1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/14(日) 19:24:43.62
2024.04.11
受験生にとっての必須アイテム、「赤本」こと「大学入試シリーズ」。「世界思想社教学社」(京都市左京区)が発行し今年で70周年を迎える同シリーズが、2025年版よりリニューアルされる。
赤本とは過去の大学入試問題を収録した問題集のことで、今や受験対策として欠かせないアイテム。表紙が赤色であることから「赤本」という名前が定着し、2024年版からは正式に「大学赤本シリーズ」と名前を変えた。
そんな同シリーズが、今年5月より発売される2025年版からデザインをリニューアルすることを発表。2006年に一新されて以来、約18年ぶりのことになる。
目を惹く赤色が特徴的な同シリーズは、書店でもすぐに見つけられる表紙ながら、受験生より「大学名が目立ちすぎて持ち歩くのがちょっと恥ずかしい」「表紙の圧がすごい」といった意見も寄せられていたとか。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2024/04/11/0017532131.shtml




3 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 19:47:59.59
昭和レトロブームの影響?
チャートも100周年記念でレトロなデザインの特装版出してるようだし

4 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 19:54:54.19
>>1
デザイン一新で
出版校の構成も変えるのかな。

5 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 20:00:39.46
明大の赤本を買ったけど受験したのは中大だけでした

7 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 20:14:10.42
>>5
もちろん中大-法なんだよな?

6 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 20:02:48.67
昔からこんなんだろ

8 名刺は切らしておりまして :2024/04/14(日) 20:46:43.29
F大は赤本すらないぞ

15 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 00:46:57.61
40年ほど前のデザインに戻っただけやな

16 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 01:04:54.78
ださ

18 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 06:35:28.00
なんかむしろあえて古臭くしたん?

29 名刺は切らしておりまして :2024/04/16(火) 23:45:14.74
>>18
古臭いと感じるのは世代で変わる
おまえがその当時を知ってる年寄りだと言ってる

19 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 06:47:27.97
赤本は記念受験の難関大の買って本棚に飾ってたw

20 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 11:43:28.09
A4サイズにしてくれ

21 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 12:52:51.25
多浪してなけりゃデザイン変わっても戸惑うことなくない?

22 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 12:58:43.37
赤本は答えの信頼性があまりないから、俺は駿台の青本を使ってた

23 名刺は切らしておりまして :2024/04/15(月) 14:17:39.75
>>22
字が小さ過ぎて苦痛だったなあれ笑

24 名刺は切らしておりまして :2024/04/16(火) 00:44:44.03
本屋に、一橋大学の赤本買いに行ったんだけど
「あ行」探しても全然ないんだよ。で、本屋の店員は
「はじめばしだいがく」って読んでるんじゃね?と思って「は行」を確認したら
マジで置いてあってびびったwww

25 名刺は切らしておりまして :2024/04/16(火) 00:52:44.75
デザインがダサすぎる

26 名刺は切らしておりまして :2024/04/16(火) 09:08:26.68
デザイン変更は適度に差はあれど
中古市場潰しなんだよね。
コミックの名作リニューアルなんかまさにそれ。
旧デザインの価値を暴落させるため。

27 名刺は切らしておりまして :2024/04/16(火) 11:57:05.63
>>26
旧版消えて時間経ったらむしろ希少価値では

33 名刺は切らしておりまして :2024/04/17(水) 03:08:43.97
プレミアが付く古書ってのは確かにあるけど、赤本の古いもんはプレミアなんてつかないと思うぞ