1 muffin ★ :2024/03/16(土) 22:40:00.21 ID:y4ID7HEI9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202403160001365.html
2024年3月16日20時26分
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が16日、X(旧ツイッター)を更新。「運動」と「社会人としての能力」の相関性について、思いをつづった。
ひろゆき氏は「運動をきちんとやった人は、社会人として能力が高い人が多い」と書き出した。そして「足が速い、球が速く投げれる、正確に蹴れるとか、社会人は、ほぼ使わない能力」とした上で、「能力が高い人が運動をやるのか、運動をした人はきちんとした人になるのか、体力がある人がきちんとした人になるのか、、なんなんだろ?」と記した。
この投稿に対し「体力は全ての源泉なのかな」「自己コントロール力高いんだろうと」「運動で優秀になるには、自己管理とか忍耐力とか計画性とか凄いからじゃないですかね?」「運動能力を上げるのにどうやったら上手くなるのか考えて、回数をこなす。インプットとアウトプットを繰り返す!仕事も一緒だと思う」「元々きちんとした人は運動も仕事もできるんだと思います」「エネルギーなんだと思います!」「肉体と精神は本当に深くつながっている」「競う能力がつくとは思います」などとさまざまな意見が寄せられている。
2024年3月16日20時26分
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が16日、X(旧ツイッター)を更新。「運動」と「社会人としての能力」の相関性について、思いをつづった。
ひろゆき氏は「運動をきちんとやった人は、社会人として能力が高い人が多い」と書き出した。そして「足が速い、球が速く投げれる、正確に蹴れるとか、社会人は、ほぼ使わない能力」とした上で、「能力が高い人が運動をやるのか、運動をした人はきちんとした人になるのか、体力がある人がきちんとした人になるのか、、なんなんだろ?」と記した。
この投稿に対し「体力は全ての源泉なのかな」「自己コントロール力高いんだろうと」「運動で優秀になるには、自己管理とか忍耐力とか計画性とか凄いからじゃないですかね?」「運動能力を上げるのにどうやったら上手くなるのか考えて、回数をこなす。インプットとアウトプットを繰り返す!仕事も一緒だと思う」「元々きちんとした人は運動も仕事もできるんだと思います」「エネルギーなんだと思います!」「肉体と精神は本当に深くつながっている」「競う能力がつくとは思います」などとさまざまな意見が寄せられている。
3 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:40:52.58 ID:c71pz9JM0
学生運動かな
5 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:41:13.67 ID:h1TmzUnS0
営業は体育会系出身に任せると良いらしいね
8 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:42:11.27 ID:8vnK10xq0
福原愛
9 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:42:33.63 ID:dFSKg/Jn0
健全な精神は健全な肉体に宿るとは限らない
10 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:42:48.58 ID:HfrDJp6D0
実際、学生時代に運動部の厳しい練習に耐えた奴って使えるよな?
というかそういう経験がない奴がダメ
というかそういう経験がない奴がダメ
11 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:42:51.01 ID:rQWXaLme0
へ?
ブラック企業は体育会系じゃん
ブラック企業は体育会系じゃん
16 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:43:55.58 ID:YBx+Mejj0
実は関係なくね?
19 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:44:07.93 ID:fEk72tv60
運動神経が悪い和田秀樹を全否定
東大に行ったら東大生は運動神経が悪いだろうと思ったら
意外に運動もできてショックを受けたらしいw
東大に行ったら東大生は運動神経が悪いだろうと思ったら
意外に運動もできてショックを受けたらしいw
24 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:44:59.37 ID:wGlCHwCH0
そら社交性とか協調性に優れてないと運動部続かんし
そこよ
そこよ
25 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:45:18.56 ID:ejDFmlqp0
運動しない奴は、糖尿病とか心疾患とか脳血管障害とかガンのリスクを理解していないので、当然ながら社会人としての能力も低いわな...
35 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:46:32.48 ID:6kHwLFjC0
大人になってからの方が運動であらゆる事が解決できる
37 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:46:44.21 ID:BFYiXzhY0
そりゃ受験科目だけ良い点取れる人と加えて運動部でもしっかり活動してる人では後者の方が優秀でしょうね
38 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:46:56.36 ID:y9loGDpC0
志位和夫「運動をきちんとやった人は、人類として能力が高い人が多いんです」
87 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:52:26.59 ID:00ocYjuj0
>>38
そうそう、本来ならそうなんだ
そうそう、本来ならそうなんだ
46 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:47:43.39 ID:51lpPdLG0
で、ひろゆきは運動は何やってたの?
49 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:47:45.80 ID:zKUk2VX50
これは統計取って言ってるのか、それとも個人的感覚なのかよくわからんなあ
でも何となく大学や社会人まで競技を続けられる実績のある人はちゃんとした人なんだろうとは思う
俺を含めて全国に腐るほどいる高校までしかやってない奴は千差万別だろう
ちなみに俺はプレー中以外サボってばかりのダメ人間だw
でも何となく大学や社会人まで競技を続けられる実績のある人はちゃんとした人なんだろうとは思う
俺を含めて全国に腐るほどいる高校までしかやってない奴は千差万別だろう
ちなみに俺はプレー中以外サボってばかりのダメ人間だw
50 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:47:56.97 ID:K0dj/cYp0
運動に限らないな
何かに熱中してたかどうかだと思う
そしてそれが人としての何かしらの能力向上につながるものだったかどうか
何かに熱中してたかどうかだと思う
そしてそれが人としての何かしらの能力向上につながるものだったかどうか
54 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:48:21.38 ID:ecR6TMjz0
学生の時に接客のバイトしてた子のほうが上手く立ち回ってると思うけどなぁ
97 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:53:37.07 ID:CltsqQlS0
実際社会人って一部の天才を除いて体力勝負だしな
98 名無しさん@恐縮です :2024/03/16(土) 22:53:54.98 ID:GcQFDn110
残業漬けになると運動してきた体力ある奴らの方が仕事ができる気がする
コメント
コメントする