1 蚤の市 ★ :2025/01/28(火) 07:19:17.20 ID:O/1GEK+m9
文部科学省は大学の運営を第三者が審査する「認証評価制度」を見直す。在学中の学生の成長具合など、教育の質を測る指標をつくり、複数段階で評価する。受験生らが偏差値やイメージではなく、教育内容を比較して進学先を選べるようにする。大学間の切磋琢磨(せっさたくま)を促し、大学教育全体の質向上にもつなげる。
文科省は評価が低ければ改善を求め、最終的に学生募集の停止といった撤退を促すことも想定する。
中央教育...(以下有料版で,残り1538文字)
日本経済新聞 2025年1月28日 5:00 (2025年1月28日 6:47更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE222T30S5A120C2000000/
文科省は評価が低ければ改善を求め、最終的に学生募集の停止といった撤退を促すことも想定する。
中央教育...(以下有料版で,残り1538文字)
日本経済新聞 2025年1月28日 5:00 (2025年1月28日 6:47更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE222T30S5A120C2000000/
4 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:22:37.69 ID:HmlXEEmF0
減らせ
5 警備員[Lv.14] :2025/01/28(火) 07:23:20.65 ID:WzVhsrI50
Fラン外は職業訓練校か専門学校扱いにしろ
大学資格を剥奪
大学資格を剥奪
8 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:25:05.92 ID:14tEeXJj0
どんだけ大卒の質が低下したんだ…
9 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:26:21.74 ID:HmlXEEmF0
大学なんてガチで頭が良くて将来の国家の中枢や学者になるような奴だけが学ぶくらいの位置づけでいいんだよ
15 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:31:22.69 ID:sGpqjEBX0
>>9 ノーベル賞取ってる人たちの時代ってそれだったんよな。
10 警備員[Lv.18] :2025/01/28(火) 07:26:26.43 ID:QQWGp7V60
また大学にクソみたいな調査させるのやめろよ。あれに人と時間割かれるんだよ。
11 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:26:34.39 ID:bGfYHZOk0
体育大学評価できるんか
18 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:33:09.35 ID:9wPCBAfY0
>>11
美術大学や音楽大学や日芸のようなとこも評価難しそう
公務員試験の募集職種から外れるような教育研究内容を標準化しにくいきわめて学際的な分野も
美術大学や音楽大学や日芸のようなとこも評価難しそう
公務員試験の募集職種から外れるような教育研究内容を標準化しにくいきわめて学際的な分野も
12 警備員[Lv.19] :2025/01/28(火) 07:27:39.28 ID:laysmcsp0
F欄大学終わりの始まり
13 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:29:32.76 ID:28lIY7Zq0
銀行だって収益性よりいくらで売れるかを重視して融資するんだ
大学生の伸を評価するとは銀行で言うならば前者を評価するって事だろ
日本人が一番評価しない点じゃないかw
大学生の伸を評価するとは銀行で言うならば前者を評価するって事だろ
日本人が一番評価しない点じゃないかw
14 警備員[Lv.30] :2025/01/28(火) 07:30:16.63 ID:lF9199/+0
>第三者
無作為抽出ですか?
無作為抽出ですか?
23 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:37:14.21 ID:/M0K/9ku0
>>14
いいえ天下りです
いいえ天下りです
16 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:33:05.88 ID:JmTYqdG00
レベルが低い方が見かけの伸び率がたけーぞ
17 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:33:07.61 ID:yj5MZSMM0
英語の授業で驚く推薦の馬鹿さ
入試よりレベルの低い英語授業
入試よりレベルの低い英語授業
21 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:36:06.06 ID:28lIY7Zq0
>>17
ああ、逆に考えればいいのか
日本の大学はお馬鹿になって卒業して行くから入学時の偏差値と卒業時の乖離の少なさで評価だw
ああ、逆に考えればいいのか
日本の大学はお馬鹿になって卒業して行くから入学時の偏差値と卒業時の乖離の少なさで評価だw
19 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:33:54.81 ID:28lIY7Zq0
難関資格合格者数とか目に見える結果でしか判断できないよな
資格の得意な立命館大とかが喜びそうだな
資格の得意な立命館大とかが喜びそうだな
20 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:35:49.91 ID:+B2INLtT0
第三者審査だと“大人のパワーゲーム”入りまくりだろ
22 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:36:38.65 ID:TNTihurT0
偏差値あるんだから使えよバカだなあw
24 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:37:49.49 ID:/qUEXKR+0
広報上手い近大が上位に来るんじゃね?
26 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:39:07.79 ID:ytnVd6Mu0
早慶マーチ教員「やべっ!無試験入学の学生のバカがバレる」
42 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:51:24.76 ID:28lIY7Zq0
>>26
もうMARCHはみんな知ってるから平気だろw
もうMARCHはみんな知ってるから平気だろw
28 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:39:42.84 ID:SA/bdTa40
暇やね
30 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/28(火) 07:40:26.56 ID:uX5+hd2L0
どっちかっていると、Fラン切りだろうなw
33 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:44:46.51 ID:BF5Rnuta0
結果発表〜のとき絶対アカン!大学が出てきそう
34 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:44:59.86 ID:y/kQUBoO0
指標を向上させるための授業に時間を費やすようになるのか
35 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:45:15.02 ID:xaSYgdzL0
企業にアンケート取ったら?
36 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:47:37.04 ID:pMZsShQf0
日本の第三者機関て必ず評価される側の中の人が混じってるよねwww
だから意味ないんだよ
だから意味ないんだよ
37 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:47:45.31 ID:I2SMpGko0
頭いい奴多いはずなのにこんな無様に落ちぶれてる日本って本当はバカばっかりなんじゃ無いの?
38 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:48:58.33 ID:HjBRX08V0
Fラン増えまくって潰れそうだからって…
信用できるかよ
信用できるかよ
40 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:49:39.50 ID:yXwSw67V0
また文科省官僚の天下り機関作るのかよ
日本の科学技術再建は文科省官僚を全員ぶち頃すことから
日本の科学技術再建は文科省官僚を全員ぶち頃すことから
41 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:49:46.21 ID:V/PPFdn20
2次方程式が解けるようになりました。
43 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:51:36.71 ID:ZwYmFs1g0
第三者ってヘンテココンサルとか人材派遣やてるような会社か?
もしくは新たな公務員関連利権団体の設立とかか?
もしくは新たな公務員関連利権団体の設立とかか?
44 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:52:45.08 ID:p6htZaat0
Fランと接点ないから分からんのだけど、どんな人生送ってたらFランを評する人間になれるの
一つも名前すら挙げられねえわ
一つも名前すら挙げられねえわ
45 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:54:26.49 ID:66cUlrHD0
大学ってより専門的な事を学びに行く場だと思うんだけど、例えば文学部哲学科と薬学部とかでは全く異なるよね
それを統一の尺度で測ろうとするなんて格付けする側の横暴だろ
国語、英語、数学で測るのかね?
おかしいだろ
それを統一の尺度で測ろうとするなんて格付けする側の横暴だろ
国語、英語、数学で測るのかね?
おかしいだろ
46 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:56:05.79 ID:AuGsIOVi0
モンドセレクションみたいになるんじゃねーの。日大あたりが東大より上に来ちゃてスゴイとか(笑)
48 名無しどんぶらこ :2025/01/28(火) 07:57:17.13 ID:IHr+oT2j0
第三者が賄賂で儲かるだけだなw
コメント
コメントする