1 おっさん友の会 ★ :2023/09/23(土) 10:35:57.53
2018年に経済協力開発機構(OECD)が発表した79の国と地域の15歳を対象とした国際学習到達度調査(PISA)の結果、日本の読解力ランキングは15位であった。
結果の発表は今年。さて、いかに、といったところである。
ちなみに2015年の順位は8位。

たった3年で15位へと急落した2018年当時は、様々なメディアで「読解力低下」という言葉が取り上げられ、「日本の教育の基礎の崩壊」などとうたわれた。

しかし2023年現在、その当時よりも状況は深刻だという意見が現場の教員たちの間で一致している。

【中略】

「2003年の調査で、読解力が2000年の8位から14位に落ちた時も『第1次PISAショック』なんて言われてちょっとした騒ぎになりましたけど、今回はもうどんなに低下していても、話題にすらならないかもしれませんね。
言葉を知らなくて集中力のない子どもが、今や当たり前というか、大多数という感じですもの」

そう話すのは、田渕悦子さん(仮名・48歳)だ。彼女は関西圏にある高校の国語教員で、現在高校2年生の担任をしている。

「今の子どもたちは語彙力がないなんて話をすると、多くの場合『年配による今の若者批判でしょ』みたいなことを言われます。

でも私は、批判をしているのではなくて、このままでは良くないしなんとかしなければと思っているんです。
それに、語彙力がないことで、実際に子どもたち自身が苦しんでいる。実はそこに気付いていない方が結構多いのではないでしょうか」

「私のクラスのAさんは、同じクラスのB君が強い調子で発する言葉に過敏に反応しているようでした。
B君が強い調子で彼女に何か質問をしたり、彼女の持ち物などについて意見を述べたりすると、いつもちょっとだけ表情が歪むんです」

Aさん自身も、どちらかといえば活発なタイプなので、不快に感じることがあれば直接B君に伝えるだろうと悦子さんは考えていたのだ。
「でも、その私の考えは甘かったようです。
Aさんは、B君との座席が近くなってから、遅刻や欠席が増えました。理由は『なんとなくだるい』とか『やる気が出ない』というようなもので、周囲の友達にも『最近全部がキモい』と愚痴をこぼしていたようです」

そこで悦子さんは、彼女は「自分が嫌だと思うもの」を、言葉でうまく説明できない状態にあるのではないかと思い当たったそうだ。

「それで、彼女と話す機会を設けて『B君の言い方が、少し強くてしんどく感じたりすることはない?』と聞いてみました。」

悦子さんによるとB君は「なんだよ死ねよ」や「うわ、キモ」という強い否定的な言葉をかなり簡単に使うのだそうだ。
ちょっとした失敗を自分がしたときも、「うわー、死ねよ」と口走ったので


続きはYahooニュース forzastyle 2023/09/23 8:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcdbb7f91051b6574a479610d5e7e823495b127

https://forzastyle.com/articles/-/69056?im=next




48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:43:10.49
>>1
それな!

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:36:35.63
ボキャブラ天国

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:36:41.06
ヤベーよ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:37:02.02
ゆとりの子なら当たり前

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:37:20.25
親の所得が
子供の学力に影響するからな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:37:20.41
テレビとユーチューバーの影響

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:37:37.80
やばいな。なんていうかキモいほどヤバい

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:38:04.19
やばい
かわいい

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:38:14.43
以前から変わらないよ、漫画とテレビで育ってる連中、

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:38:18.97
5ちゃんでもマジ返答に困るレス多いからな
ドヤ顔で書いてくるから始末が悪い

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:38:27.43
Zの次は何だ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:38:35.51
そりゃスゲーな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:01.36
日本語が簡単になって良い

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:17.17
子供の7人に一人?
貧困でしょ
勉強できるわけ無いじゃん
子育て世帯補助は効果薄
日本国民は多くが成長しない日本でもがき苦しんでいる

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:31.93
ユーチューバーとかみてても日本語酷いからな

私はご存知ないです
とか普通に使われてる

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:39.64
語彙不足のはなしが
なんで生徒の人間関係にすり替わってんだ?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:42:34.73
>>18
語彙は言葉
言葉は思考
思考は考え
考えは行動

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:49.73
ひろゆき見習うなら語録じゃなくてあの語彙力の方を見習えよ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:39:57.55
本を読む時間は英会話に吸い取られたようです

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:40:14.87
マスコミもひどいだろう、知能の低さ丸出し

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:40:19.34
自分の生活圏の話を日本全体の話にすり替えないで下さい

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:40:57.06
不器用な言葉使いで相手を傷付けあう殺伐とした未来に生きる子供達が可哀想やね

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:07.00
キーキー奇声をあげているし
チンパンジーに近いよね 退化してると思う

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:12.42
わかる、なんかマジやばいよな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:23.04
誤字脱字もひどいよな
俺です
訂正する気にもならんけどw

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:26.88
ウザ!キモ!😀
消えろよ😀
お前イラネ😀
は?😀
ふざけんなお前!😀

でも実際にこういう言葉は使いやすいからすぐ使っちゃうよね🤔

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:42:28.76
>>34
ダルすぎ~w👻

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:33.27
造語症

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:39.85
お前らも小学生の頃ウンチと*しか言ってなかっただろ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:53.38
語彙力とかいう謎の造語を使う時点で筆者のレベルもお察し

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:41:55.35
無ければ作れよ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:42:19.98
普通の小説を読まなくなったから
語彙力なんて付くはずがない

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:42:25.57
マ?
りょ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:42:42.24
俺が子供の頃もバーカバーカくらいしか言ってなかったような

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:43:03.79
しね、えぐい、やばい
これじゃあな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:43:06.26
これ、マジでヤバくね?
超ヤバくね?
めっちゃヤバいよな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 10:43:18.32
今は子供だけじゃなくて大人も
皆一様に流行り言葉や誰かの物真似ばっかで、自分の言葉を持ってない

昔は逆でもないのに逆にとか、最近ではなんならとかまであるを無理に使いたがる幼い大人が多い