1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/01(火) 08:43:51.78
プレステに若者が入ってこないのが確定しちゃってるわけじゃん




5 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗] :2024/10/01(火) 08:48:34.88
子供向け番組でCMバンバン打てば、あっというまに認知度は上がるさ

20 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/10/01(火) 08:55:02.11
>>5
なんか小学生相手に必死にCMしてたドリキャスみたいな空気感になりそう

6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] :2024/10/01(火) 08:48:39.86
プレステ「お子ちゃまはノーセンキュー🖐😎」
結果

7 名無しさん必死だな 警備員[Lv.29] :2024/10/01(火) 08:48:56.97
致命的だけどそもそもおこちゃま相手の商売してないから問題ないんじゃね

12 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗] :2024/10/01(火) 08:50:56.77
>>7
どの成長タイミングで流入してもらうんだろ

そのターゲットに対して効果的な宣伝手段は何だろう?

10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.28] :2024/10/01(火) 08:50:34.97
プレステは任天堂が育てたユーザー刈り取る立場だから

11 名無しさん必死だな 警備員[Lv.21] :2024/10/01(火) 08:50:37.43
昔は子供の時は任天堂
大人になったらプレステみたいな時期があったんだけど
今は一部のマニアがプレステに手を出すレベルまで落ちぶれてしまった

15 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/01(火) 08:52:40.22
>>11
そんな時期はない
SONYが勝手に勘違いしてそういう空気を作ってたのは否定しないが

22 名無しさん必死だな 警備員[Lv.43] :2024/10/01(火) 08:55:43.99
>>15
その勘違いがPSの現状を招いた一因になってるわな

17 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗] :2024/10/01(火) 08:53:16.84
>>11
その時期ってPS30周年の歴史の中で
初期の10年もない短い期間なんだよね

たまたまその年代だった子が巻き込まれて犠牲になった

18 警備員[Lv.17] :2024/10/01(火) 08:53:37.08
育てるのは任天堂のお仕事
育った大人を囲い込むのがスマホのお仕事
そのおこぼれに与るのがプレステ
更に稀なのがpcユーザー

19 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/01(火) 08:54:35.98
PSは大人向けってより安価な円盤再生機需要をそう言ってただけだよね

24 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/10/01(火) 08:57:13.40
ドリキャスはコロコロで一応専用コーナー作ってたんだぜ
あの頃のコロコロってポケモンブームもあって実は部数全盛期だから名前だけは一応最低限把握はされてた

で売れたかと言うとまあ売れてない

25 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/01(火) 08:57:13.39
致命的な問題ってかもう時既に遅し…ってところまで進行してるから

26 名無しさん必死だな 警備員[Lv.27][苗] :2024/10/01(火) 08:57:35.39
子供だって成長の過程でPSをまるで聞いた事がないって状態はない
ただ、持ち運べない物がどれほど視野に入らないかの差

29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] :2024/10/01(火) 08:59:32.80
世代を分断すると、また元通りにするには大ヒットタイトルを出すより苦労するからな

30 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/01(火) 09:00:37.19
それこそ世間を大きく巻き込んだ流行ムーブを作らないと
突然新規を取り込める環境にはならない

31 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/01(火) 09:01:30.03
誰が困るんだよ

33 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] :2024/10/01(火) 09:03:28.59
ファミコンってなに?

35 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] :2024/10/01(火) 09:05:05.88
まぁソニーはゲーム機で儲ける必要ないから

37 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/01(火) 09:05:33.60
親の世代も離れてるってことだから

38 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/01(火) 09:06:13.99
もうソシャゲ末期みたいな状態になってるからな
ライト層は完全に逃げて一部の廃課金が残ってる状態

39 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][新] :2024/10/01(火) 09:06:34.03
PS5高すぎて尚更無理やね

40 名無しさん必死だな 警備員[Lv.21] :2024/10/01(火) 09:07:41.06
幾ら欲しい子が居たとしても親が8万のゲーム機とCERODやZのゲーム買ってくれるかというとね

41 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4] :2024/10/01(火) 09:08:07.12
PSPを最初に買うのは大人
任天堂はお子ちゃまw

47 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/01(火) 09:13:08.88
>>41
この発言はマジに今の状態の端緒だわな
図に乗りすぎ

44 名無しさん必死だな 警備員[Lv.46] :2024/10/01(火) 09:12:02.97
12万もする箱を小学生に買ってくれる親なんておらん

45 名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][SR武][SSR防] :2024/10/01(火) 09:12:08.13
プレイステーションは大日如来の化身だと教えよう

49 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] :2024/10/01(火) 09:16:03.85
任天堂はおこちゃま → 3400万台
少子化とは?

50 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/01(火) 09:16:37.08
小学生が8万円のハードに興味津々の方が怖いわ