(出典 1.bp.blogspot.com)


1 ぐれ ★ :2023/08/25(金) 18:17:09.12
※2023/08/25 18:05
MBS NEWS

 大阪府は、高校授業料を完全無償化する制度案を決定しました。

 今年4月の大阪府知事選挙で吉村洋文知事が公約に掲げた「所得制限のない高校授業料の完全無償化」。府が示した制度案は、来年度から段階的に所得制限を撤廃し、2026年度には府内に住む生徒を対象として公立・私立ともに全学年を無償化するというものでした。

 しかし、当初の制度案では、年間授業料60万円までは国と府が負担し、それを上回る分は学校負担となっていることから、負担が増える私学側が反発していました。

続きは↓
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230825/GE00051970.shtml
関連スレ
大阪府が高校授業料の完全無償化案を決定 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692932334/




71 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:33:08.62
>>1
所得制限ないのはよくやった。
これまで貧乏人が私立行けるのに、
一般家庭の子が公立行くために
頑張らないといけないってのが
おかしすぎた。

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:19:21.98
所得制限がないとかはダメだな橋下が言ってたが結局は授業料値上げに繋がる

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:19:28.33
アホ高校無料化は税金の無駄遣い偏差値で足切りしろ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:19:30.61
無償化するよりも普通に授業料を払えるぐらいの経済大国に戻しましょうね~(笑)

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:19:50.20
大阪の私学の一部が大反対してるんだが。
あれはいいのか?

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:37:49.96
>>15 >>19

反対していた私学団体が折れて
吉村案を受け入れたんだよ。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:38:50.31
>>95
上限3万アップで解決
維新の勝利で終わった

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:21:45.88
せめて、日本国籍のみ持っている日本人だけにすべきだよ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:21:52.40
誰が金出すことにしたの?
詳しく

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:35:13.62
>>18
半分税金半分学校負担しろと維持の言い分
当然私学は反対してるけど当たり前やろ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:22:01.96
反対されたんじゃないの

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:22:23.18
兵庫 灘
京都 洛南
滋賀 膳所
奈良 東大寺学園

大阪だけ全国レベルで有名な難関私立高校なくね🤔?これが答え合わせってやし?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:22:57.69
教科書やタブレットや制服やカバンは有償なんだから大して変わらないよ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:24:06.95
私立に貧乏人がまぎれると校風変わる
偏差値40台でも、金持ちと貧乏人では全然違う集団

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:24:17.64
こんな事はどうでもいいから、万博を何とかしろ。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:24:31.37
予算は?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:24:49.02
国公立大の無償化はよ
少子化対策になるぞ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:25:10.63
なら教育は全部無料にしろ
大学までな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:25:42.73
給食も?

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:26:31.90
いつから富裕層にも補助金たっぷり出すような党になったんだよ維新は。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:29:15.06
>>40
世帯年収1000万程度がいつから富裕層に
なったんだ?年収500万×2の共働きが富裕層
になるの?

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:27:25.03
貧乏なDQNが私立に入学とか嫌だわ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:30:53.17
>>41
指定の学用品買えないから大丈夫かもよ?

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:28:17.86
入学金も無償化してくれ
高すぎて払えないんだけど

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:28:18.82
岸田 「そんな事よりウクライナ支援」

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:28:41.86
なんで私立まで無償化なのか理解できない
公立は無償化でも私立はキャップはめて上限設けて、それを上回る分は保護者負担でよくない?

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:29:48.45
>>46
そんな気はする
これって私学の公立化ってことだよな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:31:38.38
>>46
完全じゃなくなるから

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:32:31.25
>>63
まあ実務より
政治的なインパクトを優先したってことではあるな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:29:40.94
>>46
あなたも子を持つ親の立場になればわかる

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:31:11.35
>>53
いや、私学って公立が嫌な人が金払ってでも入ると思ってたんだけど
私学が公立っぽい動きになるなら、私学にこだわってた親としては微妙なんじゃね

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:31:34.49
>>53
そら タダならうれしいに決まってるわな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:33:38.79
>>53
素行不良などを回避する為に私立に入れる親が多いのに。区別化できなくなる。

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:34:04.37
>>46
そのキャップ制を私立が呑んだんだぜ?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:36:46.12
>>46
キャップ制だけど

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/25(金) 18:29:04.04
私立に貧乏人が混じって大変なことになる予感