1 ぐれ ★ :2024/07/29(月) 06:49:07.50 ID:o1MAmfL49
※7/28(日) 10:02配信
CBCテレビ
■「夏休みなんていらない」母親が激白 廃止・短縮希望が6割でSNSでも衝撃広がる
今年もやってきた夏休み!7月19日、名古屋市東区の東桜小学校の終業式をのぞくと心躍らせる児童たちの笑顔があった。
小学5年生「おばあちゃん家の福井県に行く。近くにお菓子市場があるので、そこにお菓子を買いに行きます」
小学5年生「北京に行くと思います」
小学5年生「伊勢・志摩のスペイン村に行きたいと思います」
次々に、夏休みの楽しみな予定を話す児童たち。
海に…山に…テーマパークと子どもたちにとっては嬉しい1か月余りだが、一方で悲痛な声も。
取材した幼稚園児から小学2年生までの子を持つ、4人のお母さんたちからは「夏休みが恐怖」「夏休みは負担」「夏休みはお金がかかって困る」と不安の声がたくさん聞こえた。そして驚きの調査結果も明らかになった。
小中学生がいる困窮世帯(約1400世帯)を対象にしたアンケートで「夏休みはなくて良い」「短い方が良い」という答えが6割にも上ったのだ。
■「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」
厚労省によると、子どもの7人に1人が貧困状態にあり、その格差は年々広がる傾向にある。親にとって学校が無い夏休みは、昼ごはんの用意が必要で、エアコンもいつもより使い、遊びにも連れて行かなければならない1か月余りなのだ。
この結果にSNS上でも衝撃が広がっている。
「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」「生活費がかかるから夏休みすらいらないなんて、こんな悲しいことありますか?」など。
そこで、お母さん4人に夏休みについて討論してもらった。
■「栄養バランスを摂ろうと思うと高くなっちゃう、1人1000円では足りない」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0aeb0b71c8fe5c6e6ccc40f836f7f23491f65a
※前スレ
「夏休みは迷惑!」母親が激白 夏休み“廃止・短縮”希望が6割 SNS上では「日本もこんな悲しい国になったのか」と衝撃広がる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722175969/
★ 2024/07/28(日) 23:12:49.86
CBCテレビ
■「夏休みなんていらない」母親が激白 廃止・短縮希望が6割でSNSでも衝撃広がる
今年もやってきた夏休み!7月19日、名古屋市東区の東桜小学校の終業式をのぞくと心躍らせる児童たちの笑顔があった。
小学5年生「おばあちゃん家の福井県に行く。近くにお菓子市場があるので、そこにお菓子を買いに行きます」
小学5年生「北京に行くと思います」
小学5年生「伊勢・志摩のスペイン村に行きたいと思います」
次々に、夏休みの楽しみな予定を話す児童たち。
海に…山に…テーマパークと子どもたちにとっては嬉しい1か月余りだが、一方で悲痛な声も。
取材した幼稚園児から小学2年生までの子を持つ、4人のお母さんたちからは「夏休みが恐怖」「夏休みは負担」「夏休みはお金がかかって困る」と不安の声がたくさん聞こえた。そして驚きの調査結果も明らかになった。
小中学生がいる困窮世帯(約1400世帯)を対象にしたアンケートで「夏休みはなくて良い」「短い方が良い」という答えが6割にも上ったのだ。
■「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」
厚労省によると、子どもの7人に1人が貧困状態にあり、その格差は年々広がる傾向にある。親にとって学校が無い夏休みは、昼ごはんの用意が必要で、エアコンもいつもより使い、遊びにも連れて行かなければならない1か月余りなのだ。
この結果にSNS上でも衝撃が広がっている。
「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」「生活費がかかるから夏休みすらいらないなんて、こんな悲しいことありますか?」など。
そこで、お母さん4人に夏休みについて討論してもらった。
■「栄養バランスを摂ろうと思うと高くなっちゃう、1人1000円では足りない」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0aeb0b71c8fe5c6e6ccc40f836f7f23491f65a
※前スレ
「夏休みは迷惑!」母親が激白 夏休み“廃止・短縮”希望が6割 SNS上では「日本もこんな悲しい国になったのか」と衝撃広がる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722175969/
★ 2024/07/28(日) 23:12:49.86
4 警備員[Lv.2][新芽] :2024/07/29(月) 06:51:36.37 ID:Dn+lB/Tu0
自分が子供の頃は夏休みを満喫していたろうに
身勝手だよ
身勝手だよ
48 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:03:36.08 ID:haG8r58Y0
>>4
ほんとだなw
今は学童に突っ込めばエアコン効いた場所で遊ばせられるし楽勝じゃん
ほんとだなw
今は学童に突っ込めばエアコン効いた場所で遊ばせられるし楽勝じゃん
5 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:52:00.49 ID:lUVtaxYd0
おそらく惨めな子供時代を過ごしたんだろ
6 警備員[Lv.1][新芽] :2024/07/29(月) 06:52:30.77 ID:+yB79mDQ0
母親の育ちが分かるね
7 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:52:34.79 ID:iWsgnp6K0
そら共働きが多くなってきたら大変でしょ
9 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:53:01.04 ID:FOeSI0wL0
絵日記とかまだあるのか
11 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:53:55.14 ID:FpiOnxjn0
共稼ぎに無理があるんだわー保護が必要な子供が居るのに仕事は無理
12 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:54:22.19 ID:FAUNuElW0
円安が悪いわな
13 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:54:25.72 ID:hO063R7z0
たしかに都会の貧困家庭にとっては何一つ良いこと無いな
14 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:55:06.20 ID:I7ntuv2y0
小中学生がいる困窮世帯(約1400世帯)を対象にしたアンケート
困窮世帯に絞ってアンケートしておいて
日本はこんな国になったのかって
偏向報道甚だしいな
困窮世帯に絞ってアンケートしておいて
日本はこんな国になったのかって
偏向報道甚だしいな
37 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:01:38.38 ID:+mT9ct5B0
>>14
困窮世帯でも昔はマシだったんじゃね?
困窮世帯でも昔はマシだったんじゃね?
46 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:03:23.15 ID:XZkBji250
>>37
祖父母や近所や子どもの面倒見てたからな
今と違って親が不在の家にでも平気で遊びにいっていたし
祖父母や近所や子どもの面倒見てたからな
今と違って親が不在の家にでも平気で遊びにいっていたし
15 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:55:34.88 ID:6NDooGO/0
専業主婦様が減ってんだから当たり前だろ
16 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:55:49.12 ID:eS160UoQ0
酷暑に通わせるって鬼かよ
17 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:55:49.58 ID:XfaErjF/0
オリンピックでも観て日本人すごい、俺すごいしてろよ
楽しめるぞ
楽しめるぞ
18 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:56:02.36 ID:FpiOnxjn0
共稼ぎを止めれば良いんだよ
19 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:56:11.59 ID:eS160UoQ0
こどもかわいそう
21 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:56:20.04 ID:+mT9ct5B0
エアコンいれたら、夏休み要らないよね?
22 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:56:23.95 ID:hO063R7z0
共働きなんてして子供を預けっぱなしにするんならなんで子供なんか作ったのかと思う
妻が働きに出なきゃならないほど貧乏なのか?
妻が働きに出なきゃならないほど貧乏なのか?
42 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:36.44 ID:iWsgnp6K0
>>22
一人で働かせるより二人働かせたほうがGDP伸びるからね
そういう政策なんだよ
一人で働かせるより二人働かせたほうがGDP伸びるからね
そういう政策なんだよ
50 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:03:45.14 ID:hO063R7z0
>>42
子供が減って人口が減るからGDPが伸びるわけないやろw
子供が減って人口が減るからGDPが伸びるわけないやろw
23 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:57:02.12 ID:U3bwI4W60
教師が夏休み取りたいだけだろ?
夏休みなんか廃止しろ
夏休みなんか廃止しろ
24 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:57:17.15 ID:3zdHpOo10
子育てめんどいから夏休みいらないって?
自分が子供のころはジジババに面倒みてもらってたんだから同居とか近くに住めよ
無いならフルタイム共働き自体が無理なんだよ
自分が子供のころはジジババに面倒みてもらってたんだから同居とか近くに住めよ
無いならフルタイム共働き自体が無理なんだよ
25 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:57:26.42 ID:n/FZGW520
悲しいも何も無い
時代は変わるものと
時代は変わるものと
26 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:57:30.91 ID:VmCrIziK0
北海道や東北だと元々短いところが大半
なので夏休みに関して話噛み合わない事がある
なので夏休みに関して話噛み合わない事がある
28 警備員[Lv.6] :2024/07/29(月) 06:58:08.74 ID:7dTC9igs0
勉強ならねえよ暑くて
29 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 06:58:57.15 ID:0Cben5vq0
田舎に帰ってジジババにでも頼めよ
あれも嫌だこれも嫌だとかガキかよ
あれも嫌だこれも嫌だとかガキかよ
30 警備員[Lv.2] :2024/07/29(月) 06:58:57.70 ID:NTJGHSak0
ラジオ体操が雨で中止になったので、朝ごはんを食べ終わった
子供がいま昨日の絵日記を書いている。
来週は日本最北の海水浴場に遊びにいく予定だ。
人生の思い出でも大切な夏休みに親はイベントを
考えてあげる必要があると思っている。
子供がいま昨日の絵日記を書いている。
来週は日本最北の海水浴場に遊びにいく予定だ。
人生の思い出でも大切な夏休みに親はイベントを
考えてあげる必要があると思っている。
31 警備員[Lv.6] :2024/07/29(月) 06:59:12.98 ID:7dTC9igs0
ただ大学は休みいらんやろ、3年で終わらせろ。夜学でも3年でいける。
32 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:00:00.81 ID:x7q1Rxpq0
そら今は女も働いてますからな
女たちがメディアに乗せられて専業出来なくなった結果だから
自業自得だけどね
女たちがメディアに乗せられて専業出来なくなった結果だから
自業自得だけどね
33 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:00:15.42 ID:j2J7UkLT0
昔は子供は休みになると外でずっと遊んでたもんな
だから手が掛からんかったけど今じゃ家に居るから大変なんだろ
だから手が掛からんかったけど今じゃ家に居るから大変なんだろ
34 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:00:17.57 ID:Y4MpYPB30
こんなのバブルの頃も同じ
36 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:01:14.12 ID:hVnPptCa0
独身子なしがいいよ
38 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:04.75 ID:qLkW1OY80
スペイン村ってまだあるのか
39 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:12.69 ID:XZkBji250
高校生なら放置しても勝手に飯食って遊んでるが
小中世代の母親でも専業主婦が少ないからな
昼飯の用意してやるのだけでもすごく手間だろう
小中世代の母親でも専業主婦が少ないからな
昼飯の用意してやるのだけでもすごく手間だろう
41 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:27.34 ID:RWJQov/F0
学校にエアコンついたんなら、もう長々と休み取る必要性もないしな
43 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:40.43 ID:Uz5Fjk4T0
何のために働いてるんだろうな
44 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:02:56.25 ID:FpiOnxjn0
共稼ぎがいろんな弊害をうんでるのに気づかないといけないよね
45 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:03:00.33 ID:csAnkNYJ0
昭和時代みたくほとんどの国民が農家や自営業ってわけじゃないから
労働力として期待できるわけでもないしな
労働力として期待できるわけでもないしな
47 名無しどんぶらこ :2024/07/29(月) 07:03:26.55 ID:c9qJjj3X0
> 小中学生がいる困窮世帯(約1400世帯)を対象にしたアンケートで
コメント
コメントする