1 冬月記者 ★ :2024/10/11(金) 20:44:47.36
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ad09306d5e25cc3d13363701b8011df65f3440

“生みの親”ひろゆき氏が反応! 一部小学校で「それってあなたの感想ですよね」禁止令 


 巨大掲示板「2ちゃんねる」創設者で実業家のひろゆき氏が11日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。

 一部の小学校でひろゆき氏の発言として有名となっている「それってあなたの感想ですよね」が禁止されていることについて私見を展開した。

 ひろゆき氏は自身のアカウントで、制度アナリストの宇佐美典也氏が投稿した「【悲報】 娘の小学校で 『それってあなたの感想ですよね』禁止になる」という投稿を引用。

 「『電子レンジに猫を入れてはいけない』と説明書に書くような話」と過保護な指導なのではないかと指摘した上で、

 「『人の話は最後まで聞きましょう』とか、本来の趣旨を伝えるべきで、文言を禁止しても言い換えるだけで、趣旨を学べないと思うけどなぁ。。」と続け、フレーズの禁止よりも対話の姿勢を子どもに教えていくべきではないかという持論を展開した。

 SNSユーザーからは「ただ茶化し文句が1つ消えるだけ」「感想の言えない学校になってしまう」「頭ごなしの禁止は子どもを育てないような気はする」といったさまざまな意見が寄せられている。




3 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:47:20.18
家庭で教育しろってw

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:47:48.01
答は一つではなく、人それぞれ色んな認識があるんだね。って知らせるためには良いよ。
これはひろゆきの功罪

7 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:48:09.39
ダチョウ倶楽部の「聞いてないよー」が流行ったとき
教師がブチ切れたの思い出す

11 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/11(金) 20:49:42.51
>>7
教師から聞いてないよ禁止令が出たわw

8 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:48:20.57
そりゃあこんな教育受けてたらZ世代馬鹿だわ🤣

9 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:49:27.85
主観や感情で議論するんじゃなくて客観性のあるデータ出せって事だろ

10 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:49:37.11
こいつらが社会に出る頃には日本は本格的に終わるだろう。教育は完全に機能していない

14 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:50:22.01
ぶっ飛ばしたほうがいいぞ

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:50:22.08
先生が論破されちゃってんだなwwww

16 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:51:33.08
天下のロック禁止令がせこいワードになったもんだw

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:51:52.85
学校でひろゆきスタイルに反論できるようになるならそれに越したことはないけど、小学生には早いのよ

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:54:37.08
感想を意見の一部として語るのはおかしくない

21 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:54:50.24
感想くらい好きに言ったらダメなの

28 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:59:27.78
>>21
言っていいよ~

23 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:56:46.90
マネてるだけだから言い換えなんてするわけないだろw

26 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:57:43.07
プラトンでも読ませて
ソクラテスの論法でも学ばせたら~

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:57:49.81
もともとは、「こういう事例が増えてる」ってことに対しての「(データもない)あなたの感想ですよね」だったはず
それが「自分はこう思う」ってことに対して使っているやつが多い
「はい、感想ですけど」としか言えんが

30 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:59:38.03
自分の感想であることに何の問題があるのか

31 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 20:59:52.81
個人的な肌感を主語にしてガバガバな話をすんな

32 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:00:08.12
「それってあなたの感想ですよね」

「違います」(敢えて説明してやらず目を見つめる)

目をパチパチさせて戸惑う子供が急増。

上手な返しを考えなさい(10点問題)

33 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:00:12.43
小学生なんで99%がバカなんだから文言の禁止は有効
単に面白フレーズとして使っていただけだから、別に言い換えようとなんか思わない

37 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:02:14.84
>>33
なるほど~

34 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:00:45.81
そうだよ、エビデンスなんかねぇよ、悪いか、クソガキと居直りましょう。

世の中ははっきりとした調査統計に基づいて動いているわけじゃなくて、曖昧さの中で動いているので、あなたの感想ですよねと返されたら、言い返せないわな。

35 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:01:17.89
文言を禁止してるんじゃ無く
それに類する物全部禁止してるに決まってるやん

36 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:02:14.25
相手の考え方や理論を使って返事をすればいい

大人が思想を押し付けるだけからそれは感想ですよねになるんだよ
事象の中身を説明して「おまえはどうするんだ?」と問わせれば、子供が自ら考えて意見を言う

言われたことを黙ってやればいいなんてのは、それこそあなたの感想ですよねになる

40 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:04:42.68
ん?そうだよ?って言ったら黙るのに

44 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:06:28.47
茶化し言葉を禁止してこういう趣旨の言葉はよくないと気付く子がでてくるなら意味はある
大体の子は当てはまらないけど

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:06:36.92
それじゃおまえはどう考えてるの?って聞き返してやれ

46 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:10:57.03
俺が小学生の時はそれ何時何分何秒地球が何回周った時って言ってケムに巻くのが流行ってたな

47 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 21:11:01.53
まあちょっと頭弱い子は使いたがるからね