1 はな ★ :2024/02/29(木) 07:36:13.47 ID:ogdERe3K9
大阪公立高の志願者激減、入試日程見直しへ 私学完全無償化で
2024/2/28 21:29 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20240228-JUFC6OIQL5PZPGQIKI5A6RKPOY/?outputType=theme_nyushi
大阪府教育庁が、毎年3月に実施している公立高の入試日程などを見直す方向で検討していることが28日、関係者への取材で分かった。令和6年度以降に段階的に導入する私立高の授業料完全無償化で私学人気が急上昇し、今春入学となる公立高志願者が激減。現行の選抜制度では生徒らの需要に応えられないと判断した。今夏に府学校教育審議会から制度見直しの答申を受け、早ければ8年度入試から変更する。
今月公表された中学3年対象の進路希望調査によると、4年度と比べ私学希望者が約1600人増えたのに対し、公立希望者は約2400人減った。卒業見込みの生徒のうち、公立希望者の割合は現行制度を導入した平成28年度以降初めて6割を切った。府教育庁の担当者は「私学授業料完全無償化の影響は大きい」と語る。
※全文はリンク先で
2024/2/28 21:29 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20240228-JUFC6OIQL5PZPGQIKI5A6RKPOY/?outputType=theme_nyushi
大阪府教育庁が、毎年3月に実施している公立高の入試日程などを見直す方向で検討していることが28日、関係者への取材で分かった。令和6年度以降に段階的に導入する私立高の授業料完全無償化で私学人気が急上昇し、今春入学となる公立高志願者が激減。現行の選抜制度では生徒らの需要に応えられないと判断した。今夏に府学校教育審議会から制度見直しの答申を受け、早ければ8年度入試から変更する。
今月公表された中学3年対象の進路希望調査によると、4年度と比べ私学希望者が約1600人増えたのに対し、公立希望者は約2400人減った。卒業見込みの生徒のうち、公立希望者の割合は現行制度を導入した平成28年度以降初めて6割を切った。府教育庁の担当者は「私学授業料完全無償化の影響は大きい」と語る。
※全文はリンク先で
3 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:37:19.46 ID:OSw/UZiN0
私学完全無料化なんて、本当にバカげてるんだよ。
やるなら、公立学校の学費分を教育バウチャーで配ることだよ。
やるなら、公立学校の学費分を教育バウチャーで配ることだよ。
5 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:39:18.38 ID:1S4qgDmA0
>>3
私立の利権を肥やすことにしかならんからな
私立の利権を肥やすことにしかならんからな
6 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:40:20.69 ID:tAhgLKIs0
予想通りだろ
俺の姪も私立受験するってさ
北野天王寺クラス以外は激減だろう
俺の姪も私立受験するってさ
北野天王寺クラス以外は激減だろう
7 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:40:28.74 ID:bZQ4vyai0
そりゃ金がかからないならみんな私立に行きたいだろ
13 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:42:59.01 ID:sEwJpB2l0
>>7
あくまで「授業料」無償化であって、入学金やその他諸々は普通に負担あるからな。
当然べらぼうに負担は大きい。
あくまで「授業料」無償化であって、入学金やその他諸々は普通に負担あるからな。
当然べらぼうに負担は大きい。
8 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:40:52.42 ID:JcykVCFf0
それもう全部公立じゃん
9 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:41:09.71 ID:zk2Ad/Xk0
私立の方が施設充実してるからな
10 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:41:32.12 ID:6G8RgSz90
公立高校を潰したい維新の思い通りやん。
11 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:42:20.45 ID:KKfWu6SX0
教育の金が私学の学費に行くわけだから
大阪人は何が得なのかわかってるわ
大阪人は何が得なのかわかってるわ
12 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:42:42.40 ID:tAhgLKIs0
高校教育費用支援手当とか一人50万円ずつ支給にしておくほうが良かったと思う
16 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:46:10.15 ID:CRFRkSrA0
こうなるから
反対してる人間が少なくなかったのかw
反対してる人間が少なくなかったのかw
18 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:47:34.70 ID:IBQKFebh0
授業量無償化でだまされる人は*です
子供を私立に通わせたことがないのでしょう
服とか必要品とかみんな学校指定です
最近はその値段も爆上がりしてます
子供を私立に通わせたことがないのでしょう
服とか必要品とかみんな学校指定です
最近はその値段も爆上がりしてます
20 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:48:01.59 ID:5d37n6zf0
実質的に私立の公立化で、公立は色々と足枷が有るからどうするか?って話だな。
まず、まともに授業出来ない教師どうにかしないと
私立に負けまくる。
問題は私立無償化が持続可能化どうか?と公益に反する競争をしだした時にどうするか?
まず、まともに授業出来ない教師どうにかしないと
私立に負けまくる。
問題は私立無償化が持続可能化どうか?と公益に反する競争をしだした時にどうするか?
21 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:48:21.65 ID:PM8ZymPQ0
高校私立増、ひいては私立小中学校増で地元小中も危機だな、地元がなくなる
23 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:49:25.43 ID:e6LeW76n0
私立が無償になるならそら私立いくわな
まあ大阪の人達が決めたことだから、ケツ拭くのも大阪の人達がやりなよ
まあ大阪の人達が決めたことだから、ケツ拭くのも大阪の人達がやりなよ
24 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:49:32.39 ID:LRukitsh0
所得制限なしって頭イカれてるよな
貧乏人から金持ちに金配ってるのと同じだからな、これ
貧乏人から金持ちに金配ってるのと同じだからな、これ
26 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:51:12.74 ID:GckL1o0o0
一番割りを食うのは底辺公立校だろうな。
授業成り立たないんじゃない?
授業成り立たないんじゃない?
27 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:52:59.28 ID:O+rM5xli0
維新は行政をスリム化して民間に任せるのが基本政策だからな
28 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:53:04.07 ID:3V1RpEZ60
私立は授業料無料って言っても年間100万以上かかる費用の30万円くらい無料なだけなのに
29 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:53:55.93 ID:O+rM5xli0
公立と私立の学校や教員を競争させて質を高めようというのが狙い
30 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:54:47.01 ID:6z0PCK9n0
私立無償化するなら公立を無償化しろよと思うわ
訳わかんねーな
訳わかんねーな
47 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:15:42.59 ID:CRE5x3wX0
>>30
公立もだよ?
公立もだよ?
32 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:56:01.65 ID:CRFRkSrA0
公立も莫大な費用かかってるからな
これで無駄な
公立がどんどん
廃校になれば
予算が減って、良いことばかりw
これで無駄な
公立がどんどん
廃校になれば
予算が減って、良いことばかりw
33 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:57:40.62 ID:6OYBBeOj0
少子化だし前もって学校潰していくのはいいんじゃないの?
採算取れなくなって私立が撤退したら不味いけど
採算取れなくなって私立が撤退したら不味いけど
34 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:59:11.13 ID:uuoFp+E20
そもそも学校が多すぎるんだよな
子供の数はピークの半分以下なんだから学校も半分以下にすりゃいいのにな
子供の数はピークの半分以下なんだから学校も半分以下にすりゃいいのにな
35 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:59:15.58 ID:O3LaPmZI0
学校ちゅうのは子供の教育の為だけにあるもんじゃないと思うがな
37 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 07:59:41.91 ID:CRFRkSrA0
全国に波及したら
公立やばいなw
公立やばいなw
38 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:00:28.80 ID:O3LaPmZI0
先生の授業聞いてたか?勉強は基本独学だろ
40 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:04:56.21 ID:K63d0/Ou0
東京の受験生に蹴られまくった灘が入試日程変えたとか昔あったよな
41 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:07:15.33 ID:xSeX6K7Y0
私学無償化と言っても授業料だけだから
修学旅行代や制服代や施設維持費とかめちゃくちゃ高いのにな
修学旅行代や制服代や施設維持費とかめちゃくちゃ高いのにな
42 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:08:05.18 ID:NMBpsfbd0
私立高が反対してた事実は無視か。こいつら
46 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:15:26.28 ID:5d37n6zf0
>>42
大阪の方は私立の公立化に近いからね。
大阪のこれが問題なら東京はもっと酷い事に
なるよ。
大阪の方は私立の公立化に近いからね。
大阪のこれが問題なら東京はもっと酷い事に
なるよ。
44 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:13:25.40 ID:kz9lyLSs0
おいおい公立なくなったら非常にマズいぞ
45 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:14:09.81 ID:yCA6O6/p0
公立「こねーぞ つぶれるぎゃあああ」
私立「貧乏人くるなぁああ」
www
私立「貧乏人くるなぁああ」
www
50 アフターコロナの名無しさん :2024/02/29(木) 08:21:58.46 ID:CRFRkSrA0
大阪府の予算からしたら、私立公立、両方を無償化したところで
公立の維持費の方が
金かかってるのだから、どんどん私立にした方がいいわな
おまけに、教員や教育の質もマシになる可能性大w
公立の維持費の方が
金かかってるのだから、どんどん私立にした方がいいわな
おまけに、教員や教育の質もマシになる可能性大w
コメント
コメントする