1 シャチ ★ :2025/02/20(木) 20:39:39.95 ID:i7MvH7qI9
2/20(木) 16:13配信 CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef40bca000fdebe49e6060dc579d9b3e06ade50f
三重大学大学院などの共同研究チームは、ダウン症の原因となる染色体1本を除去できることがわかったと発表しました。
ダウン症は、正常の46本より1本多い47本の染色体を持つことなどが原因の染色体異常疾患で、今のところ細胞から染色体を除去する治療法は確立されていません。
三重大学大学院医学系研究科の橋詰令太郎医師らの共同研究チームは、ダウン症患者の皮膚の細胞から作ったiPS(アイ・ピー・エス)細胞で実験を重ね、染色体1本を切断することで除去できることがわかったと発表しました。
この方法での除去の成功率は最大で37.5パーセントで、研究チームはより成功率の高い除去方法を見つけた上での実用化を目指しています。
将来的には胎児の段階で原因となる染色体を除去することで、出生後に発症する知的障害などの障害の程度を抑えることを目指し、研究を進めるということです。
橋詰医師は「昨今の出生前診断にまつわる『生む・生まない』の議論に『治療する』という新しい選択肢を提示できれば」と話しています。
CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef40bca000fdebe49e6060dc579d9b3e06ade50f
三重大学大学院などの共同研究チームは、ダウン症の原因となる染色体1本を除去できることがわかったと発表しました。
ダウン症は、正常の46本より1本多い47本の染色体を持つことなどが原因の染色体異常疾患で、今のところ細胞から染色体を除去する治療法は確立されていません。
三重大学大学院医学系研究科の橋詰令太郎医師らの共同研究チームは、ダウン症患者の皮膚の細胞から作ったiPS(アイ・ピー・エス)細胞で実験を重ね、染色体1本を切断することで除去できることがわかったと発表しました。
この方法での除去の成功率は最大で37.5パーセントで、研究チームはより成功率の高い除去方法を見つけた上での実用化を目指しています。
将来的には胎児の段階で原因となる染色体を除去することで、出生後に発症する知的障害などの障害の程度を抑えることを目指し、研究を進めるということです。
橋詰医師は「昨今の出生前診断にまつわる『生む・生まない』の議論に『治療する』という新しい選択肢を提示できれば」と話しています。
CBCテレビ
43 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:47:21.09 ID:20wJcZqA0
>>1
これってたぶん、受精直後の分裂数がごく少ない状態じゃないとすべての細胞の異常な遺伝子は除去はできないんだろうけど、
そのくらいだったら、排卵して改めて受精しなおした方が、母体にも金銭的にもリスク的にもいいんじゃないの?
これってたぶん、受精直後の分裂数がごく少ない状態じゃないとすべての細胞の異常な遺伝子は除去はできないんだろうけど、
そのくらいだったら、排卵して改めて受精しなおした方が、母体にも金銭的にもリスク的にもいいんじゃないの?
4 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:40:50.09 ID:empD5TR00
除去しなきゃならん存在なんだね
5 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:41:01.52 ID:1dD8bHQr0
治療そのものは影響ないんかな
6 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:41:34.30 ID:Mpbgvcdk0
ダウン症も個性の一つじゃなかったの?
24 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:45:16.57 ID:wu8gMf3P0
>>6
そう思いこみたかっただけだから
そう思いこみたかっただけだから
41 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:47:08.02 ID:fDxwe9Rk0
>>24
でないと皆不幸だもんな
でないと皆不幸だもんな
8 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:42:18.49 ID:5ZdwUwsp0
胎児の段階で3兆個の細胞あるんやが
9 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:42:38.87 ID:nSh3xTUU0
結果として違う障害が出た場合はどうするんだろうな
10 警備員[Lv.44] :2025/02/20(木) 20:42:53.31 ID:7SKcB3wk0
一本切るともっと悪くなるような気がするんだけど。
12 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:43:36.37 ID:XioXJgQm0
しかし染色体が1個多くても少なくても生き残れない障害てほんま五体満足で生まれただけマシだな
14 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:04.71 ID:LSTK9s3T0
成功率37.5って冒涜的だな
15 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:12.70 ID:DWwvPBIb0
ダウン症がこの世から消えるのか
17 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:31.54 ID:s5f3QcKy0
おお、なんか凄そうな
18 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:39.79 ID:qQsCD5Fn0
素晴らしい
19 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:41.55 ID:A301j9rt0
なんかやっぱダメでしたってなりそう
20 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:44:44.86 ID:CgIAHjlg0
除去される染色体かわいそう
23 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:45:13.96 ID:DWwvPBIb0
他にも必要のない遺伝子とかあるんじゃ
ついに不老不死が
ついに不老不死が
25 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:45:22.81 ID:2wKEd9fT0
必須のものまで一緒に除去しちゃいそう
27 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:45:42.96 ID:oDKLHGpx0
ダウン症ざ治るようになるならお前らの世界ランク下がりまくるな
31 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:45:49.73 ID:qQsCD5Fn0
生後にも適用できんかね
37 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:46:21.86 ID:563xTBgK0
>>31
できるわけねーだろw
できるわけねーだろw
35 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/20(木) 20:46:06.14 ID:5cCwoXCR0
放射線でも照射すんのか?
40 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:46:52.09 ID:pseI0yHg0
新たな人類産まれたりしない?
42 警備員[Lv.11][新芽] :2025/02/20(木) 20:47:12.08 ID:nwX2bMRp0
個性が無くなるだろ
44 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:47:23.92 ID:yOezJeND0
遺伝子1個を切断して成功率が38%
遺伝子ってなに
遺伝子ってなに
45 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:47:29.72 ID:0wxbUV5M0
切った後どうなるかは実証実験しないと判らんな
47 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:47:47.08 ID:zhuNd97c0
胎児というか受精卵の段階で切断しないと意味ないでしょ
デザイナーズベイビーじゃないの
デザイナーズベイビーじゃないの
49 名無しどんぶらこ :2025/02/20(木) 20:48:20.91 ID:IeKAnftH0
これ役に立つ研究なの?
コメント
コメントする