1 名無しさん@涙目です。(東京都) (無能) [DE] :2024/12/13(金) 03:45:04.10
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif


(2024年入試の社会から一部抜粋)

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)



https://news.yahoo.co.jp/articles/e00611ec8e8400e9c8c1e3561bb7edd4f9c66b9e VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured




2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/12/13(金) 03:46:25.68
日能研の電車の中吊り広告の問題なんて解けない問題ばっかりだもんな

3 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IR] :2024/12/13(金) 03:50:11.43
筆記試験中に、校庭から楽しそうなダンスミュージックが流れる。
脇目もふらずテストを続ける受験生と、
思わず立ち上がって踊り出す受験生、
将来有望なのは、後者。
そんな入学テストを期待する。

48 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/12/13(金) 05:46:20.63
>>3
現代の小学校、学級崩壊したクラスだと、授業中に思わず立ち上がって自分の興味の赴くまま歩き回ってる子が多いそうだから
日本の将来は安泰だなw

5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/12/13(金) 03:52:42.88
すまんもう長すぎて読む気なくした
国語とか英語以外でこんな長文やめろや

49 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/12/13(金) 05:47:02.81
>>5
そこでもうふるい落とされてるんだわ

6 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] :2024/12/13(金) 03:57:42.90
産業

27 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] :2024/12/13(金) 04:49:27.31
>>6
これ

7 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] :2024/12/13(金) 03:58:06.52
こんなの学力が測れる感じだとは思えんな

8 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/12/13(金) 04:00:45.52
ネット上では嫌われる長さと言うか病人の域だな

9 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/12/13(金) 04:02:04.85
暗記じゃなく自分の脳ミソで考えて答えられる小学生居るのか

10 (福岡県) [FR] :2024/12/13(金) 04:04:34.17
小学生には問題の程度は高いけど合格者が東大出て社会に出ても
たいして役に立たないんだよね

11 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] :2024/12/13(金) 04:05:22.39
中学生でなく小学生か
野生で育てたら間違いなく解けない問題
親の教育に掛かってるな

13 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] :2024/12/13(金) 04:14:00.09
論理的思考は赤子の頃から意識しないと無理かも
天才つったって野生で育てたら特化型にしかならないと思うし

14 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/12/13(金) 04:15:51.14
満点取る必要あるのか?
東大の2次は半分得点すれば理三以外は受かった。今は知らんけど。

17 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/12/13(金) 04:26:00.87
>>14
国公立はそんなもんでしょ
難問はそもそも解かせるために作ってないし

22 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] :2024/12/13(金) 04:32:04.88
>>14
満点取れる問題なんか作ったらみんな満点取って入試にならんやろ

15 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] :2024/12/13(金) 04:17:24.08
いやこれは簡単な部類
暗記問題の方がむずいから

ただ、問10はなんて答えたらいいかわかんないな

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/12/13(金) 04:25:12.46
まず文章が長すぎて読む気にならないンだよなぁ
その点数学は素晴らしいな😊

18 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/12/13(金) 04:27:53.64
問題文の求めよとかしなさいって腹立つよな
いただけませんかとかお願いしますとかにしろよ😡

40 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/12/13(金) 05:21:28.84
>>18
「してください」だろ?😡

21 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/12/13(金) 04:32:03.68
自分の考えを書けばいいだけじゃん
小学生っぽい答えの子を探してるとすれば良い問題だろ

23 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] :2024/12/13(金) 04:36:57.84
画像見た瞬間閉じたわ
けど年寄りはこれ見て何とかドヤ意見レスするんだろ?w

24 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] :2024/12/13(金) 04:38:45.78
解答も見せろし

26 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR] :2024/12/13(金) 04:48:33.85
大人の方が余計な知識や価値観が入って解きづらい
受験特化型の子どものほうがキーワードの羅列でスコア稼げる
問10に関しては教育勅語と国家主義の形成と集団教育を結びつけるワードを出せば点数がもらえる

44 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] :2024/12/13(金) 05:30:53.71
>>26
年功序列とかそういう話じゃね?

28 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/12/13(金) 04:50:27.10
麻布は他の御三家よりも試験時間が長いって聞いたけどこれを見て納得したわ

32 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/12/13(金) 05:02:40.13
「GHQ」と全角文字で書かれているのが気になる

33 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/12/13(金) 05:03:38.44
これ思想の植え付けだよな
まあ校風に合わん奴は排除するってのは一つのやり方ではあるけど
私立でも公費は使ってるよな?

36 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/12/13(金) 05:16:21.32
長いから要約しろというのがテスト問題かな

37 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] :2024/12/13(金) 05:17:20.45
ただの早熟が入ると高校くらいで脱落するから注意な
早熟でも受かるだけでもすげえけど
マラソンだからな

42 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/12/13(金) 05:23:20.85
30年前の記憶ではあるけど、これはだいぶぬるくなってるような気がするぞ。

中学受験の理社は国語算数に比べるとオマケのような認識だったな。
2枚目の記述なんかは国語がそれなりにできるヤツからすると楽勝だろう。

問13みたいな文字数指定の長文は満点となる回答に整えるのに時間を要するが、それ以外は特定のキーワード入れたらそれだけで点数貰える感じかな。とにかく部分点の積み重ねを意識して、埋められるところから埋めろと習った。

まぁ、遊びたい盛りの子供からすると4科目は4~5年生の段階である程度仕上がっていないと難しいかもしれない。

43 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/12/13(金) 05:29:43.60
まぁ親が文章が長いから無理とか言ってる時点で家庭のレベルがしれてるから来るなって事だよ

45 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/12/13(金) 05:40:53.67
落とすための試験だからね

46 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2024/12/13(金) 05:42:37.06
なんやこれ大学の問題やろ
小学生でこんなこと考えれるやつがおるんか