1 ぐれ ★ :2024/07/13(土) 20:32:15.83
※読売新聞
2024/07/12 17:30

 北海道で近年、夏場の平均気温が平年より高い状況が続いている。公立学校ではエアコンが普及しておらず、各学校は熱中症対策として、児童・生徒に携帯扇風機を持参させたり、工事が不要なスポットクーラーを取り付けたりしている。夏休みの期間を延ばす自治体も出ている。(北海道支社 鍜冶明日翔)

 夏の日差しが降り注いだ今月4日の札幌市。最高気温は28・9度となり、平年を4・8度上回った。市立中央中学校の1年生のクラスでは生徒32人のうち16人が携帯扇風機を机に置いていた。校内で充電しないことを条件に持ち込みが認められており、男子生徒は「登校前に充電し、電源が切れないよう調節しながら使っている」と話した。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240712-OYT1T50072/




13 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:57:24.52
>>1
これあるあるだよな
沖縄に寒波来たりすると震え上がるのと一緒

3 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:34:00.75
裸で授業受ければいい

4 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:35:00.21
このDCモーター2枚羽(ライトブル~)が足元を涼ませる~

5 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:35:15.99
群馬ですら99%なのに(´;ω;`)

(出典 i.imgur.com)

6 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:35:18.11
でも道東は相変わらず涼しい
場合によっては寒い

9 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:48:40.17
下敷きで扇げばいいだろ

37 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 06:00:03.17
>>9
よく、欠けて、買いなおししてた

38 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 06:40:58.13
>>9
岡田有希子の明星の切り取り写真挟んでた

11 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 20:56:41.54
道民は寒さにも暑さにも弱いと聞いた

14 警備員[Lv.9][新芽] :2024/07/13(土) 20:58:12.78
札幌だけど何故か絶対に学ランを脱がないってのが流行っててさほどの苦労もせずクリア出来たからな
今日くっそ暑いな。海でも行くか!って行ったら大抵冷たくて海に入れなかったし

16 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:05:01.41
日の出日の入りも早い北海道は登下校時間を本州より二時間早くすれば解決しそうだけど…

17 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:05:46.73
こんな環境で勉強するのはバカだからリモートでさせろでいいだろうに
実際に効率が悪すぎるわ体調はおかしくなるわで学校に行かない方がマシまであるだろ

18 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:10:47.62
学校に行ったら死ぬまでありうるよな

19 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:28:17.94
携帯扇風機じゃどうにもならんだろ
普通の扇風機を持ってこさせろ

20 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/13(土) 21:30:12.73
最近は30℃で涼しいなあと思うんだ。33くらいになると流石にきついけど

21 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:31:22.17
道東の8月上旬 峠茶屋でストーブ焚いてる
冷えきった身体に有り難い

22 警備員[Lv.10][新芽] :2024/07/13(土) 21:33:31.64
通信教育で良いだろ
体育だけ出りゃ良いだろ

23 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:36:50.27
娘の中学校(私立)が玄関からクーラー効いてた
廊下、教室、体育館、全て涼しかった
さすが都会の私立女子校

24 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:37:17.88
札幌は今年はまだ涼しい
窓開けてたら風が通ってちょっと肌寒いくらい
湿度が低くて過ごしやすい
これから暑くなると思うと鬱

25 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 21:50:49.54
7月に暖房を使う世帯もあるそうだから

26 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 22:38:04.86
なんぼ昼間暑くても夜はエアコン不要で眠れる
それが北海道ってヤツだ

28 警備員[Lv.11][新芽] :2024/07/13(土) 23:24:40.62
>>26
西向きの部屋はそうもいかねーんだ。丁度今頃から2,3時間が壁に溜まった熱が室内に出てきてクソ恐ろしい温度になる
今日まではそんな日ないけどこれから来る

29 ! 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/13(土) 23:39:51.57
北海道住んでたけど
夏暑いけど
夜は気温が下がるから
良く眠れた
お店のクーラーがビックリするくらい寒い

30 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 01:50:45.13
北海道って簡単に言うけど広いからな。

稚内や根室や函館。
全く気候が異なる。

31 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 02:20:33.25
俺が北海道に行くといつも季節はずれの暑さとやらになってがっかりなんだよな

道東で夏にストーブつけたとかそういうの求めてんだよ俺は!

32 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 02:43:29.91
北海道も札幌をはじめ夏は暑くなってるな
北海道で昔から変わらず今でも涼しいとこは釧路とか根室

33 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 02:46:19.41
千葉勝浦の方が涼しいんじゃない?

34 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 03:03:30.46
8月下旬に札幌旅行予定なんだけど涼しかったりする?

46 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 12:45:07.65
>>34
お盆過ぎれば比較的マシかな
30度超える時もあるけど、本州ほど暑くはならないだろう

35 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 03:13:41.07
北海道より暑い岩手のほうが夏休みが短い
ついでに冬休みも当たり前のように北海道のほうが長い
長野県民と岩手県民は県外に出るとギャップを知ってショックを受ける

36 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 03:38:53.87
日中は暑いが夕方から夜は気温落ちるんだよな

41 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 10:16:10.37
俺は元道民だけど絶対夏休みが長い方がいいとずっと思っていた

43 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 11:11:38.02
ヒグマ「暑いですなあ」

45 名無しどんぶらこ :2024/07/14(日) 12:41:57.56
充電切れるだろ絶対
俺のファンは、弱で使ってても6時間経つ前に切れる