1 BFU ★ :2023/07/20(木) 11:27:17.83 ID:mIcxYfKs9.net
子どもが多い世帯への児童手当の増額を巡り、高校生まで2倍となる「第3子」の扱いに誤解が生まれる恐れが出ている。3番目に生まれた子どもは第1子が高校を卒業すると「第2子」に繰り上がり、その時点で増額の対象から外れるためだ。政府は周知を徹底する必要がある。
児童手当は現在、0~2歳児に月1万5千円、3歳児~中学生までに月1万円を支給している。
続きはソースにて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA085KG0Y3A600C2000000/
児童手当は現在、0~2歳児に月1万5千円、3歳児~中学生までに月1万円を支給している。
続きはソースにて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA085KG0Y3A600C2000000/
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:38:07.91 ID:WE1hKJqq0.net
>>1
高校を留年させ続ける毒親がでそうな予感w
高校を留年させ続ける毒親がでそうな予感w
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:30:20.80 ID:Bcs+aPuB0.net
月1万も貰えるなら子供作ろう!!
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:31:04.00 ID:2dH3Yl0a0.net
三つ子産めば満額貰えるのか
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:31:12.73 ID:gPBebSb30.net
やっぱり独身税だな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:32:17.06 ID:DwlTjWIo0.net
子供は負債
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:33:39.31 ID:fQDLAPwj0.net
うちがそうだった。
手取りが減ったので、あれ?と思ったから、児童手当が第2子までになっていた。
手取りが減ったので、あれ?と思ったから、児童手当が第2子までになっていた。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:33:40.41 ID:TvYvyDgx0.net
その理屈なら、大学の援助は要らんな。
私立への補助金全部辞めろよ
私立への補助金全部辞めろよ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:34:43.86 ID:YHOaUtRT0.net
三つ子の魂 18まで
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:36:03.15 ID:LpJPetfm0.net
せこいw
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:38:21.61 ID:nOyuE2ml0.net
第二子が第一子にくりあげ
ってヒデえ制度だな意味わからん
ってヒデえ制度だな意味わからん
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:38:35.80 ID:fyJR6c840.net
異次元のセコさ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:40:01.17 ID:IckaYTnp0.net
誤解ってか
どうせ誤解させるのが目的だろw
優良誤認
どうせ誤解させるのが目的だろw
優良誤認
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:40:51.46 ID:83+kZqiI0.net
第一子冷遇の時点で気づけよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:41:12.79 ID:aQ0qobLn0.net
繰り上げとかw
3番目には変わりないのにな
本当は払いたくないの見え見え
3番目には変わりないのにな
本当は払いたくないの見え見え
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:44:55.69 ID:ZSfHF+Lf0.net
手当より減税のほうが効果的なのだがな
金をばら撒くのはさも支援しているように見える
金をばら撒くのはさも支援しているように見える
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:47:37.55 ID:U+9YXsUY0.net
>>23
そもそもこの児童手当は年少扶養控除なくした代わりだし
年少扶養控除戻した方がいいよこんなしょぼい額
そもそもこの児童手当は年少扶養控除なくした代わりだし
年少扶養控除戻した方がいいよこんなしょぼい額
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:48:05.35 ID:ZPZhA33+0.net
5兆も予算組んでるなら払えそうなもんだけど、どうなってんですかね?
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:01:10.36 ID:raqbbAKa0.net
>>26
別に予算5兆円を全額子持ち家庭にそのまま配るとは言ってない
こども家庭庁の予算5兆円の中から
若者を乳幼児持ち家庭が受け入れて一緒に生活してもらい
若者に結婚出産育児を是非やりたいと教育する「こども留学」だの
子供を年に何回かJリーグに無料で招待して
子供ファースト・トラックで子供優先入場とか言ってるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/687986e1ca8ba73a2b49d82dcad4f038af30e948
別に予算5兆円を全額子持ち家庭にそのまま配るとは言ってない
こども家庭庁の予算5兆円の中から
若者を乳幼児持ち家庭が受け入れて一緒に生活してもらい
若者に結婚出産育児を是非やりたいと教育する「こども留学」だの
子供を年に何回かJリーグに無料で招待して
子供ファースト・トラックで子供優先入場とか言ってるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/687986e1ca8ba73a2b49d82dcad4f038af30e948
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:48:48.92 ID:bZjZedDb0.net
>誤解が生まれる恐れが出ている
どう考えてもこれは誤解するだろ
どう考えてもこれは誤解するだろ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:49:00.51 ID:svptb2900.net
子供に歳の差ができるなら3人作る意味はないということね
はい少子化継続でーすwww
はい少子化継続でーすwww
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:49:18.97 ID:K2oBSsNm0.net
繰り上げなんかせず払ってやればよいのにさ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:50:44.28 ID:w3VZXTcW0.net
これ官僚が考えたの?
*なのかよ
*なのかよ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:54:43.45 ID:vNPDoO2r0.net
まぁばらまいた分は税金で回収されるから実質ゼロどころかマイナスになるんだけどな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:55:14.59 ID:FQU8bhZ80.net
出生率が2を切ってる時点で3人目からとかアホ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:57:02.24 ID:ulVAZvHa0.net
18歳だと働く人が出てくるからだろうけど
なんだかなあとは思う
なんだかなあとは思う
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:57:49.20 ID:PxOdMP670.net
三つ子最強
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 11:59:43.38 ID:hn6cMByf0.net
年子手当と言えばいいじゃん
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:03:02.03 ID:5Z36IspA0.net
子供産んでカネ出すのは駄目だろ。
大阪の事件、娘にご飯与えないでガリガリにして、保険金詐欺する鬼母もいるからな。
子供が小学校まで無事に育てて給食費無償、中学生まで育てて中学のと給食費が無料。
2人目ならさらに教科書代無料、3人目以降なら授業料も無料、高校の受験料も無料。
つまりちゃんと子供を育て上げた場合に、補助を与えないと。
子供産んだら100万円配る、という*がいるけどそれは駄目だ。
お金目的に産む鬼親もいるからな。
子供が無事育って成長することに対して補助を与えんと。
無事子供を3人産んで3人とも成人させた親には、将来受け取る年金額は増やしていい。
子育てご苦労さん手当だ。
その一方、DINKsとほざいて不妊症でもないのに子供を作らなかった親は、将来受け取る年金額を減額すればいい。
大阪の事件、娘にご飯与えないでガリガリにして、保険金詐欺する鬼母もいるからな。
子供が小学校まで無事に育てて給食費無償、中学生まで育てて中学のと給食費が無料。
2人目ならさらに教科書代無料、3人目以降なら授業料も無料、高校の受験料も無料。
つまりちゃんと子供を育て上げた場合に、補助を与えないと。
子供産んだら100万円配る、という*がいるけどそれは駄目だ。
お金目的に産む鬼親もいるからな。
子供が無事育って成長することに対して補助を与えんと。
無事子供を3人産んで3人とも成人させた親には、将来受け取る年金額は増やしていい。
子育てご苦労さん手当だ。
その一方、DINKsとほざいて不妊症でもないのに子供を作らなかった親は、将来受け取る年金額を減額すればいい。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:04:03.00 ID:U+9YXsUY0.net
>>39
だから年少扶養控除に戻せばいいんだよ
だから年少扶養控除に戻せばいいんだよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:11:34.82 ID:QPvTqa0e0.net
>>39
出産自体も命を懸けた労働だから出産手当100万くらいはやらないと
やる気にならないだろう
最低でも出産保険適応で手当100万、子供手当5万はやらないと
出産も育児も労働なので対価を払わないのは*経営者思考
出産自体も命を懸けた労働だから出産手当100万くらいはやらないと
やる気にならないだろう
最低でも出産保険適応で手当100万、子供手当5万はやらないと
出産も育児も労働なので対価を払わないのは*経営者思考
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:05:03.09 ID:/xM09eEx0.net
なんでこんな*みたいなシステムにしたの?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:05:20.62 ID:QPvTqa0e0.net
単純に子供手当五万で日本はかなり子供が増えるから
子ども増やしたいなら早くやれば
子ども増やしたいなら早くやれば
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:05:32.33 ID:PH0ye3L80.net
なんだそれ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:07:32.29 ID:QPvTqa0e0.net
医学的にも三つ子や年子は出産時の母体負担や育児負担が大きいから
推奨されないのに
こんな政策やっていいのか?
推奨されないのに
こんな政策やっていいのか?
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:12:06.87 ID:fmngyxOD0.net
誤解されやすい仕事にしないと公務員の仕事が増えないからな。なるべく公務員の仕事を増やすのが政治家の仕事だからこの仕組みを変えるのは無理
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:17:09.88 ID:0JEVSaZm0.net
第三子て第一とは結構離れてるパターン多いよね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 12:18:01.74 ID:QPvTqa0e0.net
医学的にも双子や三つ子、年子は推奨されないからね
コメント
コメントする