1 少考さん ★ :2024/05/02(木) 08:22:43.19 ID:Bvz9c9n59
GWの中3日、学校も休みにすべき? 連休制度導入の市に「悲鳴」と「賞賛」 | 国内 | ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10124818
2024/05/02 08:00
ゴールデンウィークの中日の3日間。学校を休みにした自治体がある。
【映像】本当に子ども?「GW平日学校休み」導入への衝撃的な感想
「昭和の日と憲法記念日の間の教育委員会が定める日を『体験的学習活動等休業日』にする。もう一つ、秋の文化の日前後の教育委員会が定める日を休業日に充てると規定している」
話を聞いたのは「体験的学習活動等休業日」の制度を取り入れている鳥取市教育委員会の浅見康陽課長。
「体験的学習活動等休業日」とは家庭や地域でさまざまな活動の充実を図るために自治体が独自の休校日を定めることができる制度。鳥取市では今年のゴールデンウィークは4月30日から5月2日までを休業とし、子どもたちも10連休になるのだ。
一般的にはまだ浸透していない制度だが、なぜ鳥取市は取り入れたのか?
浅見課長は「まとまった休みとすることで、普段なかなか学校ではできない、家庭や地域における体験的な活動を行う機会を作り出すこと。もう一つは、保護者や教職員をはじめとして、社会全体で有給休暇の取得促進の機運を高めて働き方改革につなげられればと考えて始めた」と説明した。
子どもの体験学習の幅を広げると同時に市全体の働き方改革を担っているといい、教職員からは「この制度があることで休みがしっかり取れる」「平日になかなか行けない銀行や病院に行ける」などの声が上がっているという。
この施策について、東京の街の人たちに聞いてみると「決めてもらうと罪悪感なく休める」「休みの計画を立てやすいし、長い休みは長いお休みで中日はなくていい」と肯定的な意見の一方で「結局どこも混んでしまう。分散でも、別の所で休むなどのほうがいい。比較的(休みが)融通が利く人ならいいが、そうじゃない方もいるので学校だけではなく全部足並みが揃っていた方がいい」と、疑問の声も。
加えて最大の問題は、子どもは休みでも親が休みを取れない場合における子どもの預け先の確保だ。
この点について浅見課長は「本市としては、商工会等にこの制度の周知を行ったり、休暇取得の協力のお願いをしている。さらに、放課後児童クラブを開設して、休みが取れない家庭の子どもの受け入れも行っている」と説明。
鳥取市では企業にも協力をあおぎ、保護者への負担を減らす取り組みも同時に進めているようだ。
まだまだ全国的に広まっていない「体験的学習活動等休業日」の制度。この制度からどのような社会を目指していくのか?
浅見課長は(略)
※全文はソースで。
https://times.abema.tv/articles/-/10124818
2024/05/02 08:00
ゴールデンウィークの中日の3日間。学校を休みにした自治体がある。
【映像】本当に子ども?「GW平日学校休み」導入への衝撃的な感想
「昭和の日と憲法記念日の間の教育委員会が定める日を『体験的学習活動等休業日』にする。もう一つ、秋の文化の日前後の教育委員会が定める日を休業日に充てると規定している」
話を聞いたのは「体験的学習活動等休業日」の制度を取り入れている鳥取市教育委員会の浅見康陽課長。
「体験的学習活動等休業日」とは家庭や地域でさまざまな活動の充実を図るために自治体が独自の休校日を定めることができる制度。鳥取市では今年のゴールデンウィークは4月30日から5月2日までを休業とし、子どもたちも10連休になるのだ。
一般的にはまだ浸透していない制度だが、なぜ鳥取市は取り入れたのか?
浅見課長は「まとまった休みとすることで、普段なかなか学校ではできない、家庭や地域における体験的な活動を行う機会を作り出すこと。もう一つは、保護者や教職員をはじめとして、社会全体で有給休暇の取得促進の機運を高めて働き方改革につなげられればと考えて始めた」と説明した。
子どもの体験学習の幅を広げると同時に市全体の働き方改革を担っているといい、教職員からは「この制度があることで休みがしっかり取れる」「平日になかなか行けない銀行や病院に行ける」などの声が上がっているという。
この施策について、東京の街の人たちに聞いてみると「決めてもらうと罪悪感なく休める」「休みの計画を立てやすいし、長い休みは長いお休みで中日はなくていい」と肯定的な意見の一方で「結局どこも混んでしまう。分散でも、別の所で休むなどのほうがいい。比較的(休みが)融通が利く人ならいいが、そうじゃない方もいるので学校だけではなく全部足並みが揃っていた方がいい」と、疑問の声も。
加えて最大の問題は、子どもは休みでも親が休みを取れない場合における子どもの預け先の確保だ。
この点について浅見課長は「本市としては、商工会等にこの制度の周知を行ったり、休暇取得の協力のお願いをしている。さらに、放課後児童クラブを開設して、休みが取れない家庭の子どもの受け入れも行っている」と説明。
鳥取市では企業にも協力をあおぎ、保護者への負担を減らす取り組みも同時に進めているようだ。
まだまだ全国的に広まっていない「体験的学習活動等休業日」の制度。この制度からどのような社会を目指していくのか?
浅見課長は(略)
※全文はソースで。
24 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:35:48.55 ID:KbaZn7yt0
>>1
親が平日仕事だったら非行に走るやん
親が平日仕事だったら非行に走るやん
2 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:24:11.92 ID:BLhNRlK60
仕事あるから家に居られたら困るわ
13 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:28:04.95 ID:Mt/g3BCR0
>>2
夏休みどうしてんの?
夏休みどうしてんの?
3 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:24:55.50 ID:TM6TeRvj0
ゆとり世代が成功ならいいんじゃね
4 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:25:21.85 ID:DoRsEHlQ0
それじゃ飛石連休にならないだろ!
5 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:25:22.49 ID:hDH417bi0
教職員がサボらないならいいんじゃね?
6 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:25:34.51 ID:Uw1IwxR20
休みに挟まれる3日以内の平日は祝日にすべきだな
10 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:26:59.48 ID:LUscLCQT0
やめてくれ。親が休めない。
11 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:27:11.36 ID:eVfALZOG0
夏休み長いんだから必要ないだろ
12 警備員[Lv.18][苗] :2024/05/02(木) 08:27:20.12 ID:rsUDUFiV0
休ませなくてもいいよ
大企業しか9日間とか休んでないし
中3日はみんな働いとるから
大企業しか9日間とか休んでないし
中3日はみんな働いとるから
14 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:28:27.37 ID:WxWmy+xf0
学校行ってくれってのが大多数じゃないの
15 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:28:33.88 ID:dFaYXGDz0
休んでばかりだな
16 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:29:17.67 ID:Ju3KdgzC0
昭和時代の飛び石連休も意外と面白かったじゃない?
巡り合わせで4日間くらい連続で休みになったり
1日おきに学校にいくはめになったり
なんかきっちり長期休みを取らねばならないみたいな圧も鬱陶しいじゃないか
カレンダー通り自然にまかせろよ
巡り合わせで4日間くらい連続で休みになったり
1日おきに学校にいくはめになったり
なんかきっちり長期休みを取らねばならないみたいな圧も鬱陶しいじゃないか
カレンダー通り自然にまかせろよ
28 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:37:41.45 ID:EEmThwuf0
>>16
祝祭日に挟まれた日は休日とする
で昭和61年から5月4日が国民の休日になったけど
このあたりの経緯や昔は平日だったのを知ってるのって
アラフィフ以上しか知らないギャップなるんだろうな
祝祭日に挟まれた日は休日とする
で昭和61年から5月4日が国民の休日になったけど
このあたりの経緯や昔は平日だったのを知ってるのって
アラフィフ以上しか知らないギャップなるんだろうな
17 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:30:19.05 ID:f/sXOaYJ0
次の祝日7月中旬までないのが絶望感漂う
18 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:32:32.61 ID:Q2Zyh7Bh0
中3日休める仕事とかあるの?
あったとしても相当恵まれた職種だろ
そんなの当たり前にしなくていいよ
あったとしても相当恵まれた職種だろ
そんなの当たり前にしなくていいよ
19 警備員[Lv.15][苗] :2024/05/02(木) 08:32:50.89 ID:SsiVj2ne0
どこ行っても混むから会社ごとに連休分散させて欲しいわ
20 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:33:10.45 ID:QSRmkwNn0
逆だろ
こんな連休は解体しちまえ
こんな連休は解体しちまえ
21 警備員[Lv.7][新初] :2024/05/02(木) 08:34:29.79 ID:UmxAvNKs0
鳥取に10連休やるような大企業あるん
公務員もカレンダーどおりやろ
公務員もカレンダーどおりやろ
22 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:34:42.17 ID:YUwdReKu0
あれ?
メーデーは休日だろ
メーデーは休日だろ
23 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:35:11.10 ID:eVfALZOG0
その分2日位6月に祝日あった方が嬉しい人が大半じゃないの
有給取らなきゃこの後2ヶ月祝日なしよ
有給取らなきゃこの後2ヶ月祝日なしよ
30 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:37:53.43 ID:lCko1fAl0
>>23
それな
6月に祝日下さいww
今年の7月は月曜に祝日あるぞ
それな
6月に祝日下さいww
今年の7月は月曜に祝日あるぞ
26 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:36:47.57 ID:gSChNgWT0
休みでいいんじゃね
先生も連休したいだろ
先生も連休したいだろ
27 警備員[Lv.5][新苗] :2024/05/02(木) 08:37:22.05 ID:RiNHyEFW0
大型連休で一斉に休む労働行政がおかしい
本来はILOの条約で定める有給休暇の制度に則って3週間以上の連続休暇を任意のタイミングでバラバラに取得するべきなのに、世界の先進国で日本だけが条約を批准していない
バカンスを1カ月取る国より日本の生産性が低いとかおかしくないか?
本来はILOの条約で定める有給休暇の制度に則って3週間以上の連続休暇を任意のタイミングでバラバラに取得するべきなのに、世界の先進国で日本だけが条約を批准していない
バカンスを1カ月取る国より日本の生産性が低いとかおかしくないか?
29 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:37:48.98 ID:4HEO/oF00
大企業だけっすよ。うちはカレンダー通りですけど子供どーすんの?
31 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:38:29.56 ID:Dmr0VeWk0
平日ランチがGW中はなくなるのが不便
子供が休みだとますますそういう店増えるからカレンダー通りでいいと思う
子供が休みだとますますそういう店増えるからカレンダー通りでいいと思う
32 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:38:33.73 ID:/rsYFoXv0
これ以上休日増やしたら単位消化出来んて
37 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:41:45.18 ID:4Oeqd0vv0
>>32
代わりに夏休みや冬休み減らすとか土曜日登校や7時間授業とかやるんだろうね
代わりに夏休みや冬休み減らすとか土曜日登校や7時間授業とかやるんだろうね
40 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:44:03.03 ID:0G1oCj9+0
>>37
今でさえギッチギチだからなぁ
塾でガンガン学力格差広げて構わんなら
爆速で授業進めてくけどね
今でさえギッチギチだからなぁ
塾でガンガン学力格差広げて構わんなら
爆速で授業進めてくけどね
33 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:39:01.69 ID:D4obxPOS0
親も休めるなら歓迎、休めないような親には逆に負担が増加
子供の体験格差にもつながる
子供の体験格差にもつながる
34 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:39:28.51 ID:8zklRgEk0
そもそもhappy mondayが失敗だろ
35 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:39:46.23 ID:4HEO/oF00
パートのやつらが連休は休みまーすとかなってもわいは知らんでぇ
飲食店もスーパーもぜーんぶ休みにせな意味ないんちゃうか
飲食店もスーパーもぜーんぶ休みにせな意味ないんちゃうか
36 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:40:10.61 ID:FiakCIVD0
親が中3日休日前提で話をするな
38 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:42:22.03 ID:YKD6xwDH0
長期休暇は大企業つうか製造業が
ほとんどだろう
銀行とか役所は普通にやってるからな
ほとんどだろう
銀行とか役所は普通にやってるからな
39 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:44:00.11 ID:MruQy7Wq0
祝日が多すぎるんだよ
41 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:44:04.72 ID:a+vDJ4iM0
中3日とか休んでるの超ホワイト企業か有給使った人くらいだろ
学校休みにされたら親もそれに合わせなきゃいけなくなったりするしいい迷惑だろ
学校休みにされたら親もそれに合わせなきゃいけなくなったりするしいい迷惑だろ
42 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:44:33.76 ID:EEmThwuf0
関連スレとして4月6日の記事を合わせて議論したい話題
【山口】平日に学校休める「ラーケーション」、県が導入へ…知事「幸せ感じる機会増やす」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712381033/1
山口県は5日、児童や生徒が保護者の休暇に合わせて平日に年3日ほど学校を休める「家族でやま学の日」を導入すると発表した。週末や長期休暇以外にも親子で過ごす時間を増やすことが狙いで、今夏にも各校が順次始める。都道府県単位では愛知、茨城両県に続いて全国3例目という。
県によると、公立の小中学校、高校、特別支援学校が対象で、事前に学校に申請すれば欠席にならない。連続取得も可能で、休んで受けられなかった授業は自習で補う。村岡嗣政知事は5日の記者会見で、「育児の楽しさや幸せを感じる機会を増やすことが少子化対策につながる」と述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240406-OYT1T50014/
【山口】平日に学校休める「ラーケーション」、県が導入へ…知事「幸せ感じる機会増やす」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712381033/1
山口県は5日、児童や生徒が保護者の休暇に合わせて平日に年3日ほど学校を休める「家族でやま学の日」を導入すると発表した。週末や長期休暇以外にも親子で過ごす時間を増やすことが狙いで、今夏にも各校が順次始める。都道府県単位では愛知、茨城両県に続いて全国3例目という。
県によると、公立の小中学校、高校、特別支援学校が対象で、事前に学校に申請すれば欠席にならない。連続取得も可能で、休んで受けられなかった授業は自習で補う。村岡嗣政知事は5日の記者会見で、「育児の楽しさや幸せを感じる機会を増やすことが少子化対策につながる」と述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240406-OYT1T50014/
43 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:45:33.92 ID:v5Txqh9l0
会社がカレンダー通りのところたくさんあるのに。
サービス業は、GW関係なく、働いてるでしょ
商社系だって、みんな仕事だよ
大人が働いてる家庭は、放置子になるじゃん。
サービス業は、GW関係なく、働いてるでしょ
商社系だって、みんな仕事だよ
大人が働いてる家庭は、放置子になるじゃん。
44 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:45:49.70 ID:maHqkFAz0
そんな休んでどうするんだよ勉強しろバカ
45 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:45:59.29 ID:+yuOccZ80
親が子供を家に置くのが嫌っていう本音が漏れてる
46 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:46:09.38 ID:z+YhwM/a0
親が休めるなら良いけど仕事だったら学童の職員は大変になるな
それに連休長すぎるとその後の反動で不登校も増えそう
それに連休長すぎるとその後の反動で不登校も増えそう
49 警備員[Lv.12][苗] :2024/05/02(木) 08:47:28.06 ID:e0g4wqkn0
東京の奴に聞く意味あるの?
50 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 08:47:50.64 ID:IlLD+vKo0
中3日は出勤しても暇
だらけながらの休息出勤うっしっし
だらけながらの休息出勤うっしっし
コメント
コメントする