1 朝一から閉店までφ ★ :2024/10/22(火) 19:17:42.55 ID:tUwfmNcD
宇都宮 充2024年10月22日 17:11
GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。
Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。
4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。
今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、
数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。
そのインフラによる約1年のテストの結果、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html
GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。
Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。
4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。
今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、
数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。
そのインフラによる約1年のテストの結果、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html
2 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 19:33:07.63 ID:+z42NoJ8
そっすか
3 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 19:38:38.29 ID:2x3FPuoh
そっすー
4 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 19:45:21.67 ID:ad4ddN0z
素数って、無限に存在するんですよね?
じゃあ、見つかっても不思議じゃないですね。
じゃあ、見つかっても不思議じゃないですね。
5 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/22(火) 19:57:10.96 ID:Rb1y4rc/
>>4
素数の中でいくつかの種類に分類されてて、今回のはメルセンヌ素数という種類
メルセンヌ素数が無限に続くか最大数があるかはわからない
素数の中でいくつかの種類に分類されてて、今回のはメルセンヌ素数という種類
メルセンヌ素数が無限に続くか最大数があるかはわからない
6 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 19:58:02.76 ID:2KQUBg1z
その発見による具体的なメリットって何?
16 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:25:17.95 ID:og3uhNTg
>>6
役に立つかもしれないし立たないかもしれない。そういうものだ。
役に立つかもしれないし立たないかもしれない。そういうものだ。
22 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:05:31.66 ID:7h4DRXmw
>>6
下手するとどっかの暗号システムが崩れる。
下手するとどっかの暗号システムが崩れる。
41 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 02:45:46.84 ID:sadhGBov
>>6
500年後くらいの人類には欠かすことの出来ないメリットがあると思う
数学的発見とか大抵そんなもん
500年後くらいの人類には欠かすことの出来ないメリットがあると思う
数学的発見とか大抵そんなもん
44 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 05:11:07.78 ID:KKpYGzTl
>>41
虚数がそんな感じだよな
最初はコレ何の役に立つんだ?だったけど今や欠かせない
虚数がそんな感じだよな
最初はコレ何の役に立つんだ?だったけど今や欠かせない
42 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 03:17:34.22 ID:+NbiyT3q
>>6
セキュリティシステムに寄与する
セキュリティシステムに寄与する
9 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 20:29:10.27 ID:kzm6ryNX
今までの最大より1600万桁以上大きいっつっても、途中ボロボロ見落としてるじゃん、たぶん
10 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 20:31:54.01 ID:sb1PmHhn
一体、幾つの素数が判明してるんだろうなあ
大きい素数なら無限にあるだろうから
小さい素数を見つける方が方がありそうだな
最早普通に表示することも不可能な桁数の数って
何かに使えるんだろうか
大きい素数なら無限にあるだろうから
小さい素数を見つける方が方がありそうだな
最早普通に表示することも不可能な桁数の数って
何かに使えるんだろうか
11 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 20:39:49.51 ID:wD2Q/rh/
これは熱い
13 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:09:16.51 ID:EbefIh+p
6年前に発見された素数と今回発見された素数の間には素数は含まれないというとこまでは証明しなくていいのか証明されるのかそこが気になる。
12 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 20:44:38.96 ID:YszI0xvx
テキストファイルで送って来られても困るし、印刷したものなら更に困る。
15 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:22:30.75 ID:Gq2pGBQK
凄い素数あったよな 縦横33段33列に分けると縦も横も33全部素数になって逆からも素数になって
斜めに読んでも左右どちらも上からも下からも素数になるという
斜めに読んでも左右どちらも上からも下からも素数になるという
17 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:31:47.31 ID:aDW6BET5
メルセンヌ素数は擬似乱数生成で使われてなかったっけ
18 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:32:10.99 ID:+z42NoJ8
笑わない数学の素数特集はおもしろかった
21 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 21:52:46.80 ID:W4wauk8S
なんでメルセンヌ数のなかで素数探してるの?
メルセンヌ数の形で表される数以外にも素数はあるんだよね?
> GIMPSは、1996年に設立されたボランティアによる共同プロジェクト。無償のソフトウェアを使ったメルセンヌ素数(2のn乗から1を引いた数で表わせる素数)の探索を行なっている。
メルセンヌ数の形で表される数以外にも素数はあるんだよね?
> GIMPSは、1996年に設立されたボランティアによる共同プロジェクト。無償のソフトウェアを使ったメルセンヌ素数(2のn乗から1を引いた数で表わせる素数)の探索を行なっている。
24 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:07:22.13 ID:gr1EGxx7
>>21
メルセンヌ素数の判定に「リュカ・テスト」という手法が使えるため
他の形式の素数より判定がとても容易
なので桁数記録を狙うならメルセンヌ素数を探すのが早い
もちろんメルセンヌ素数以外の素数も探索されてる
素数を大きい方から100位まで
https://t5k.org/primes/search.php?Number=100
メルセンヌ素数の判定に「リュカ・テスト」という手法が使えるため
他の形式の素数より判定がとても容易
なので桁数記録を狙うならメルセンヌ素数を探すのが早い
もちろんメルセンヌ素数以外の素数も探索されてる
素数を大きい方から100位まで
https://t5k.org/primes/search.php?Number=100
31 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:52:38.80 ID:W4wauk8S
>>24
なるほどね~
小さい方から順に調べていった方が素数の性質に関する知見が得られそうな気がするけど…
なるほどね~
小さい方から順に調べていった方が素数の性質に関する知見が得られそうな気がするけど…
26 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:10:39.20 ID:RTBgWNr4
そんなのChatGPTに聞けばすぐ教えてくれるよ
29 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:28:39.74 ID:PmdFIC2Z
>既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。
既知なのか?
既知なのか?
30 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 22:44:19.64 ID:1XtKYt14
もう暗号に使える桁数ではないな
もう暗号に使える桁数ではないな
35 名無しのひみつ :2024/10/22(火) 23:58:11.94 ID:LelZQA7z
差が 2 である2つの素数 双子素数←わかる
差が 4 である2つの素数 いとこ素数←わかる
差が 6 である2つの素数 セクシー素数←なぜなのか
差が 4 である2つの素数 いとこ素数←わかる
差が 6 である2つの素数 セクシー素数←なぜなのか
37 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 01:25:58.81 ID:R7kD6WBQ
素数に規則性が無いなら異常な事だし、
規則性があるのに発見できないならさらに異常だ
規則性があるのに発見できないならさらに異常だ
46 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 13:11:13.05 ID:iZD/cgyQ
素数を数えて落ち着くんだ
47 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 13:35:18.07 ID:W7F/pTH6
大きい素数を見つけても扱えないので電気代の無駄ですね
48 名無しのひみつ :2024/10/23(水) 13:39:14.70 ID:KQhBF9by
素数とメルセンヌ素数には以下の違いがあります。
1. 素数(Prime Numbers): 素数は、1とその数自身以外に約数を持たない自然数のことです。例えば、2、3、5、7、11などが素数です。一般的な素数には、特定の形はなく、単に上記の定義を満たす自然数です。
2. メルセンヌ素数(Mersenne Primes): メルセンヌ素数は、特定の形式を持つ素数で、形が という式で表されます。ここで、 は自然数であり、かつ が素数である必要があります。例えば、 のとき、 で、7は素数なのでメルセンヌ素数です。
要するに、素数は一般的な1と自分自身以外に約数を持たない数ですが、メルセンヌ素数は特定の形式 で表される素数です。
え?!だから何なの?
1. 素数(Prime Numbers): 素数は、1とその数自身以外に約数を持たない自然数のことです。例えば、2、3、5、7、11などが素数です。一般的な素数には、特定の形はなく、単に上記の定義を満たす自然数です。
2. メルセンヌ素数(Mersenne Primes): メルセンヌ素数は、特定の形式を持つ素数で、形が という式で表されます。ここで、 は自然数であり、かつ が素数である必要があります。例えば、 のとき、 で、7は素数なのでメルセンヌ素数です。
要するに、素数は一般的な1と自分自身以外に約数を持たない数ですが、メルセンヌ素数は特定の形式 で表される素数です。
え?!だから何なの?
49 名無しのひみつ :2024/10/24(木) 07:23:04.58 ID:dteFWOix
巨大な素数は文明の戦闘力なんよ
異星人が攻めてきて「戦闘力…2^82589933-1…だと?」と恐れ慄いて退散していく
異星人が攻めてきて「戦闘力…2^82589933-1…だと?」と恐れ慄いて退散していく
コメント
コメントする