1 少考さん ★ :2024/06/28(金) 22:41:38.90
プールの水を止め忘れ、水道代40万円超がムダに 江戸川区の小学校2校、校長が負担申し出る:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336643

 東京都江戸川区は28日、区立の二つの小学校でプールの注水作業後に、教員が水を止め忘れ、水道料金に直して40万円以上分の水が流出した、と発表した。2校とも校長が損失額を負担することを申し出ており、区教育委員会が対応を協議している。

(略)

(押川恵理子)

※全文はソースで。




30 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:04:37.32
>>1
校長に免じて水に流そう

2 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:43:40.32
校長の私費?

3 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:44:08.20
止め忘れ・・・
やっぱ教師って間抜けなんだな

4 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:44:50.30
国公立学校のプール廃止待ったなし

住民負担増大の原因

これ(公立学校のプール)なくなれば、
各世帯の水道料金下がるだろうし

5 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:45:13.53
コレこそIOTで何とかせぇよw

6 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:45:26.27
毎年どっかの学校がやってる

7 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:45:43.67
そんなの教師のせいにするなよ
管理会社に委託しろ

8 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:45:45.46
ダメなやつは何をやってもダメだな
スマホでタイマーとかアラーム設定とかしないのか?その教員は

9 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:46:58.88
またかよ
本当バカしかいないのかよ

10 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:48:09.24
プールなんてやめちまえよ、と思ったけど
貧乏人の子供が泳ぎを学べなくなるな

13 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:50:55.68
>>10
小学生なら、もうね

国語 算数 理科 社会 

の授業だけになるだろうな

体育はウォ―キングだけにした方がいいな

23 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:01:26.86
>>13
4教科なら家で勉強した方が効率いいからもう学校要らないな

25 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:01:50.07
>>10
韓国の学校にはプールが無いから金槌が多いらしい

11 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:48:55.17
へなちょこ大作戦Zを思い出した
水を貯めて殺害→後日水道代に驚くヤツ

12 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:49:22.90
経費で自動停止装置入れられないんか
ケチると死ぬよ

36 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:37.58
>>12
プールの注水なんて年一回の業務だからな
その装置の保守も毎年やらなければならない
アホらしいな

14 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:52:13.11
昔と違って今は教職員少ないわやること多すぎるわで大変なんだよ

16 警備員[Lv.17] :2024/06/28(金) 22:53:30.68
ヨシッ!

17 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:53:31.43
キッチンタイマー使えよ
安上がりだぞ

19 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:53:46.21
毎年毎年アホ過ぎるだろ

20 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:54:04.07
業務上のミスなんだから始末書で許してやれよ

21 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:54:48.50
教師もバカだから同じことを毎年繰り返している。

22 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 22:57:29.79
江戸っ子「校長が自腹で払っちゃううってかw さすが江戸っ子てえしたもんだな!全国の教員は驚愕してるだろけどYO!(大笑)」

24 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:01:44.70
いくらでも対策のしようがあるのに
個人任せで組織で対応してないからこうなるんだろ

26 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:02:25.15
何回繰り返せばまともに対策するんだろうな・・・・
普通の企業なら一度起きたミスは全社で点検させるのに。

39 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:06:02.06
>>26
文部科学省が無能なんだろうなぁ
会社で言えばトップなんだから

27 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:03:25.51
教師なんて普通の職員より給料もらってんだから注意義務も大きくて当然だろ
きちんと払えばいい

28 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:03:56.52
何らかの対策はないんかい?
いい加減アホ扱いされても反論出来んだろ

32 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:02.23
>>28
組織がおかしいんだろうな
文科省が?
自己なんかの情報を集めて校長に対策取らせるような
仕組みが無いんだろう。

29 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:04:20.67
前みたのは200万円分とかだったか
少額でよかったな校長

31 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:01.83
毎年やらかしてるのに何故教師は学習できないのか

40 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:06:35.08
>>31
個人のミスは繰り返すもんや
ダブルチェック体制になってないのが終わってる

教員って責任負いたくないからダブルチェックとか絶対に反対するんだろうけどさ

45 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:15:39.78
>>31
人間はミスをするもの、ということをお前はなぜ学習できないのか。

49 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:18:16.18
>>45
人間がミスをする前提で、そのミスが出ない仕組みを作るのが一番大切
普通、1回どこかの学校で発生したら、日本中の学校でそのミスが発生しない仕組みを取り入れるはずなんだけど

33 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:10.38
校長金持ちやな
実際は校長が負担しないで学校が負担するんやろうけど

34 警備員[Lv.25] :2024/06/28(金) 23:05:19.85
全国各地で毎年のように止め忘れ発生してるけど
後付けできる自動停止装置とか作ったら儲かるんじゃね?

35 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:22.29
蓮舫都知事なら滞納して払わなくても大丈夫だったのにw

37 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:46.60
溜めるのに何時間くらいかかるの?
タイマー持ってプールで仕事すりゃいいじゃん

38 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:05:51.46
カネ出せば許されると思うなよ
懲戒免職にしてやれ

41 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:08:44.34
利益供与だろ
わざとじゃないんだから区で払え

42 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:09:17.89
水量を計測して一定値を超えたら止めるバルブがあるから、取り付けておけばいいのに

43 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:11:50.64
毎年あるよな
数十万負担するならダブルチェックトリプルチェックすればいいのに

44 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:14:30.82
校長男前やな!

46 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:16:04.68
何度目だ阿呆

47 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:16:09.54
毎回何処かで締め忘れって発生するよな
で、何故か教師の個人負担

どっちもおかしい

48 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:17:16.79
こういう忘れちゃいけないけど絶対忘れそうなしばらく先の予定って
必ず予定表に入れてスマホ等でリマインダーが鳴るようにしてる
そうすりゃ忘れても大丈夫だし、なんでそうしないんだろ

50 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 23:19:11.80
校長の年収調べたら700万程度らしいのに漢だね