1 少考さん ★ :2024/02/24(土) 09:52:58.71
「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cad876d5219d9589149872375f7679d6036b28d0

2/22(木) 12:57配信

ひらかたパークについて紹介する枚方市小倉小学校の6年生

 国民的ゲームソフト「桃太郎電鉄」、通称「桃鉄」。目的地の駅を目指して日本各地を巡りながら地域の特産や名物の「物件」を購入して収益を上げ、総資産が勝敗を決するボードゲームだ。88年の第1作発売からおよそ35年が経ち、2023年11月には最新作「桃太郎電鉄ワールド」が発売された。


 コナミは23年、この桃鉄を学校教育機関向けに無償で提供する取り組み(「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」)を開始した。この教育版桃鉄をいち早く導入した大阪・枚方市立小倉小学校の6年生が2月7日、桃鉄制作者らを迎えてプレゼン発表会を行った。

 プレゼンテーマは、「桃鉄に枚方を追加してもらおう」。枚方が桃鉄の駅として存在しないことに注目し、同校の6年生たちが枚方の魅力を全力でアピールした。

 「ひらかたパークは明治45年に開園した日本最古の遊園地。アトラクション数は、USJや東京ディズニーランドを上回る40種以上もあります」と地元遊園地が持つ特色や強みを力説。地元ショッピングモールの*はモールについても、「ショッピングセンターの満足度ランキング全国13位にランクイン。改装工事でフードコート付近がとても綺麗になりました」と写真を交えて紹介した。伝統文化や地元の工場、さらには食べログやGoogleマップで人気の飲食店を取り上げ、ランキングやグラフを用いた資料で説得力を高めた。

 「枚方には子どもから大人まで楽しめる魅力がたくさんあります。教育版桃鉄に追加するしかありません」と力強く訴えた。



調べ方が足りない

 「桃鉄に枚方を入れてくださいといろんな班の人が言いましたが、無理です」

 プレゼンが終わり、桃鉄制作者からの講評は厳しいものだった。最初に「子ども扱いしない」と明言した、「桃太郎電鉄ワールド」監督/ゲームデザインの桝田省治(ますだ・しょうじ)さんだ。


 「まず枚方に対して調べ方が足りない。どういう条件がクリアしないと入らないかということも調べられていない。なぜ選ばれて、選ばれていないかを言及している人がいません。なぜ近いまちが入っていて、枚方が入っていないか。実際の現実というのはライバルがいます。比べられます。それを押しのけた人が、自分の提案が採用されたり、されなかったりします」



 「調べること、考えること、提案すること」には、時間はかかっても、お金はかからない。「採用されてから商品にするには、たくさんの人が関わってお金がかかるけれど、それまでの段階は、時間と根気、あるいは違う情報ソースを持っている友達さえいればタダです」


 各班が提案した物件の多くが重複していたことを指摘し、「8割の人が同じことを言いました。これは採用されない。なぜなら、みんなと視点が同じだから」と語った。


 また、ショッピングモールなどの短命な施設を挙げたことについて、「桃鉄の物件は、30年経っても8割は変わっていない。ということは、10年、20年持つ物件しか選んでいない。10年経っても今と同じようにありますか、というのを検討してください。点だけじゃなくて時間軸や面で考えた方がいい」と述べた。

 桝田さん自身の若い頃も振り返った。(略)

※全文はソースで




2 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:54:07.09
ま……枚方市

3 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:55:53.49
ひらパー兄さん

4 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:57:07.91
ま、枚方…

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:58:05.52
印象悪いと赤マスにされるんだっけ

7 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:59:03.13
簡単に採用したらうちもうちもってなるからな

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:59:25.76
門真や吹田に遅れを取るのは確かに不本意やな。
まいかた市民としては。

有名企業があるというのが大事なんか。

9 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 09:59:50.64
枚方はJRに無いから

19 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:02:31.14
>>9
JRは必須ではないだろ

10 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:00:20.27
そもそも枚方の産業って何があるん?

11 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:00:47.12
>>10
そら、ひらパーよ

18 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:02:28.56
>>10
おんち、くらわんか餅

12 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:00:49.78
問題はひらパー以外だな
他に売れるモノはなんかあるんか

13 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:01:07.39
JR枚方駅つくれ

14 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:01:34.09
俺の茨木市もいれてくれ
物件は何も思いつかんが

15 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:01:40.57
読めへんて

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:02:21.26
ひらパーひとつでダメって事はひらパーが拒否している説

17 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:02:22.69
まあ第一次産業がない限り都心の駅じゃないと無理だな

20 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:02:33.16
東海道五十七次のひとつだった頃の建物を残してる通りが有るけど、
あれ気軽に売買する物件にしていいんかな。。

21 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:03:51.72
テーマパークで入ってるのはナガシマスパーランド辺りから?

22 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:05:31.39
TSUTAYAの本店とかどう?

34 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:09:44.10
>>22
10年後どうなってるやら

24 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:06:06.54
市長より有能な小学生

25 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:06:18.34
枚方は私鉄でプロ野球チーム持ってない京阪だから
そもそも関西のメインルートは京街道ではなくて西国街道
だから東海道山陽線は西国街道に沿って敷設された

26 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:06:19.53
いつの間にか地元の船橋が追加されてて驚いたわ

27 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:06:21.44
これはゲームで企画出した教師も通した学校も受けた会社も凄いと思うわ
なあなあで「良かったです」じゃなくて企画として検討して理由を説明したうえで蹴ったってのもいい
皮肉じゃなくいい勉強になったと思う
ただ何もわかってない脳が*でる教師がこれを成功例としてフォロワーになったら巻き込まれる企業は地獄だろうな

38 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:12:51.37
>>27
そのとおりですね。
人世の宝になると思う。

28 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:07:16.16
遠回しに枚方バカにされてるだろこれ

30 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:09:09.76
>>28
ちがう!
子どもを子ども扱いしないとこうなるってだけの話や!

29 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:08:06.27
枚方 ひらかた

河内そうめん屋 1000万 50%
新幹線ようかん屋 1000万 50%
オムライス専門店 1億 5%
消火器工場 2億 4%
昆布食品工場 3億 4%
鍋焼きうどん工場 4億 4%
総合物流会社 13億 4%
ひらパーク 20億 8%

うーん…

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:10:00.85
小学生には気の毒だが、却下されて良かったと正直思うよ
これを認めてしまうと、うちも追加しろって要求が殺到してキリが無くなるから

42 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:14:49.33
>>35
子供扱いしないってのはすごく良かった

36 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:11:40.11
子供たちも良い勉強になったろ
適当に褒められて検討しますで終わるよりよほど良い

37 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:11:47.31
さくまあきらがガッチガチの旅行好きだからなぁ
それと普段仕事をしてるところへ
ご意見するとなるとこうもなる

 「調べること、考えること、提案すること」には、時間はかかっても、お金はかからない。

ここには引いたけどねw
やべぇ人の使い方をしてそうだなあ

39 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:12:55.08
ガチで怒られてて草

大人げないからな、桃鉄関係者は(笑)

40 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:13:07.16
そろそろ桃鉄も関西や関東バージョン作ってもいい頃
ワールドにもなったしな

43 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:15:11.06
子供ら全否定されてるやん…

45 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:16:37.20
>>43
そらまあ、プレゼンテーションのやり方なんか習ってないのに急にやらされてるんやろし。。

44 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:16:15.50
広島のラジオで「まいかた」って言ったら枚方の人が広島まで来て苦言してた

47 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:17:59.28
>>44
光浦靖子と菊川怜が読めなかったのショックやったわ。
デーモン小暮閣下が「大阪の人怒ってくるぞ」と苦笑してた。

46 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:17:13.28
枚方って駅前の*ビルが異彩を放っていたけど
まだあるのかな?

48 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:18:21.56
言うてもベッドタウンで主だった産業も無いしな
ひらパーも所詮はローカル遊園地やし歴史ある菊人形展は終わらしたし

49 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:19:00.01
桝田省治って美術系なんだけど、きちんとロジックを組み立てて、一から理詰めで仕様かける人なんよな
地頭がいいタイプ、だからこそさくまのような天然系に「お前ごときは100個考えて1個採用されればいい。99はボツだ」
みたいな事いわれてもしれっと仕事できるのかね

これ遠藤雅伸が同じことしてたら炎上してそう

50 名無しさん@恐縮です :2024/02/24(土) 10:20:13.29
それはそうと、令和版で上田の位置が間違ってるのは修正してほしい
地理的に正しい位置は千曲の右隣