1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/23(火) 16:21:05.44
時計2023/5/23 05:30神戸新聞NEXT

 西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、
オーストラリアの大学が発行する数学雑誌に掲載された。授業の一環で取り組んだ。高校までで学ぶ公式などを使って証明することは困難とされており、
新たな証明方法として評価された。大学受験と部活に励む生徒たちは「答えのない研究だったが、成果を出せて安心した」と快挙を喜んでいる。(久保田麻依子)

https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202305/0016385354.shtml




9 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:01:49.12
>>1
円周率って証明するもんじゃないだろ?
なんかの定理と混同しているんじゃないか?

10 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:04:31.59
>>9
求め方な

49 名無しのひみつ :2023/05/25(木) 16:05:56.07
>>1
この記事、タイトルがうそっぱちで

・「円周率の求め方」は誤り
論文には、πやその近似値を直接求める
公式は出てこない
・本文に出てくる「三角比」も使っていない

>>30 が論文の実物
>>32 の指摘の通り、論文の正しい内容は
「円に内接する多角形のうち最大のものは
正多角形であることの、初等数学のみによる証明」

数学者も美しいと感じるエレガントな証明を
公立校の高校生(と指導教官)のみで
やりきったことに意義がある


数学板でも、あちこちのスレで
この論文を使ってπを求める方法を教えて下さい
という質問があって困ってるんよ

2 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 16:22:55.57
およそ3.14159265359

33 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 20:30:03.07
>>2
およそ3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944

3 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 16:29:15.62
どうやったか分からないけど、なんかスゴイね(笑)

5 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 16:31:27.92
高校生のときはおっπのことで頭がいっπだった

11 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:06:26.85
>>5
成長が遅かったのか?

6 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 16:32:49.88
だいたい3

8 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 16:49:47.54
ラマヌジャン「フ…まだまだ青いのぅ」

12 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:08:47.40
この求め方を知っていれば試験のときに円周率をド忘れしても大丈夫だね

13 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:10:40.14
求め方って無限多角形にしてその弧長を合計してるだけだろ

14 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:16:19.97
だいたい3であることを工学的に証明すればいいんだろ?

15 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:19:21.17
3の時だけアホになる円周率言います

16 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:34:43.61
>>2-15
高校生が真面目に努力したんだから素直に褒めたれや
底辺人生の初老のおっさんども!

17 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 17:37:06.58
高校までに習う公式だけで求められる方法、ということで評価されたのに
意地でもマウント取ろうとするレスが多くてびっくり

37 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 21:10:50.50
>>17
日本の高校生に必要なのは
行きたい大学の個別試験に受かるための
試験問題の攻略法なのにな

22 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 18:18:49.13
高校の頃持ってた電卓が10桁だったせいで、10桁覚えてる。
どうして覚える気になったのかは覚えていない。

29 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 19:25:29.49
その内容はどこで見れるの?

31 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 19:52:56.43
>>30
ありがとう

32 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 19:56:27.06
>>30
論文のタイトルは「円に内接する多角形(全体の集合)の中で正多角形が面積最大であることの初歩的証明
」だね

36 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 20:59:11.07
parabola読んだけど公式のすばらしさじゃなくてたどり着くまでの過程が面白くて取り上げられたのね

38 名無しのひみつ :2023/05/23(火) 21:22:24.10
部活(研究会)でしょ
多分理学部数学科に進学して、将来は教授職かと

42 名無しのひみつ :2023/05/24(水) 10:35:45.73
指導した先生がすごい方みたいだね
ひさびさに読んだ素晴らしいニュース

43 名無しのひみつ :2023/05/24(水) 12:22:29.24
今ならParabolaのトップページにFeatured articleとして出てくるな

44 名無しのひみつ :2023/05/24(水) 15:02:03.46
こういうのこそAiが得意そうなんだが