1 七波羅探題 ★ :2024/11/13(水) 06:58:34.44
毎日新聞最終更新 11/13 06:14
https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/040/247000c

国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。

サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に分析。大学入学共通テストの前身・大学入試センター試験が始まった1990年度から24年度入試(24年4月入学)までの合格者数をまとめ、地域ごとの変化をたどった。対象となる合格者は学校推薦型選抜・総合型選抜を除く一般選抜方式だが、13年度までの早大については推薦なども含む。

総合格者数(併願による重複含む)は早大が12年度の2万2192人をピークに減少傾向にあり、近年は1万5000人前後で推移。慶大も同様に11年度の1万246人が最多で、それ以降は8000~9000人台となっている。

このうち東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度に63%だったが、24年度は76%と13ポイント増加。慶大も同様に62%から13ポイント増の75%になった。いずれも付属・系属校からの内部進学者数については非公開のため、実際の割合はこれより高く、80%以上になるとみられる。

教育に関する格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)はこうした状況について「私大は同一受験生による複数の大学や学部の合格が含まれるため、国立大の結果と同じ解釈はできない」としたうえで、「背景に地方の少子化に加え、社会経済的に恵まれた家庭が集まっている東京圏における教育熱の高まりがあるのでは」と指摘する。

受験の格差を巡っては、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の旧7帝大で拡大していることが毎日新聞の集計で判明。08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた。【井川加菜美、深津誠】




3 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:00:06.88
田舎には塾すらないしな

4 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:00:24.25
元から金持ちの子息しか行けなかったし

10 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:03:41.11
わざわざ東京なんかに出向く必要ないんだろ

11 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:08.50
早慶がローカルになっただけの事

12 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:19.04
小学生低学年から塾通いしてんだからそうなるわな
地方は中3から勉強しても遅い

33 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:10:21.64
>>12
ワイ早稲田やったが早稲田すら半分以上は私立中出身やったな
東大なんかもっとすごいんちゃうん?
俺は附属からエスカレーターやから大学受験事情ようけわからへんが
本当に「親ガチャ」て言葉がはびこるのも納得してまうわ
自分の努力やどうにもでけん先天的な要素が多すぎるのよほんまに

13 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:40.11
東北大は増えてそう

14 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:05:49.79
地方の人は国立狙いなら東大駄目なら地帝という選択肢があるが
私立は落差きつくない?
早慶駄目なら何とか学園大学、学院大学とかさ

15 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:06:28.88
周りにつられるからな。
地方は受験の雰囲気が薄い。

18 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:07:57.01
賃金格差もあるし、塾とかへ通う為の経済力もある程度必要

貧乏と裕福ではハードルは何段階か変わるよね

19 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:08:40.80
我が県の東大合格者数が10名切った
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル

21 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:04.70
どうせ勉強できるだけのバカばっかなんだろ、もう大卒ってそんなイメージ

23 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:07.23
私立は金か知名度かスポーツで入るもの

24 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/13(水) 07:09:07.40
東京住めば生活費かかるからってことだろう。地元行けば良いのでは。それを格差というのかどうか。

25 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:14.21
地元の国立行ってるだけなんじゃ?

27 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:52.83
早慶は推薦枠ふやしまくってるからな
当然推薦は東京圏になる
その上、都内なら2-3科目に絞って早慶対策して合格出来るが
田舎だと国立型の勉強を入試直前までやるわけで。

29 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:58.35
そらそうやろ

30 警備員[Lv.9][芽] :2024/11/13(水) 07:10:02.73
下宿で大学通わせると金かかるからなあ

35 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/13(水) 07:10:48.96
塾云々はネットの普及でいくらでも安く勉強できるようになったので関係ない。

40 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:12:50.21
>>35
ネットの授業動画は強制力が全くない
スタサプでだれでも東大や他の旧帝行けるわけでもない

36 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:10:55.39
アホが増えたから敬遠されているって事だよ。

38 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:11:23.96
早大、慶大も権威は関東平野までってことでしょ

39 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:11:40.29
韓国だってソウルにある大学以外は大学じゃない、みたいな感じだし、
日本だってそうだろ
っていうかアジアはだいたいそんな感じだよな

45 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:13:35.72
>>39
韓国は地方大学というワードがFランを意味する言葉になってるらしい

49 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:14:39.57
>>45
日本では私大ってのがFランクを示すワードだよ(´・ω・`)

42 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:13:05.34
MARCHの後追いしてるな
私大でも早慶だけは上京のメリットあると思われてたけどついに逝くか

48 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:14:30.77
>>42
ワイ10年以上前に卒業したが大半が首都圏やったよ
ほんまに関東ローカル大やわ

43 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:13:32.80
単に地方の人間にとって昔ほど東京の私大に入る必要が無くなったからじゃない?

44 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/13(水) 07:13:33.59
早慶の人気がなくなったっていうのもあるだろうね。価値観が変わってきた。

46 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:13:46.08
っていうか、東京にある大学は入るの難しいから、
地方だと神童レベルじゃないと受からんでしょ

47 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:13:56.53
東京に下宿に出すハードルが上がりまくってるからな
頑張ればなんとかなる→普通の稼ぎでは無理

50 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/13(水) 07:15:00.11
>>47
最大の理由はそれ。金かかりすぎるから。