1 ぐれ ★ :2023/09/06(水) 06:55:40.22 ID:tRikGL739
※9/5(火) 8:54配信
週刊SPA!
神奈川県川崎市の小学校で、誤ってプールの水を6日間にわたって出しっぱなしにした教員らが、損害額の一部を弁償させられたことが、注目を集めている。6日間も気づかなかったことが過失とされたためだ。しかし、小中学校のプールで教員が水を出しっぱなしにすることは、かなり頻繁に起こることだという。いったい、過去にはどんなケースがあったのか?
「プールの水出しっぱなし事故」はちょくちょく起きる?
今回、問題となった川崎市のケースは今年5月に発生したもの。川崎市の市立小学校で、プールに水を入れる際に、教員が誤って水を出しっぱなしにしたことから、気づくまで6日間にわたり約217万リットル、プール6杯分の水が流れることになった。川崎市では教員に過失があったとして、損害額190万円のうち95万円程度を校長と教員に負担させたという。
この高額の請求に川崎市には抗議が殺到。賠償請求の取り下げを求めるオンライン署名も実施されている。労働の過酷さによる「なり手不足」が話題となる中で、教員の側に同情が集まっているかっこうだ。
プールの水を出しっぱなしにするというと、重大な過失のように思えるが、都内の小学校に勤務する40代の教員は、こう語る。
「報道されていないだけで、ちょくちょく起きることです。私も勤務先の学校で2回起きたことがあります」
まるで季節の風物詩のようだ…
過去の新聞記事を調べてみると2012年の『読売新聞』に「水道水ムダ遣い110万円分 都立5校 夏休み中=東京」という記事が掲載されている。一部を引用してみよう。
=====
都教育委員会は10日、都立学校5校で夏休み中、水道の蛇口を開けっ放しにしたため、推定1775立方メートルの水道水が無駄になったと発表した。25メートルプール3杯分の量で、金額にすると110万円の損失という。
(『読売新聞』2012年9月11日付朝刊)
=====
また2008年夏には、東京都の東久留米市内だけで市立小中学校4校でプールの水が出しっぱなしにされたことが、同年の市議会で報告されている。このケースでは過失の程度に応じて、校長と副校長、教員が損害額の2分の1から、4分の1を弁償している。
続きは↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/745b48845fa4b3ae07b491a4ac99cc7576a31d20
週刊SPA!
神奈川県川崎市の小学校で、誤ってプールの水を6日間にわたって出しっぱなしにした教員らが、損害額の一部を弁償させられたことが、注目を集めている。6日間も気づかなかったことが過失とされたためだ。しかし、小中学校のプールで教員が水を出しっぱなしにすることは、かなり頻繁に起こることだという。いったい、過去にはどんなケースがあったのか?
「プールの水出しっぱなし事故」はちょくちょく起きる?
今回、問題となった川崎市のケースは今年5月に発生したもの。川崎市の市立小学校で、プールに水を入れる際に、教員が誤って水を出しっぱなしにしたことから、気づくまで6日間にわたり約217万リットル、プール6杯分の水が流れることになった。川崎市では教員に過失があったとして、損害額190万円のうち95万円程度を校長と教員に負担させたという。
この高額の請求に川崎市には抗議が殺到。賠償請求の取り下げを求めるオンライン署名も実施されている。労働の過酷さによる「なり手不足」が話題となる中で、教員の側に同情が集まっているかっこうだ。
プールの水を出しっぱなしにするというと、重大な過失のように思えるが、都内の小学校に勤務する40代の教員は、こう語る。
「報道されていないだけで、ちょくちょく起きることです。私も勤務先の学校で2回起きたことがあります」
まるで季節の風物詩のようだ…
過去の新聞記事を調べてみると2012年の『読売新聞』に「水道水ムダ遣い110万円分 都立5校 夏休み中=東京」という記事が掲載されている。一部を引用してみよう。
=====
都教育委員会は10日、都立学校5校で夏休み中、水道の蛇口を開けっ放しにしたため、推定1775立方メートルの水道水が無駄になったと発表した。25メートルプール3杯分の量で、金額にすると110万円の損失という。
(『読売新聞』2012年9月11日付朝刊)
=====
また2008年夏には、東京都の東久留米市内だけで市立小中学校4校でプールの水が出しっぱなしにされたことが、同年の市議会で報告されている。このケースでは過失の程度に応じて、校長と副校長、教員が損害額の2分の1から、4分の1を弁償している。
続きは↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/745b48845fa4b3ae07b491a4ac99cc7576a31d20
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:12:43.76 ID:CF9gbpjY0
>>1
風呂みたいに一回で出る量がプールの容量以下
にすればいいのに。
風呂みたいに一回で出る量がプールの容量以下
にすればいいのに。
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:56:29.74 ID:pDdJPSzL0
同情するなら金をくれ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:58:10.27 ID:Z2tyiQBH0
川崎のはただの失念出しっぱなしじゃなく、その教員が鳴ったアラーム音止めるために電源落として出しっぱなし状態にさせた過失があるやつでしょ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:58:31.63 ID:ASNkl9Bv0
手順書作ってバルブに札チェックリスト
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:58:45.41 ID:HS1AIINX0
IoTな御時世にまだアナログみたいな事やってるんだな
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:59:25.19 ID:X/+8Rn5i0
これが1900万とかだったら逆に許されたりするんだよなあwどう考えても払えないから
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:59:27.61 ID:x6/enr3L0
校長の仕事かそれ?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:59:28.08 ID:nOwmSGh30
先生は生徒に厳しいが、自分に甘い
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 06:59:34.20 ID:kco6wNFD0
操作手順を十分に教えてるのか
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:00:15.11 ID:unPjSeAC0
配管を空中に設置して水が ダバダバ 出てる音を注意に聞かせるようにするとこういう事故が起きないらしい
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:01:23.40 ID:wWXWl2rm0
>>12
お漏らしするやついそう
お漏らしするやついそう
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:00:24.85 ID:MB7JBjT10
何故一部しか弁償してないのか
全額が基本だろ
全額が基本だろ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:12:47.01 ID:8w2maw7s0
>>13
5-5てことだろ
でもこの場合1〜3割くらいが妥当だと思う
頻発してんなら再発防止をしてない学校側の責任のが重い
5-5てことだろ
でもこの場合1〜3割くらいが妥当だと思う
頻発してんなら再発防止をしてない学校側の責任のが重い
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:01:28.76 ID:hDk0BDp90
増税ばかりしてるんだから
公務員も税金は大切に使えよ
公務員も税金は大切に使えよ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:02:29.28 ID:fEwpH7AH0
目視もしないトンマ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:02:38.61 ID:KhETwMlD0
いやいや
警報鳴ってブレーカー落とす*は重過失だわ
警報鳴ってブレーカー落とす*は重過失だわ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:03:35.88 ID:X/+8Rn5i0
>>17
なんすかね、これって聴いて回るだけで済んだだろうしなあ
なんすかね、これって聴いて回るだけで済んだだろうしなあ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:03:05.20 ID:KhETwMlD0
警報鳴ってブレーカー落とすなんてマニュアル見た事ねーよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:03:38.68 ID:AvhH99eP0
勝手に止まる栓みたいなものをつけられないのかね
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:03:42.25 ID:nMXkvWJ10
確か警報だかを止めた奴だろ?
仕方ないだろ、せめて確認しろやw
仕方ないだろ、せめて確認しろやw
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:04:14.12 ID:KhETwMlD0
家の火災警報器なったら原因確かめもせず手動で止めることもせずいきなりブレーカー*いたら白い目で呆れつつ詰問するわ
なんでそれがいいと思ったの?
なんでそれがいいと思ったの?
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:04:18.92 ID:mHSmR+sc0
自動で止まるようにすりゃいいじゃん
教師もずっとみてられんだろやること沢山ありそうだし
教師もずっとみてられんだろやること沢山ありそうだし
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:04:39.23 ID:OcnJqumh0
嫌いな担任シバくならプールの水出しっぱの刑が1番だな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:05:27.70 ID:XDUp4VuM0
風呂の水たまると勝手に止まるやつ付けとけよバカだな
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:06:55.72 ID:fEwpH7AH0
これを擁護している奴って
きっちりした仕事できない奴なんだろうな
遠隔操作でもないんだろ
敷地内のプールなんだろテメーの目で確認しろや
きっちりした仕事できない奴なんだろうな
遠隔操作でもないんだろ
敷地内のプールなんだろテメーの目で確認しろや
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:07:14.21 ID:nWksOqRr0
うるさいから警報切ってしまうような奴に同情は出来んよ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:07:35.44 ID:hDk0BDp90
こういうのはどんどん公務員に請求すべきだな
税金払ってるのが*みたいだわ
税金払ってるのが*みたいだわ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:07:35.97 ID:05fwUxN20
税金で埋め合わせさせるのか
本人にも一部負担は当たり前だと思うよ
本人にも一部負担は当たり前だと思うよ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:08:47.24 ID:ET/anhAN0
誰も同情してないよ自己責任
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:09:58.96 ID:N2dKmYKX0
抗議してるやつは教員だろ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:10:10.40 ID:GmITXmqF0
抗議したやつが金出せよ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:10:30.18 ID:hSgB08/q0
公務員賠償保険があることが前提で個人に賠償させるんだろう
ほとんど誰も損しないよ
ほとんど誰も損しないよ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:10:37.92 ID:8O8mIex00
教員を倍に増やして給料を3/5にするしかない
タスクが多すぎるのや
タスクが多すぎるのや
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:10:42.46 ID:z1TkevPs0
おれが昔勤務してた高校で、ある教員が交通事故起こしてダンマリ決め込んでたら、
警察から学校に問い合わせが来て、それを校長が県教委に報告した時も
「校長の能力が低いから云々」と喚いてたからよ
まぁ教員って想像以上のクズの集まりだからな
警察から学校に問い合わせが来て、それを校長が県教委に報告した時も
「校長の能力が低いから云々」と喚いてたからよ
まぁ教員って想像以上のクズの集まりだからな
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:11:24.54 ID:iGfghsBa0
1~2日ならまだしも、6日間も出しっぱなしにして責任とりませんなんてことは出来んでしょう
教育者なんだから、これで無責任に逃げたりしたら、責任取らない大人の言う事なんて聞いてくれんよ
教育者なんだから、これで無責任に逃げたりしたら、責任取らない大人の言う事なんて聞いてくれんよ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:12:20.06 ID:EzEChcR10
風呂みたいに何リットル出したら自動で止まる機能できないんかね
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:13:00.39 ID:WjLZSzRU0
報道されないだけでちょくちょく起こる事って言ってるけどこれになんの対策もしない市には責任ないのか?
どうせ市の職員なんか暇なんだから毎日日替わりで点検行かせりゃ防げただろ
どうせ市の職員なんか暇なんだから毎日日替わりで点検行かせりゃ防げただろ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:13:42.54 ID:Alp6CgQ00
自動化しないのは
どうせ税金で処理されるから
出しっぱなししても重く考えてこなかったんでしょ
どうせ税金で処理されるから
出しっぱなししても重く考えてこなかったんでしょ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/06(水) 07:14:10.44 ID:jOT6MypB0
こんな記事が出てくるのはもう払わせないことで決まってるんだろうな
教育業界がいつもダメなのは効果ある再発防止策を立てない所
いじめもわいせつも戦後からまともな改善を何もせずに繰り返してるダメ業界
教育業界がいつもダメなのは効果ある再発防止策を立てない所
いじめもわいせつも戦後からまともな改善を何もせずに繰り返してるダメ業界
コメント
コメントする