1 ぐれ ★ :2024/02/14(水) 05:40:12.05
※[2024年2月13日22時21分]
日刊スポーツ

高知市は13日、市内の小学校4校で7、8日に開かれた科学の出前講座に参加した児童計33人が、実験で使った液体窒素で軽度の凍傷となったり、肌の痛みや赤みが生じたりしたと発表した。

市によると、京都大学特定拠点准教授の樋口雅一氏(48)が講座を担当。マイナス196度の液体窒素を体育館の床にまき、気体への変化を観察する実験をしていた。児童に注意喚起し、十分な間隔も取ったが、液体窒素が児童の皮膚に触れたり、衣服に付着したりしたという。

続きは↓
https://www.nikkansports.com/general/news/202402130001413.html




2 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:42:03.72
実験自体はめちゃくちゃ楽しそうだな

5 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:43:15.29
床傷まないの?

6 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:43:27.64
酸欠にならなくて良かったな
てか液体窒素の被液なんざちょっとやそっとくらいてんで平気だが

7 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:47:17.05
大学の学園祭で理系の学生が口に含んだ液体窒素を来場者に霧状にして吹きかける出し物してたな

8 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:47:17.38
謎や
単純な実験なのに何に必敗したんやろ

9 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:47:18.78
7日、8日って被害出ても続けたの?

10 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:50:49.37
京大の他の先生は液体窒素は危ないよと6日前にXで忠告してたのにな

12 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:52:07.05
液体窒素を体にかける健康法があったなあw

13 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:52:08.22
イメージ(;´Д`)

(出典 i.imgur.com)

19 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:55:35.35
>>13
液体窒素が気化するから、体育館の床との摩擦係数がほぼ0、よって水よりも遠くまで流れるのくらいわかるだろ先生

17 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:54:01.64
業務上過失傷害罪?

20 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:55:40.69
液体窒素が児童の皮膚に触れたり、衣服に付着したりしたという。

皮膚に触れたところで気化するだろ
高校の時もこの実験あったよ?
衣服に触れるのはNG 皮膚みたいな水蒸気膜がないところには当然ダメ

22 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:55:52.29
てか事前試験と現地とで撒く床の材質が違ったからやらかしたというのがアホ過ぎる
本当にこいつ理系なのか

23 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:56:27.33
ちょっとくらい皮膚についてもなんということはないが衣服への付着はまずい

32 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:59:46.15
>>23
ドバドバかかったなら別だが多少ならどうってことはない
EDXの検出器に液体窒素注ぐ時にうっかり何度も突沸させた俺がいうんだから間違いない

40 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:02:48.86
>>32
そうだな、正確に言えば衣服に染み込むとマズイ

24 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:56:41.12
でんじろうが泣いてるぞ

25 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:57:13.28
京大のくせにアホなのか

26 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:58:10.29
いや流石に分かっててむしゃくしゃしてやったんだろ

27 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:58:15.36
刑事事件として訴えて、民事裁判で治療費と慰謝料もらえ

30 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:58:46.82
昔、部屋の温度下げるために液体窒素撒いて酸欠で*だのは北大の助手と院生だったか

45 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:04:01.83
>>30
それ化学実験を安全に行うために
実習の前の授業でやるよな

33 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 05:59:48.94
>1
アタマの良いバカっているよな

37 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:01:23.21
理系の言うことが実際にはウソだらけだって分かり安いよね

数式に放り込む数字(=事実)はヒトが認識するもの

間違った事実に正しい法則を適用したって間違うんだよ


十分な間隔をとったってウソでしょ?w

41 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:02:55.60
凍傷かw 
京大なのにこれか?って感じしかないが

43 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:03:21.84
ガキの頃よく液体窒素飲んでたわ

48 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:05:02.66
>>43
お前が飲んでんのは炭酸飲料だったろw

46 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:04:03.92
でんじろう先生の授業はとても和やかで楽しかったよ

49 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:05:09.04
なお摩擦係数は0とする

50 アフターコロナの名無しさん :2024/02/14(水) 06:07:18.94
>>49
小学生もライデンフロスト効果を実際に体験出来てよかったじゃん