1 少考さん ★ :2025/02/21(金) 15:23:16.34 ID:h3nZMhes9
「大学なくなる地域」に警鐘 文科省、学びと地方創生目指し―急速少子化・中教審答申:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022100526&g=soc
時事通信 編集局 2025年02月21日14時09分配信
中央教育審議会は答申で、急速に少子化が進む中での大学の将来について「特に地方で、質の高い高等教育へのアクセスが確保されない事態も想定される」と警鐘を鳴らした。文部科学省は4月に「地域大学振興室」を新設し、対応を急ぐ。
設置認可厳格化、撤退支援を 40年の進学者「27%減」―大学の在り方答申・中教審
答申は、進学者が都市部に集中し、地方の私立大は定員割れの傾向にある現状を懸念。その上で、「経済的な理由を含めさまざまな理由で地元を離れることができない進学希望者がいる。地理的観点からのアクセス確保策が必要だ」と、地方に大学が存在する意義を強調する。
審議会では、大学誘致を地域活性化につなげた和歌山市の例が紹介された。大学が3校しかなかった同市では、若年層が県外に流出し看護師など専門人材が不足。打開を図るため、2021年までに新たに5大学を誘致した。
5大学ではボランティアや市民講座など地域に密着した学びに力を入れ、県内進学率は全国最低を脱し、卒業後の県内就職率も2割強から4割まで上昇。同市の尾花正啓市長は審議会のヒアリングに「大学が地方創生に貢献している」と語る。
文科省が実施したアンケートでは、(略)
※全文はソースで。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022100526&g=soc
時事通信 編集局 2025年02月21日14時09分配信
中央教育審議会は答申で、急速に少子化が進む中での大学の将来について「特に地方で、質の高い高等教育へのアクセスが確保されない事態も想定される」と警鐘を鳴らした。文部科学省は4月に「地域大学振興室」を新設し、対応を急ぐ。
設置認可厳格化、撤退支援を 40年の進学者「27%減」―大学の在り方答申・中教審
答申は、進学者が都市部に集中し、地方の私立大は定員割れの傾向にある現状を懸念。その上で、「経済的な理由を含めさまざまな理由で地元を離れることができない進学希望者がいる。地理的観点からのアクセス確保策が必要だ」と、地方に大学が存在する意義を強調する。
審議会では、大学誘致を地域活性化につなげた和歌山市の例が紹介された。大学が3校しかなかった同市では、若年層が県外に流出し看護師など専門人材が不足。打開を図るため、2021年までに新たに5大学を誘致した。
5大学ではボランティアや市民講座など地域に密着した学びに力を入れ、県内進学率は全国最低を脱し、卒業後の県内就職率も2割強から4割まで上昇。同市の尾花正啓市長は審議会のヒアリングに「大学が地方創生に貢献している」と語る。
文科省が実施したアンケートでは、(略)
※全文はソースで。
6 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:32:45.53 ID:TH4wDNAM0
>>1
遊園地みたいな大学そんなぎょうさん要らんやろ
遊園地みたいな大学そんなぎょうさん要らんやろ
40 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:27:04.45 ID:GwioYBsX0
>>1
地元の大学っても、徒歩圏内以外はアパート住まいだろ、となれば県内だろうと県外だろうと変わらんよ
しかも子供は出来るだけ親から遠くを受けようとするし、、
地元の大学っても、徒歩圏内以外はアパート住まいだろ、となれば県内だろうと県外だろうと変わらんよ
しかも子供は出来るだけ親から遠くを受けようとするし、、
3 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:29:00.30 ID:BNIYZ3fI0
無くなる地域は無くなるでいいだろ
4 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:31:31.79 ID:n51XYDeS0
ほーら私立高の次は大学だよ
5 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:32:07.42 ID:UDrBrAZj0
知的レベルが低い大学はどんどん廃校すべきだ
7 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:32:48.95 ID:DmOSdXpo0
無くなるとこは無くなるよ
8 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:32:55.62 ID:qrVsTZP20
うちの地元はFランクがあるから若者がいると言う状況
Fランクがなきゃ若者いなくてやばいって言うw
Fランクがなきゃ若者いなくてやばいって言うw
9 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:33:16.12 ID:Z5Wdo1/s0
何もかも国策で東京に集めといてどの口が言ってんだ
10 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:37:12.14 ID:ZX5EqtBc0
田舎の大学は全部潰したほうがよい
11 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:37:58.24 ID:imGcTLZ70
Fラン文系私立大学多すぎるから減らせ
あと無くしたくないなら東京の大学を地方移転させればいい
あと無くしたくないなら東京の大学を地方移転させればいい
12 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:39:50.87 ID:ft1623Yw0
ネット配信による講義で十分だろ
無駄にハコモノ作るなよ
無駄にハコモノ作るなよ
13 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:41:29.34 ID:vxpKM7EM0
必要なのは、地方に大学を作る事ではないだろ
地方の高卒労働者にも、難関国立大卒並みの社会的評価と賃金を渡す社会にしないとダメじゃね?
東京の高学歴エリートが日本中の養分を根こそぎ吸い上げるシステムだから、日本のインフラ崩壊してきてるんだし
エリート層を薄くする必要がある
地方の高卒労働者にも、難関国立大卒並みの社会的評価と賃金を渡す社会にしないとダメじゃね?
東京の高学歴エリートが日本中の養分を根こそぎ吸い上げるシステムだから、日本のインフラ崩壊してきてるんだし
エリート層を薄くする必要がある
14 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:45:35.35 ID:x+1OFDaT0
馬鹿大なら無い方がまし
15 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:45:41.31 ID:vxpKM7EM0
Fラン潰すのは無理っしょ、あれは上位国立大出身のセンセーの天下り先なんだから
働いたら負け!と言わんばかりに大学教員のイスにしがみつきたいエリート様のメシの種
だからFラン潰したいなら、まずはそこに天下ってくる上位国立大のセンセーの数を減らすべく、
上位国立大の定員か、博士号くれてやる数を減らさないと実現しないんだよ
働いたら負け!と言わんばかりに大学教員のイスにしがみつきたいエリート様のメシの種
だからFラン潰したいなら、まずはそこに天下ってくる上位国立大のセンセーの数を減らすべく、
上位国立大の定員か、博士号くれてやる数を減らさないと実現しないんだよ
16 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:46:38.13 ID:zBZ3NMMD0
大学出ても働くとこねーわな
18 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:47:29.27 ID:6dM4QjKS0
学びと地方創生の両立は諦めた方がいい
21 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:48:27.22 ID:w82lvU5B0
企業と大学セットにしないと。
22 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:48:35.12 ID:I7VNy0vB0
大学どころか小中だってないじゃん
少子化なんだよ
少子化なんだよ
25 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 15:56:42.55 ID:uxh3pytr0
東京以外のFラン行く人って・・・
27 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:01:10.96 ID:twh5oFRH0
四国帝国大学をつくれ
29 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:03:17.97 ID:6E3cQUPu0
高卒の給料もちゃんと上げて(特にガテン系)バカは職人に育てあげて
将来的には大卒と同じかそれ以上に稼げるようにしてあげないと
絶対大学行かないとって風潮終わらせないと
将来的には大卒と同じかそれ以上に稼げるようにしてあげないと
絶対大学行かないとって風潮終わらせないと
30 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:04:12.22 ID:9XrzMD2F0
千葉科学大学みたいに上手く行っていない事例も取り上げろよな
32 警備員[Lv.10][新] :2025/02/21(金) 16:12:37.46 ID:xxz47hn+0
通信制があるだろう
33 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:12:39.39 ID:Zbwyridg0
資格系の大学は地方にあった方が合理的
機械とか電気とかインフラ系は需要が足りないかな
機械とか電気とかインフラ系は需要が足りないかな
34 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:18:16.43 ID:ENGBNWhG0
中卒でも子供三人育て上げられる社会にならない限り少子化は解決出来ないと思うがどの先進国を見ても真逆な対策しているよな
38 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:23:57.56 ID:hRpoW/ic0
神戸海星女子学院が大学閉校になるというのは驚きはあったかな
幼・小〜高まで維持されるならいいかもだけど
幼・小〜高まで維持されるならいいかもだけど
39 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:26:01.13 ID:swxdNoRM0
文系じゃなくて看護介護の大学だからええやろ
42 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:29:03.02 ID:yFqbm8Zc0
ホントに地方から若者が消え去るな
43 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:29:23.83 ID:8fPQO+We0
別にいいやん
44 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:30:34.72 ID:00d29Iil0
地方国立を優遇すれば簡単に改善するのに私立大学を優遇しようとしているからな 政治家に私立大卒が多いからか?
45 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:32:46.16 ID:QYjs9WR30
専門性の高い大学だけ残してなんちゃって大学は全部廃校にしろよ
日本で人手が不足してんのは専門分野と単純労働者であってホワイトカラーは余りまくってんのよ
日本で人手が不足してんのは専門分野と単純労働者であってホワイトカラーは余りまくってんのよ
50 名無しどんぶらこ :2025/02/21(金) 16:49:29.49 ID:bqiM3EjN0
私立大学は全て不要
欧州も大学はほぼ国立大学で無料だし
私立大学無くても豊かな社会は作れる
欧州も大学はほぼ国立大学で無料だし
私立大学無くても豊かな社会は作れる
コメント
コメントする