0001 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:49:10.66
教師なんやが、冗談抜きで5割前後の生徒がローマ字使えない。




0002 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:49:54.97
大人でも分からんぞ

0003 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:50:42.47
フリック入力、音声入力、手書き入力があるから、わざわざローマ字を覚えようとせんのよな…

0004 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:51:01.35
小4くらいで習うやろ

0005 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:51:05.33
パソコン使わないんか

0010 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:53:13.67
>>5
手書き入力や音声入力使っとる

0012 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:54:10.02
>>10
不便やろ

0015 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:56:10.94
>>12
不便やと思うで。

0007 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:51:35.17
んなわけないやろ

0008 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:51:53.10
PCで文字入力どうするねん
かなか?

0011 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:53:32.02
>>8
手書き入力と音声入力

0014 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:55:49.82
筆記体って全く読めんらしい

0019 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:57:40.49
>>14
筆記体なんて、ワイが学生のときですら習わなかったで。
若い英語の先生は筆記体書けない人多い。

0020 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:58:07.27
>>14
アメリカ人ですら
書けなくなってるよw

0021 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:58:22.14
>>14
昔は筆記体の授業とかあったの?

0023 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:59:02.94
>>21
ワイの母父世代はあったそうや。
両親とも書けるし読める。

0029 アスペルガーたけし :2023/06/09(金) 05:02:56.10
>>21
あったよ。ワイ1982産まれ。

0016 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:56:54.10
ローマ字なんて覚える意味あるんか

0018 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:57:39.24
>>16
パソコン打てない

0022 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:58:24.53
>>16
1番はパソコンの入力速度に差がつく

0017 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:57:28.08
ローマ字入力なんてアルファベット分かってれば特に難しくも無いやろ
aiueoに子音くっつけるだけやで

0024 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 04:59:15.41
>>17
キーボードで入力するのが出来ない奴は普通にいる
大学でパソコン使う時とか酷い奴だと人差し指だけでノロノロ入力してたりするで

0025 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:00:40.86
パソコンのキーの位置が分からないとかならまだしも、ローマ字で50音言えない生徒が半数なんや

0026 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:01:14.04
英語の授業で習わんの?

0030 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:03:47.05
>>26
習わん。ローマ字はネイティブな英語を覚える上で弊害になるから、別物として扱うのが今の中学英語や。
昔がどうかは知らん。

0028 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:01:56.66
何とかしたいが、中学のカリキュラムにローマ字は無いから、教える時間を確保できんのや。

0031 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:06:57.68
拗音だけを打つ時は一瞬分からんくなるわ
最近大丈夫になったけど

0032 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:07:12.92
実際かな入力の方が早いから無理にローマ字覚えさせるよりそっちの方がええんちゃうか

0034 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:10:44.67
>>32
ローマ字入力とかな入力は平均で1.4倍ローマ字の方が多くの文字打てるんやぞ。
しかも、今後は英語使う機会も増えるから、絶対PCのローマ字入力に慣れとくべきやと思う。

0035 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:10:55.84
別にええんちゃう?
主流はヘボン式だけど、実際使われとるのは細かい部分で違いがあるし
タイピングもそれ用に覚えればいい

0036 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:11:26.33
ローマ字入力のタイピンソフトで練習したらええがな
たいていアルファベットで表示してる

0044 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:19:16.13
ワイもYouTubeで洋楽探ししてたら
単語と音が結びついてきた

0046 風吹けば名無し :2023/06/09(金) 05:20:58.22
セサミストリートやらなくなったからや