1 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:34:52.83
内申点の難易度は学校によって異なります←??????




2 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:36:01.18
クソ制度

4 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:37:12.97
ああクソ腹立つ。
満点取ったんだから、提出物の内容いくら酷くても4にするべきやろ。なんや3て。おかげでオール3になって無事自称進行きや

6 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:39:10.87
>>4
その分勉強して試験で点数取ればよかったやん
その学力じゃオール3は妥当

9 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:40:34.24
>>6
取ったから絶対無理やって周りから言われたところに入れたの!ワイが行きたかったところはそもそも受けさせてもくれなかったの!!

5 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:38:53.56
提出はしとったんか?

11 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:42:36.59
>>5
した。ただ感想ものが多くて、
「嘘の感想を書くのは良くない」という事にこだわってたせいで、「私は面白くないと思った」とか書いてたらそら評価悪くなるわな。これに関してはワイが悪かったと思ってる。

でも満点取っといて3にすると言うのは

7 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:39:20.86
昔は相対評価でもっと難しかったんや

絶対評価でも学校によって難易度が違うんか?

12 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:43:56.41
>>7
だからその評価基準がテストの難易度や先生個人によるからバラバラってことやろ

8 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:39:50.51
田舎中学のトップなんて都会の底辺やろおかしい

13 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:44:20.12
塾講師曰く
「僕の知り合いに教師やってる人がいるんやけど、
「5」という数字はクラスで1人しか出さない決まりを作ってるらしいです。理由は「5」だから。らしいで。おかしいよな。子供の将来これでかかってるのに」って言うからもうこの制度ゴミやな

15 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:45:19.67
>>13
それ大昔の相対評価やろ

14 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:44:57.97
自称進って言っても偏差値いくつぐらいなん?

19 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:46:49.36
>>14
あんま特定されるから言いたない。55以上で大したことあらへん。昔荒れてたらしく、ある年に少し改革起こしてそれが大成功して偏差値55越えたのが嬉しくて一生それで擦らせてる

23 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:50:40.27
>>19
偏差値55程度で内申3が多いから絶対無理って言われんの?

26 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:52:42.39
>>23
倍率高かったしな。でも当日国語96点なんやからいけると確信してたで。むしろ家から徒歩5分の学校に挑まさせてくれなかったのが嫌やったわ。

16 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:45:38.71
マジレスすると学校の内申点なんて殆どが試験の点数に依存するから、実力を測る上ではベスト
よく真面目だと内申点が高くなるということを言う奴が居るがそれはデマや

17 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:46:18.41
教師の気分次第だし

18 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:46:28.83
最低限の授業態度と提出物の提出はマスト

21 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:48:27.59
>>18
別に授業中寝てたこととかはないで。
唯一心当たりがあるとすればノート提出の日に下手のノート持ってきて一日遅れたことやな。
別に5は欲しくなかった。4という数字を書いてくれるだけでよかった

20 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:47:27.22
自称進学校でも駅弁マーチならいいし
旧帝早慶は自信の努力と才能がいる 授業なんてほとんど意味ない

22 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:48:52.54
偏差値72の高校に通ってたが当日の試験の点数が大きくて内申点はそこまで関係なかったわ

25 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:51:20.63
>>22
いつの話なんや?
内申:当日点 3:7やと思ってる

29 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:54:41.60
>>25
6年前くらいかな
ワイのとこは2:8くらいだったから当日点ちゃんと取れば挽回可能やった

31 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:55:32.98
>>29
そうか。素直におめでとうやで

27 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:52:58.09
教師に嫌われたら1段階さがる制度ほんまクソやったわ

28 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:54:37.98
>>27
これ。それに対して高校はおべっか効かないから
もう発狂しそうや

30 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:54:42.29
陰キャ→内申点低い→なんか田舎の自称進学校に飛ばされる
→変な大学しかいけない
という絶望

ワイは独学得意、授業絶望だったから内職して地方国立に行けた

33 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:56:07.24
偏差値70の公立高校行ったけど当日の試験だけやったわ

34 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 06:56:37.06
陰キャはいろんな手段で淘汰される

36 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:08:16.52
ワイバド部で体育の授業バトミントンやったけど通知書2やったで
嫌われてたんかなんなんか

35 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:01:49.85
なんか真面目で勤勉なやつ「しか」評価されないの嫌やったな。ワイはめんどくさがりやから楽なやり方しか手段はとらへんで、結果出てるしええやろ別に

37 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:16:07.73
つまりイッチは要領悪いんやな
進学校じゃ落ちこぼれてそうやから丁度ええやん

39 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:18:33.02
結果出てねーんだよなぁ

40 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:19:14.50
県内の頭いい公立が自称進しかなかったワイよりマシやろ

42 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:24:52.91
内申点って本当にあるんか?
67の公立やが中学時代提出物出した事一回もないで無論高校でも出してない

43 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:26:11.77
>>42
高校によっても差があるらしいな。たまたま関係ないとこやったんやろ。別に出さなくてもそれで結果出せてればええと思うで

44 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:29:43.11
>>43
私立の難関校とかならありそう
大学のGPAみたいなもんやろ就職に大して差し障りない

45 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:31:48.37
>>44
せやね、ワイも振り切ってそのレベルまで学業に打ち込んどけばこんな事にはならなかったんや。中途半端に終わらせたから今の自分があるんや。この癖は社会に出ても悪い結果をもたらす

46 風吹けば名無し :2023/06/07(水) 07:34:27.67
進学校は内申点を見ない学校が多い
実績主義ではなく実力主義