1 窓際被告 ★ :2024/08/21(水) 21:48:24.37 ID:KSldfsXa9
教員給与上乗せ、3倍超案 月額13%、文科省概算要求
文部科学省は、公立学校教員給与に残業代の代わりに上乗せ支給している「教職調整額」について、現在の月給4%相当から3倍超となる13%に増額する案をまとめた。小学校の教科担任を2160人増やすなどして業務軽減も図り、2025年度予算の概算要求に必要経費を計上する。関係者への取材で21日、分かった。財務省との折衝が難航し、曲折することも予想される。
教職調整額を巡っては、繁忙化する教員の勤務実態に見合っていないとの声が強まっていた。文科省は、教員給与特別措置法(給特法)の改正案を、来年の通常国会に提出する。引き上げられれば1972年の施行以来、約50年ぶりとなる。
教員の処遇改善策では、学級担任の手当を月額3千円加算し、管理職手当も月額5千~1万円増やす。26年度からは、若手のサポート役として「主幹教諭」と「教諭」の間に新たなポストを創設し、処遇は教諭より月額約6千円高くする予定。
負担軽減策では、現在は小学5、6年で進める教科担任制を3、4年へ拡大。新任教員の持ちこま数減も進める。
共同通信 2024年08月21日 20時38分
https://www.47news.jp/11369278.html
文部科学省は、公立学校教員給与に残業代の代わりに上乗せ支給している「教職調整額」について、現在の月給4%相当から3倍超となる13%に増額する案をまとめた。小学校の教科担任を2160人増やすなどして業務軽減も図り、2025年度予算の概算要求に必要経費を計上する。関係者への取材で21日、分かった。財務省との折衝が難航し、曲折することも予想される。
教職調整額を巡っては、繁忙化する教員の勤務実態に見合っていないとの声が強まっていた。文科省は、教員給与特別措置法(給特法)の改正案を、来年の通常国会に提出する。引き上げられれば1972年の施行以来、約50年ぶりとなる。
教員の処遇改善策では、学級担任の手当を月額3千円加算し、管理職手当も月額5千~1万円増やす。26年度からは、若手のサポート役として「主幹教諭」と「教諭」の間に新たなポストを創設し、処遇は教諭より月額約6千円高くする予定。
負担軽減策では、現在は小学5、6年で進める教科担任制を3、4年へ拡大。新任教員の持ちこま数減も進める。
共同通信 2024年08月21日 20時38分
https://www.47news.jp/11369278.html
3 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:49:14.46 ID:q4SNTb9w0
別に良いけど不祥事出たら厳しくしてね
6 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:50:25.65 ID:MTEYm3H40
普通に残業代出してやれよ・・・
8 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:51:15.63 ID:NjrNymI20
ちゃんと出せよ
9 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:51:27.36 ID:I3aq+y/u0
たった13%で定額働かせ放題か
これ法律改正して民間にも適用できるようにしたらいいんじゃないの?
これ法律改正して民間にも適用できるようにしたらいいんじゃないの?
10 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:51:45.80 ID:7eb9w2HI0
いや、残業代を払えよ
11 !donhuri :2024/08/21(水) 21:52:34.23 ID:Ih57KeSm0
いやいやいや給料を増やすんじゃなく業務量を減らせよ
教師は高給の部類だぞ
教師は高給の部類だぞ
13 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:53:05.14 ID:C1PYFvt50
お金の問題じゃなくそもそも残業や休日出勤減らせよって話だろ
14 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:53:17.40 ID:8jCyrpYS0
基本給30万で約4万貰う代わりに毎日午前様か
16 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:54:53.71 ID:Ujx82qE90
国が滅びる時にはこういう基本的なことがコントロール不可能になるんだよ
17 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:55:23.86 ID:lZtEJfd30
カネの問題なのかね?
指導要領が多少変わるとしても生徒は毎年ベルトコンベアみたいに流れて繰り返し作業なわけで
それでも回らなくなるんなら先ず生産ラインみたくコンサルでも入れてカイゼンだろ
指導要領が多少変わるとしても生徒は毎年ベルトコンベアみたいに流れて繰り返し作業なわけで
それでも回らなくなるんなら先ず生産ラインみたくコンサルでも入れてカイゼンだろ
18 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:56:24.36 ID:ix2fK0IK0
少子化なんだから賃金増やすんじゃなくて仕事を減らせよ!
お金を使うな
お金を使うな
19 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:56:43.51 ID:wzmDbNej0
くそガキと糞モンペを容赦なく殴っても良いなら志願者も増えるだろうに
20 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 21:56:53.33 ID:jSglOvKJ0
世間知らずの文科省と教育委員会に公立校の運営は無理
とりあえず教育委員会をなんとかすべき
とりあえず教育委員会をなんとかすべき
23 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:00:40.83 ID:OuQPKdvr0
30%位出してやれよ、定額働かせ放題なんだし
25 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:01:27.84 ID:lZtEJfd30
義務教育だからクソガキを放り出せないのが辛いとこなのは同情するけどね
27 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/21(水) 22:02:36.07 ID:PWhJC4Yp0
なんか今の生徒数ってすごい少ないんだな
うちの子供のクラスとか都内なのに28人しかいない
俺が子供の頃は40人近くいたはずなんだがなぁ
うちの子供のクラスとか都内なのに28人しかいない
俺が子供の頃は40人近くいたはずなんだがなぁ
38 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:10:52.52 ID:lZtEJfd30
>>27
*親がくっついてくるから
28x2x1.5で80人くらいの負荷あんじゃね
*親がくっついてくるから
28x2x1.5で80人くらいの負荷あんじゃね
28 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:02:42.78 ID:nnN/du+X0
14%にあげても解決にはならないよ
そういう問題じゃないからね
そういう問題じゃないからね
29 警備員[Lv.27] :2024/08/21(水) 22:02:47.06 ID:mgQ6r4nA0
その残業で隠しカメラを仕込み続ける教員達。
要らないな、教職調整額。
先に働き方改革を。
要らないな、教職調整額。
先に働き方改革を。
30 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:03:23.69 ID:nc+kUpaS0
>財務省との折衝が難航し、曲折することも予想される
34 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:06:35.98 ID:UaNuOnl+0
みなし残業なら最低でも30時間分は払えよ
全然足りてない
全然足りてない
35 警備員[Lv.11][新] :2024/08/21(水) 22:06:52.07 ID:rDKKViZI0
また公務員ばっか優遇しやがって
36 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:08:53.59 ID:+Fe2Rt4R0
>>35
これが公務員優遇に見えるってどんなブラックにお勤めで?
サブスク働かせホーダイだぞ、これ
これが公務員優遇に見えるってどんなブラックにお勤めで?
サブスク働かせホーダイだぞ、これ
40 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:12:55.59 ID:GQ3CS/JJ0
教師の仕事内容なんてスカスカなんだけど
拘束時間の長さや、対人ストレス多いんだから、勤務時間削ってやれよ
拘束時間の長さや、対人ストレス多いんだから、勤務時間削ってやれよ
42 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:13:18.60 ID:Kz/WMnNj0
賃金が割に合わないんじゃなくて
長時間拘束されてるのが問題であって
自分で選択してやりがいが有ってやってる仕事で
給料安いわけでもないだろ
欧米と比べたら2,3倍ももらってるから
長時間拘束されてるのが問題であって
自分で選択してやりがいが有ってやってる仕事で
給料安いわけでもないだろ
欧米と比べたら2,3倍ももらってるから
43 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:13:30.61 ID:TkmG3RKZ0
そうすると
5時に帰る人も
10時に帰る人も
5時に帰れたと思ったら親が家に来て相談があるって3時間喋られた人も
みんな給料同じなんだよな
5時に帰る人も
10時に帰る人も
5時に帰れたと思ったら親が家に来て相談があるって3時間喋られた人も
みんな給料同じなんだよな
44 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:13:49.52 ID:Pv3NQmEg0
受け持つ問題児のレベルとモンペの数に応じて手当てでも付けてやれよ
45 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:14:32.11 ID:7IMQUEP00
教員不足が深刻化しつつあるからこの程度の待遇改善はいいだろ
いつまでたっても電波オークションを導入せず地上波の電波利権にあやかって高収入を得てるテレビ局員や
芸能タレント、芸能事務所所属の小銭稼ぎのコメンテーターどものほうがよっぽど悪党だと思うよ
いつまでたっても電波オークションを導入せず地上波の電波利権にあやかって高収入を得てるテレビ局員や
芸能タレント、芸能事務所所属の小銭稼ぎのコメンテーターどものほうがよっぽど悪党だと思うよ
48 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:17:16.74 ID:OREMfNzC0
>>45
少子化なのに教員が不足するわけねーだろ、文科省がデタラメ言ってるだけ
少子化なのに教員が不足するわけねーだろ、文科省がデタラメ言ってるだけ
49 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:19:28.44 ID:nO7cTWtH0
>>48
一学級あたりの児童をどんどん減らして教員配置数を増やし続けてるからな。昔に比べて明らかに一人あたりの受け持ちは少ない。
一学級あたりの児童をどんどん減らして教員配置数を増やし続けてるからな。昔に比べて明らかに一人あたりの受け持ちは少ない。
50 名無しどんぶらこ :2024/08/21(水) 22:20:17.25 ID:F1Az52fk0
仮に基本給が25万だとすると13%は32,500円を増額と言われてもね
優秀なやつが教師になりたくなるように待遇を上げろ
優秀なやつが教師になりたくなるように待遇を上げろ
コメント
コメントする