社員がスマホ使えてもPCが使えないようにね
若い社員がスマホ使えてもPCが使えないようにね
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:48:22.78 ID:AVODdaXM0.net
アメリカ英語、訛りすぎてて何言うとるんかまったく聞き取れへんわ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:49:58.56 ID:8h4SK7HZ0.net
英語が母国語の人にとっても日本語は一番遠い言葉なんだから、日本人に英語はもう無理なんだよ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:51:34.38 ID:3XggGn5y0.net
小学1年生から英語の授業だけでやりなさい
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:53:16.71 ID:xQBMA9EA0.net
高校で英検2級取ってても全く使いものになりませんでした
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:53:42.51 ID:ZC5hJb050.net
英語力上げたらみんな海外に出るだけ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:54:01.56 ID:m2QP7hzv0.net
「英語力」の「パーセント」というなんともあやふやで実は英語圏に行って喋るにはなんの意味もない指標
こちとら3年近く赴任したが必要に応じて読み書きくらい出来るようになるもんだ
こちとら3年近く赴任したが必要に応じて読み書きくらい出来るようになるもんだ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:54:57.52 ID:TMwKXcDu0.net
国数理社なくして英語だけやってろ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:55:02.73 ID:5fqtQw3A0.net
そんなに英語力を上げたいなら小さい頃から海外留学させればいい。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:55:29.54 ID:G517gILC0.net
俺自身英語の勉強にはかなり時間を割いたが結局全くダメだったなあ
おそらく今でも中学生程度の英語くらいしか理解できない
今にして思うと英語を勉強していた時間を他の教科に割いていた方が良かった気がする(英語以外の教科はそれほど苦手ではなかった)
おそらく今でも中学生程度の英語くらいしか理解できない
今にして思うと英語を勉強していた時間を他の教科に割いていた方が良かった気がする(英語以外の教科はそれほど苦手ではなかった)
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/18(木) 06:57:13.80 ID:gXIzCFFF0.net
大切なのはインプットじゃなくてアウトプット
英語で話す経験値の問題
英語で話す経験値の問題
コメント
コメントする