1 冬月記者 ★ :2024/12/01(日) 09:23:43.58
https://news.yahoo.co.jp/articles/27a0db3d960f7b784ee90bb7b1dfe43cd3a36330

ホリエモン断言!現在の受験制度は「100パーセント意味が無くなる。無駄な時間」


 実業家・堀江貴文氏(52)が30日に更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、現在の受験制度について「100%意味が無くなる」と語る場面があった。

 実業家・奥野卓志氏とのトークで「今の若い子に対して、どういうふうにアドバイスをしますか?」という質問が寄せられた。

 これに、堀江氏は「AIの時代なんで、考えたりすることすらあんまり意味は無くて。技術革新によって変わってくるわけですよ。頭が良いとか悪いとか、あんまり関係無くなる」と予想した。

 「今の暗記偏重の受験で学んでいることは、100%意味が無くなる。無駄な時間なんですよ、それは断言します」といい

 「いかにたくさん試行錯誤するかが大事になってくる。できるだけ早く打席に立った方が、ホームランを打てるんじゃないですかね」と語っていた。




3 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:26:51.47
知ってる

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:30:17.86
そうだけど予備校の既得権益勢が反抗してくるぞ

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:30:25.85
発明や発見や創造が急に湧いて出てると思ってるよなこいつ
まあ思い付き起業家で成功してるからだろうな

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:30:50.20
暗記偏重か?
堀江って理系だろ?

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:31:42.77
今の若い子には意味あるよ
今の若い子の子や孫の時代はわからないけどな

8 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/01(日) 09:31:57.94
今は既に内申・推薦の枠が増えてきてる

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:33:05.74
でも基礎知識くらいは無いとまともに生きれないだろ
底辺国になりたいのか

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:34:02.97
こういう極論に扇動されるバカが増えた。

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:35:31.26
>>14
いつの時代も極論を展開する人はいるでしょ
こういう奴に惑わされないためにはAIだけでは不十分

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:35:02.77
暗記のキャバがないやつは生産性ないんだよ
パソコンもメモリが十分にないと
パフォーマンス最悪なのと同じ

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:35:08.25
文系らしい考えだね

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:35:11.61
AIにしろネットにしろある程度の学がないと使いこなせんやろ

21 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/01(日) 09:35:53.83
暗記偏重の受験が無意味ってだけで地頭や日々の勉強を否定してる訳では無いのに理解しない奴ら顔赤くして否定してるのな

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:36:48.12
闇バイトが増えたのにも意味がある

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:37:45.73
高学歴ほどアスペでコミュ障だから実社会では逆に無能で使えねえ奴な傾向あるからな

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:38:05.27
学歴なんて関係ない これからは人物本位になっていく

…と言われ続けて50年くらい経つんじゃない?

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:38:33.56
ペーパー試験の成績だけで名門大学に入れるのは中国や韓国だけだよな
アメリカもイギリスもAO入試しかないし
ペーパープラスアルファが必要

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:39:22.43
ホリエモンは正論しか言わない

32 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/01(日) 09:40:04.76
これからの日本は様々な分野の高専が増えてくる
一般教科は最低限しか授業しなくてもそういう志の高い子供たちは授業以外の所でも知識を付けようとする心構えがあるから十分学習出来て更に専門分野でより前に進める

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:40:38.17
人間は本能的にヒエラルキーが好きな動物だから絶対に無くならない

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:41:29.76
インドみたいに教育システムが貧弱で困っている国にならなければいいけどな

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:42:16.45
>>37
インドは結局アメリカ頼みだろ
外資志望だらけ

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:41:38.01
彼らのペーパー受験勉強能力を否定されたら今後どうやって社会で生きて行くのだろう
軟弱モヤシだからドカタ仕事もできないだろうてw

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:42:10.55
そもそも大学生を見てもちゃんと勉強して入学したのか裏口なのかすら分からない時点で現時点でも能力的には何の価値もない

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:42:52.39
勉強以外にも部活やってボランティアやってクラス委員やって…推薦って一般入試より大変じゃね?

46 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/01(日) 09:43:48.01
>>42
それを楽しく出来る様な人間が必要とされる

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:43:18.77
詰め込む行為に意味はなくとも詰め込める能力を見るのが受験なわけだからなくならないだろね

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:43:19.78
ああ
ゆとり教育とかいう理論だね

懐かしい

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:44:01.38
二デックの永守も京大出身をたくさん採用したのにどいつもこいつも使えないとボロクソに言ってたわ

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:44:01.56
全く、同感

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 09:44:32.84
AIがあるから詰め込む必要すらなくなるって話しだろw