1 バイト歴50年 ★ :2024/05/19(日) 20:45:50.67 ID:5Vjf8ddQ9
「ガスが止まった時、子どもがサッカー辞めると言ってきました」「10歳前後で夢を諦めてしまうのはとても辛いです」日本サッカーがレベルアップする一方、「お金がかかるスポーツになった」取り残される子どもが急増しています。助けを求めた家庭4分の3には支援が届かず“夢を諦める”子どもも出ています。
サッカーの10代の競技人口は213万人以上(2021年総務省発表)で、いわずもがな子どもに人気のスポーツです。一方で、ひとり親世帯の貧困率は44.5%(2021年厚労省発表)。その中には、サッカーをすることすら苦しい家庭があります。
家でも練習やってます。帰ったら毎日やってます」。こう語るのはサッカー部に所属する高校2年生の海斗さん(仮名)。シングルマザーの母親と暮らしています。
みんながスパイクを買う頻度は2か月おきくらい。自分は6か月おき。ヒモも2回買い換えてますが、それもちぎれました。スパイク前側のポイントは全然無いです。芝生や土でやったら滑ってケガするし、早く換えたいなって」
海斗さん(仮名)の母親
「チームが強くなればなるほど、お金はすごくかかります。遠征も県外に出るようになる。1回2万から3万円。年間では60万、70万とか、それ以上かもしれない。サッカーを続けるために、昼の仕事プラス飲食店、コンビニ、多い時は3つ掛け持ち」
「子どもが10才前後で夢を諦めてしまうのは、とてもつらいです」
「親の食費を削ることしかできません。私がおかずを食べていないと、長男は、わけてくれようとするので、同じ時間に食べるのをやめました。そこまでしても続けさせてあげたいです」
「『シングルマザーで収入ないくせに、サッカー習わせるなんて、ぜいたく品だから』と言われたことに、とても傷ついています」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1177928?display=1
サッカーの10代の競技人口は213万人以上(2021年総務省発表)で、いわずもがな子どもに人気のスポーツです。一方で、ひとり親世帯の貧困率は44.5%(2021年厚労省発表)。その中には、サッカーをすることすら苦しい家庭があります。
家でも練習やってます。帰ったら毎日やってます」。こう語るのはサッカー部に所属する高校2年生の海斗さん(仮名)。シングルマザーの母親と暮らしています。
みんながスパイクを買う頻度は2か月おきくらい。自分は6か月おき。ヒモも2回買い換えてますが、それもちぎれました。スパイク前側のポイントは全然無いです。芝生や土でやったら滑ってケガするし、早く換えたいなって」
海斗さん(仮名)の母親
「チームが強くなればなるほど、お金はすごくかかります。遠征も県外に出るようになる。1回2万から3万円。年間では60万、70万とか、それ以上かもしれない。サッカーを続けるために、昼の仕事プラス飲食店、コンビニ、多い時は3つ掛け持ち」
「子どもが10才前後で夢を諦めてしまうのは、とてもつらいです」
「親の食費を削ることしかできません。私がおかずを食べていないと、長男は、わけてくれようとするので、同じ時間に食べるのをやめました。そこまでしても続けさせてあげたいです」
「『シングルマザーで収入ないくせに、サッカー習わせるなんて、ぜいたく品だから』と言われたことに、とても傷ついています」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1177928?display=1
3 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:46:36.12 ID:MGy3JgcS0
陸上やマラソンがある
14 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:50:08.21 ID:KSBIPbOr0
>>3
サッカーや野球よりはマシだろうが、強いとこなら遠征や靴で金かかるのは同じ。
部活スポーツはほどほどにして勉強させた方がいい。
サッカーや野球よりはマシだろうが、強いとこなら遠征や靴で金かかるのは同じ。
部活スポーツはほどほどにして勉強させた方がいい。
8 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:47:35.87 ID:SZO1kyJQ0
俺の子供もF1に乗るのが夢だからお金ちょーだい?
9 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:48:13.95 ID:MvGk/jD70
キャプテン翼のワールドユース編ではメキシコユースが
「俺たちはボールもスパイクも満足に買えない環境でサッカーをやっているのに、金持ち日本なんかに負けるわけにいかない!」
とか言ってたのに、すっかり日本がメキシコの立場になっちゃったね(´・ω・`)
「俺たちはボールもスパイクも満足に買えない環境でサッカーをやっているのに、金持ち日本なんかに負けるわけにいかない!」
とか言ってたのに、すっかり日本がメキシコの立場になっちゃったね(´・ω・`)
26 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:52:04.04 ID:LGX/TDbw0
>>9
決勝ゴールは日向だっけ
あの試合結構好き
決勝ゴールは日向だっけ
あの試合結構好き
10 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:49:15.89 ID:ldkmO3Jn0
カズじゃなくてガスかよ
11 警備員[Lv.40] :2024/05/19(日) 20:49:21.52 ID:E3Yhq45j0
大谷人気だし野球やればいいじゃん
子ども達もみんな大谷好きなんだろw
子ども達もみんな大谷好きなんだろw
30 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:52:47.72 ID:AWxI662P0
>>11
野球の方が道具に金かかるよなぁ
野球の方が道具に金かかるよなぁ
12 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:49:23.76 ID:gZjqg7dJ0
つーかそこまでサッカーなんかやる必要あるか?
13 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:49:32.77 ID:liAjAofa0
弱いところでやれば良いじゃない
15 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:50:19.21 ID:p9SABT7f0
スポーツだけじゃなくて楽器とかバレエとか習い事はなんだってお金かかるわけじゃん
サッカーが贅沢品なんじゃなくて子供が
サッカーが贅沢品なんじゃなくて子供が
16 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:50:28.98 ID:Fncjk7xt0
水泳はいいぞ
19 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:50:45.62 ID:ZEWJy//x0
サッカーって貧困層でもできるスポーツだからこんなに世界中で人気になってるんだろ
38 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:48.81 ID:AAKVNQx70
>>19
僕芝生の上じゃないと出来ない
土とかやだ
僕芝生の上じゃないと出来ない
土とかやだ
20 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:50:57.13 ID:mFCNQ/050
でもチー牛回避出来るからな
21 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:51:11.59 ID:XQIMryLU0
10才にもなれば夢を諦めるまではいかなくても立ち位置を考え始める頃
22 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:51:17.10 ID:JcqmuYUB0
というか、昔よりスポーツやるハードル上がったな。やれる場所少ないし、多分サッカーチームも時間とか費用とかの
負担上がったんじゃないか。
負担上がったんじゃないか。
27 警備員[Lv.8][新] :2024/05/19(日) 20:52:20.94 ID:PEZqMreU0
>>22
ボール遊び禁止!
ボール遊び禁止!
29 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:52:28.32 ID:vo7hnSLJ0
南米でなぜ流行ったと思ってるんだ?
31 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:52:48.93 ID:GRCV46rk0
サッカーを楽しみたいだけなのにクラブ傘下のチームに入れられる日本の不幸な
32 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:05.42 ID:b37imG7K0
昔からスポーツは金が掛かるだろ
33 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:11.84 ID:tpQY8xqJ0
サッカー部ってことは高校の部活かね?
そんなとこでやってて将来の役に立つのかね?
そんなとこでやってて将来の役に立つのかね?
35 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:44.13 ID:SZO1kyJQ0
スパイクを2ヶ月毎に買い替えってどういうことwww
37 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:46.71 ID:YWt1P/G60
バイトで稼がせるか、カネかからんスポーツに移るかすりゃあいいじゃん
39 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:53:54.59 ID:tW0ZNTvX0
昔だって貧しい子供はみんなが習い事してても出来なかった
みんなが習い事にいく時間に、しょっちゅうコロッケ買いに行かされてた
みんなが習い事にいく時間に、しょっちゅうコロッケ買いに行かされてた
40 警備員[Lv.4][新初] :2024/05/19(日) 20:54:02.08 ID:06+9endF0
またクレクレか
道楽は金かかるモンだ
道楽は金かかるモンだ
41 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:54:04.83 ID:5o/mw2CY0
スパイクくらい新聞配達のバイトして稼げよ
なんかの本でみた
なんかの本でみた
42 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:54:21.27 ID:94W9YerW0
部活外部化でさらに進行
さらにスポーツ選手にかけるのはリスク高いから学業等にエネルギーを投入する人も増えるだろう
卓球フィギュアゴルフも子供のうちからやらないといけない流れになってるし
野球サッカーもアスリート化すると同じことになる
さらにスポーツ選手にかけるのはリスク高いから学業等にエネルギーを投入する人も増えるだろう
卓球フィギュアゴルフも子供のうちからやらないといけない流れになってるし
野球サッカーもアスリート化すると同じことになる
44 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:54:31.77 ID:VqCJJjuV0
今のスポーツはどの競技でも貧乏人には辛そうだな
48 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:55:25.55 ID:tpQY8xqJ0
サッカーに年間70万も使うなら勉強して
どこか大学の工学部に入れば将来安泰なのでは?
どこか大学の工学部に入れば将来安泰なのでは?
49 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 20:55:33.10 ID:SQZGB9Pi0
アホか そんなに好きなら公園でやってろ
コメント
コメントする