1 蚤の市 ★ :2023/08/28(月) 14:35:15.10
 札幌市の整形外科医、亀田和利医師(55)は新型コロナウイルス感染拡大後の2021年以降、気がかりになっていることがある。「小学生の腰痛が増えているな」。若齢で腰痛のイメージは薄いが、自身のクリニックを受診する子どもは増えた。実際に現代の小学生の多くが腰痛のリスクにさらされているという。保護者が気をつけたい点や腰痛解消に向けた手立てを探った。

 「習い事やクラブ活動に必要な教材や道具も手提げバッグなどに入れて重たい」「(荷物が重くて)学校に行きたくない」。亀田医師が理事長を務める福住整形外科クリニック(札幌市豊平区)を受診した小学生は、こんな声を漏らしている。

 クリニックでは19、20年に腰痛を訴える7~12歳の受診はなかったが、21年以降は目立つようになり、受診者数は年々増加しているという。亀田医師は「腰痛は接骨院に通うことが多い。病院でさえ増えているのだから、全体的に増加傾向ではないか。子どもが症状を伝えなかったり、保護者が正確に情報を受け取れなかったりする場合もあり、小学生の腰痛患者はかなり多いと判断している」と懸念する。

外遊び減少、運動不足…原因は多岐に
 要因は何か。亀田医師はスマートフォンやテレビゲームの普及、習い事やコロナ禍などの影響で外遊びの機会が減ったことによる運動不足や、関節が硬くなっている点を指摘。さらに、ページ数が増えた教科書や、授業で利用されるようになったタブレット型端末、持参が一般化した水筒などによりランドセルの重量が増していることを挙げる。


 不適切な態勢で長時間にわたり、スマホや携帯型ゲーム機を操作すると姿勢は悪くなる。運動不足も相まって腹筋など体幹の筋力が衰えた状態で重いランドセルを背負うと、筋力不足を補おうと猫背や、逆に背を反らせたような姿勢になる。その結果、腰に負荷がかかるという。

児童の93%が「重い」
 学校水泳・体育用品の製造販売などを手がけるフットマーク(東京都墨田区)が22年にランドセルを利用する小学1~3年の児童とその保護者1200組を対象に調査したところ、児童の93・2%が「重い」と感じていた。重量の平均は4・28キロ。8歳の平均体重は27・7キロ(21年度)ほどで、ランドセルは体重の15%を超える。

 単純計算で30歳代(平均体重約62キロ)に置き換えれば、10キロ近い荷物ということになる。クリニックに勤務する理学療法士の小学2年の子供も「ランドセルを背負いたくない」とこぼしたことがある。国は、児童の教科書などを学校で保管する通称「置き勉」も認めているが、その判断は現場に委ねられており、全ての学校で浸透しているわけではない。

 腰痛を放置すれば、慢性化し、その後の成育に悪影響を及ぼしかねない。亀田医師は「現代の小学生には、しゃがめない子もいる。転倒時に手をつけずに顔面をぶつけてしまう子も増えた」と強調する。

 有効な対策として体をほぐすストレッチや筋力トレーニング、外遊びの習慣化を挙げる。その上で「普段から姿勢チェックや簡単なストレッチ体操で比較的容易に改善する。腰痛は軽視できない。保護者もできる限り目配りをしてほしい」と呼びかけた。【谷口拓未】

おすすめストレッチ・トレーニング(略)

毎日新聞 2023/8/28 14:00(最終更新 8/28 14:23) 1755文字
https://mainichi.jp/articles/20230828/k00/00m/040/061000c




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:35:46.73
>>1
親がかわりにランドセルを背負う

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:41:39.05
>>1
>今できる対策は?
スマホなんかいじってるから腰痛になるんだ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:45:27.94
>>1
今の児童は体を動かさないのに体重ばっか増えてるから
いざ運動すると骨折しやすいとどっかで聞いた
骨で自重を支えきれないんだと

…まるで意味がわからんぞ…

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:36:16.83
ランドセルが諸悪の根源?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:36:34.43
ガキが腰痛なんかなるわけないやろ
甘ったれんな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:37:33.68
腰痛は人類の身体の設計ミス

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:37:40.76
知らんがなw

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:38:23.49
何で子供が腰痛になるんだよw
本当に腰痛ならそんな弱い個体は早死にするだろな…

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:38:45.04
教科書は置き勉でいいけど
着替えとか飲み物とか思いもんな

水ぐらい学校で飲めよ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:39:06.39
体の使い方がおかしいのとちゃうか
2~3年かかったけど運動療法で完治したぞ
運動しないと固まってく一方だ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:39:59.90
今こそ四足歩行に戻ろう

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:41:17.27
教科書を電子化して
授業中も体勢自由にすればいい

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:41:46.66
腰痛て老人かよw

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:42:42.69
教科書を電子書籍化するしか

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:42:49.30
日本人に生まれたせいで小学生から腰痛に悩む人生か

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:43:03.16
あれ児童虐待

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:43:11.02
腹筋・背筋やれよ
腰痛の半数以上は腹筋背筋で固めれば寛解する

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:43:51.22
盲腸じゃねーのか

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:44:12.97
荷物が重いって、江戸時代の子供は毎日重い荷物背負って仕事の手伝いしてたのに

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:44:37.17
カイロプラクティックの無償化を

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:44:41.68
毎日トレーニングを義務付けろ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:45:41.38
マジで虚弱なガキを量産してこの国は何を考えてるんだ?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:52:14.62
>>28
アメリカでも映画に出てくるアメリカの子どもは貧弱な子ばかりって問題になってたなw

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:46:50.51
野球のキャッチャーは敬遠されそう

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:46:56.51
小さい頃から腰痛だと大人になってから酷くなりそう

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:47:12.35
おっさん化現象

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:47:29.99
単純に運動不足だろう

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:47:46.87
水泳のせい
息継ぎの時に反りすぎて腰痛める子が多い

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:48:09.45
筋トレしたら身長伸びなくなるしな・・・

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:49:32.80
ランドセルが重すぎだと思う
クソまじめに教科書やノートを
全部運ぶ時代じゃ無い

あとジャンケンで負けた奴が運ぶ遊びは
腰に最悪

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:50:07.11
大昔の教科書って薄いけど、不親切で内容が濃すぎでありゃ
ついけてけえ子供を大量に生産したと思うわ。

昭和20年代の教科書を見る機会があって思った。
他にも今話題の両刀遣いのロリ講師で世間一般にも知名度が
あがりまくった四谷大塚の「予習シリーズ」の昭和40年代バージョンを
見たことあるが、薄い!内容濃すぎ!説明少なすぎ!

それらの克服として、薄く厚くなってその生贄に腰痛が。
電子化なんて却下だ!って世界だ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:50:11.16
殆どがスマホの使いすぎ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:50:47.68
iPadが地味に重たい

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:51:16.75
これだから今どきの若者わー

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:52:04.65
ゲームばっかりしてるからなぁ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:52:08.84
YouTubeで検索したらすぐ出てくるし対策はYouTubeで検索でいいよマジ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:52:41.92
重さが足りないんだよ
あと10kg荷物を増やしてトレーニングさせれば解決さ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:53:00.47
デブな子供が増えたし、腹筋も弱いだろう

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/28(月) 14:53:05.30
重いものを持つときにドッコイショ
くしゃみをするときにハックションと声に出すと
ぎっくり腰の予防になる