1 征夷大将軍 ★ :2025/02/02(日) 22:29:20.42 ID:yCEVLVUG9
受験シーズン真っ只中の高校生たち。推薦組と一般入試組の微妙な緊張感が、意外な場所で爆発することもあります。埼玉県在住のSさん(50代)の子どもが通う学校でも、体育の授業中に起きたちょっとした接触プレーが、「推薦組と一般組の対立」を招く騒動に発展しました。親たちをも巻き込む「受験嫉妬ゲーム」の行方は…。
校庭での些細な接触プレーが
高校3年生の冬、受験戦争が佳境に突入する中、受験会場以外でも熱いバトルが繰り広げられていました。この日の体育の授業はサッカー。部活を引退し、受験勉強に集中する中での数少ない息抜きの時間です。
試合が白熱する中、元サッカー部でH大学に指定校推薦が決まっているAくんがゴールへ突進!「俺はもう受験が終わったぜ」と言わんばかりのプレーに、これから共通テストと一般入試の大一番を控える元物理部のBくんが必死に応戦。接触の末、二人はその場に転倒しましたが、すぐに立ち上がり試合は何事もなく続行されました。
しかし、この接触プレーでBくんは足を痛めてしまい、翌日整形外科を受診。Bくんが病院に行ったことを知っていたのは当初Bくんの一部の友人だけだったのですが、その後、思わぬ形で学校内に波紋を広げることになります。
「推薦組が一般組を攻撃」という陰謀論に拡大
「AくんがBくんを怪我させた」という話はすぐに「推薦組が一般組を攻撃した」という陰謀論にまで拡大。LINEのグループチャットや親たちのネットワークを通じて、噂は瞬く間に拡散されました。「H大に推薦で決まっているサッカー部の子って誰?」「一般入試組の子は国立志望らしいよ!」「一般入試でこれからって時にBくんかわいそう!」と、話はどんどん尾ひれがついていきます。ついにはママ友ネットワークにまで噂が飛び散り、保護者たちの過激な憶測へとつながっていくのです。
情報はAくんの母、Sさんの耳にも届くこととなります。「H大に推薦が決まってるサッカー部ってうちの子しかいないよね?」本人に問い詰めると、「わざとじゃないし、軽く接触はしたけど、Bくんが通院したことは知らなかった」とのこと。それでもBくんが怪我をした事実を重く受け止め、SさんはBくんの母親に謝罪の電話をかけました。
するとBくんの母親は「お互い様ですから、謝罪は不要です。それより、噂がこんなに広がっているんですね…」と驚いている様子。噂話が当事者を超えて大きくなってしまったことに、保護者たちは困惑していました。
校内サッカーよりも激しい「受験嫉妬ゲーム」
今回の事件の背景には、受験生の間にある「指定校推薦」という制度に対する根深い感情が潜んでいます。「推薦組は楽してる」という偏見や、「一般入試の方が努力していて偉い」みたいな謎のヒエラルキーが、無意識に子どもだけでなく親たちの心にも影響を与えているのではないでしょうか。
確かに、推薦組は既に進路が決まり一安心している一方で、一般組はまだまだ試練の真っ只中。この差が、些細な出来事を大きな対立構造に発展させる引き金になりました。
受験シーズンは、子どもたちの人生の中でも最大級の緊張が漂う一大イベント。ですが、それを支える大人たちまでヒートアップしてしまうと、子どもたちにもさらに余計なストレスを与えてしまいます。噂話や偏見に左右されるのではなく、正しい情報と冷静な態度で乗り越えたいものです。
(まいどなニュース特約・松波 穂乃圭)
https://maidonanews.jp/article/15601078
2/2
校庭での些細な接触プレーが
高校3年生の冬、受験戦争が佳境に突入する中、受験会場以外でも熱いバトルが繰り広げられていました。この日の体育の授業はサッカー。部活を引退し、受験勉強に集中する中での数少ない息抜きの時間です。
試合が白熱する中、元サッカー部でH大学に指定校推薦が決まっているAくんがゴールへ突進!「俺はもう受験が終わったぜ」と言わんばかりのプレーに、これから共通テストと一般入試の大一番を控える元物理部のBくんが必死に応戦。接触の末、二人はその場に転倒しましたが、すぐに立ち上がり試合は何事もなく続行されました。
しかし、この接触プレーでBくんは足を痛めてしまい、翌日整形外科を受診。Bくんが病院に行ったことを知っていたのは当初Bくんの一部の友人だけだったのですが、その後、思わぬ形で学校内に波紋を広げることになります。
「推薦組が一般組を攻撃」という陰謀論に拡大
「AくんがBくんを怪我させた」という話はすぐに「推薦組が一般組を攻撃した」という陰謀論にまで拡大。LINEのグループチャットや親たちのネットワークを通じて、噂は瞬く間に拡散されました。「H大に推薦で決まっているサッカー部の子って誰?」「一般入試組の子は国立志望らしいよ!」「一般入試でこれからって時にBくんかわいそう!」と、話はどんどん尾ひれがついていきます。ついにはママ友ネットワークにまで噂が飛び散り、保護者たちの過激な憶測へとつながっていくのです。
情報はAくんの母、Sさんの耳にも届くこととなります。「H大に推薦が決まってるサッカー部ってうちの子しかいないよね?」本人に問い詰めると、「わざとじゃないし、軽く接触はしたけど、Bくんが通院したことは知らなかった」とのこと。それでもBくんが怪我をした事実を重く受け止め、SさんはBくんの母親に謝罪の電話をかけました。
するとBくんの母親は「お互い様ですから、謝罪は不要です。それより、噂がこんなに広がっているんですね…」と驚いている様子。噂話が当事者を超えて大きくなってしまったことに、保護者たちは困惑していました。
校内サッカーよりも激しい「受験嫉妬ゲーム」
今回の事件の背景には、受験生の間にある「指定校推薦」という制度に対する根深い感情が潜んでいます。「推薦組は楽してる」という偏見や、「一般入試の方が努力していて偉い」みたいな謎のヒエラルキーが、無意識に子どもだけでなく親たちの心にも影響を与えているのではないでしょうか。
確かに、推薦組は既に進路が決まり一安心している一方で、一般組はまだまだ試練の真っ只中。この差が、些細な出来事を大きな対立構造に発展させる引き金になりました。
受験シーズンは、子どもたちの人生の中でも最大級の緊張が漂う一大イベント。ですが、それを支える大人たちまでヒートアップしてしまうと、子どもたちにもさらに余計なストレスを与えてしまいます。噂話や偏見に左右されるのではなく、正しい情報と冷静な態度で乗り越えたいものです。
(まいどなニュース特約・松波 穂乃圭)
https://maidonanews.jp/article/15601078
2/2
31 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 23:13:00.13 ID:PHbZZBz20
>>1
作文にも程がある
作文にも程がある
54 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 06:46:01.37 ID:5GgQbK1r0
>>1
この時期に体育とか!?
もう受験対策の授業だけだったけど。
この時期に体育とか!?
もう受験対策の授業だけだったけど。
57 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:06:31.93 ID:wdVVxi5F0
>>1
しかしこれからは推薦や総合選抜やAOが メインになる
一般入試は敗者復活という感じになるだろね
ただ推薦やAO組が早くから調子に乗らないよう合格発表は年明けにするとか配慮すべきとは思う
しかしこれからは推薦や総合選抜やAOが メインになる
一般入試は敗者復活という感じになるだろね
ただ推薦やAO組が早くから調子に乗らないよう合格発表は年明けにするとか配慮すべきとは思う
61 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:13:02.43 ID:ZTmlE0Ur0
>>57
平成10年まで一般9割推薦1割だったのが
今や半々まできたよ
平成10年まで一般9割推薦1割だったのが
今や半々まできたよ
2 警備員[Lv.23] :2025/02/02(日) 22:30:49.45 ID:7wmTUZUd0
完全な作り話
3 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:30:58.14 ID:+6HobsyF0
長い
5 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:31:43.69 ID:JKrRsyD00
サッカーやると性格悪くなるんだねー
53 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 06:34:57.67 ID:zfHfo9BU0
>>5,6
サッカーやってた子達とその母親達は良い人だろ
日本語を理解できないとかお里が知れるぞ?
サッカーやってた子達とその母親達は良い人だろ
日本語を理解できないとかお里が知れるぞ?
10 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:35:07.91 ID:YnKqGk4T0
推薦組は入学時からずっと努力してたんだろ
11 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:35:53.37 ID:icg3OW7e0
アホ過ぎる話として読めるわ
当事者の親がまともなのも綺麗で良い
当事者の親がまともなのも綺麗で良い
12 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:36:27.05 ID:XshIym0P0
親同士がまともで良かったな
14 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:36:49.04 ID:w5yHfDm20
指定校推薦に価値があるって進学校じゃないってことだよね
進学校だと評定平均が高い生徒は普通に現役国立だし
進学校だと評定平均が高い生徒は普通に現役国立だし
23 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:56:05.00 ID:mfediZXL0
展開がダイナミックだな
25 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:58:33.83 ID:rdIxhWYB0
サッカー部なのに
国立目指さないのか
国立目指さないのか
26 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 22:58:57.46 ID:hcCcJDLD0
一般組が推薦組を攻撃はまぁなんとなく分かるけど
推薦組が一般組を攻撃なんてする必要あるのw
と言うかいつの出来事よ2学期頃の事を今更?!
推薦組が一般組を攻撃なんてする必要あるのw
と言うかいつの出来事よ2学期頃の事を今更?!
28 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 23:08:59.18 ID:pGY3lP070
東大の推薦って各校2人じゃなかったっけ?
サッカー二人でやってるの?
サッカー二人でやってるの?
35 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 23:20:11.64 ID:uBZbbGnL0
スポーツ推薦 学力度外視
指定校推薦 地道な評定上げ試験は楽
学校型推薦 まあまあ評定とまあまあ学力
総合型選抜 思考力発表力とまあまあ学力
一般入試 テストのみ
まあこれは一般入試で受かる奴が他でも受かるということではないから
この捏造ストーリーは横並びの奇妙な公平感拗らせた設定だな
指定校推薦 地道な評定上げ試験は楽
学校型推薦 まあまあ評定とまあまあ学力
総合型選抜 思考力発表力とまあまあ学力
一般入試 テストのみ
まあこれは一般入試で受かる奴が他でも受かるということではないから
この捏造ストーリーは横並びの奇妙な公平感拗らせた設定だな
36 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 23:36:39.78 ID:9uvgRTxU0
法政なんかに嫉妬するか?
37 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 23:53:23.17 ID:4n1FM2Mc0
うちの高校は指定校推薦とかあまってたけどなぁ
39 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:00:42.69 ID:53nNwUfx0
こういうのも陰謀論て言うの?
40 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:08:18.55 ID:VIRBmo600
サッカーでコケて受験になんの関係があるんだ?
42 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:18:25.54 ID:JH59ujr50
周りが騒いでんのかw
51 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 06:09:10.64 ID:kErKTt2k0
指定校推薦は意外と余ってる学校も有るとか
生徒から相談しないと推薦枠の存在を教えてくれない
現役の中学生、高校生(その親)は自分から聞きに行けよ
生徒から相談しないと推薦枠の存在を教えてくれない
現役の中学生、高校生(その親)は自分から聞きに行けよ
52 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 06:24:19.26 ID:EFgMkFPB0
なんか海外でよく耳にする
日本の本社から来た駐在社員vs海外支社で働いてる日本人の現地社員
思い出す
あまりにもくだらない対立
日本の本社から来た駐在社員vs海外支社で働いてる日本人の現地社員
思い出す
あまりにもくだらない対立
58 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:08:44.72 ID:Zj82HY6T0
一般入試廃止
59 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:08:57.47 ID:DuUGZ1QS0
この時期の天敵はインフルエンザよな
自分は共通テスト1週間前に感染して勉強できなかったの覚えてるわ
自分は共通テスト1週間前に感染して勉強できなかったの覚えてるわ
60 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:09:41.99 ID:DuUGZ1QS0
三年生は3学期はほぼ学校行かないよね
62 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 07:18:12.76 ID:kErKTt2k0
一発勝負より
3年間の成績で判断する方が正しい
3年間の成績で判断する方が正しい
64 警備員[Lv.12] :2025/02/03(月) 07:31:05.07 ID:3GM21d4k0
物理部のやつがサッカー部ドリブルを必死に止めに行くところからおかしい
74 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:50:02.17 ID:sL2LfgRX0
>>64
スパイクの刃剥き出しで削りに行ったけどなサッカー部のレギュラーにw
スパイクの刃剥き出しで削りに行ったけどなサッカー部のレギュラーにw
コメント
コメントする