1 muffin ★ :2025/02/22(土) 16:11:34.93 ID:F36oOXsf9
https://news.livedoor.com/article/detail/28205885/
2025年2月22日 15時0分 レタスクラブ
日常で使ったり耳にしたりする言葉の中には、実は意味を間違えて使っているものが意外にたくさんあったりします。例えば、「さわり」という言葉を「話の冒頭部分」と思っている人が多いですが、本来は「話の要点」を指します。
こうした身近な言葉にまつわる常識や雑学を、人気インフルエンサーのけんたろさんが分かりやすくまとめた図表が、「見るだけで覚えられる!」とXで大好評! 本記事では、誤解されやすい言葉、知っていると一目置かれる難読漢字、知っているようで知らない身近なモノの正式名称などを図表と解説で紹介します。
![]()
(出典 www.lettuceclub.net)
巻き戻し⇒早戻し
記憶媒体がテープからDVD などに変化したことで、テープを巻き戻すことがなくなったため、2000年頃から各社変更に。お手元のリモコンを是非チェックしてみてください。
体育の日⇒スポーツの日
2020年に予定していた東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、同年から世界的に使われている「スポーツ」という語を採用し、「スポーツの日」に変更されました。元々「体育の日」が制定されたのも1964年の東京オリンピック開会式が行われた10月10日を記念したためでした。
タンバリン⇒タンブリン
文部科学省から発行されている「教育用音楽用語」という冊子で音楽用語に関する基準が示されており、そこには「タンブリン」となっているため教科書では現在これに統一されています。
競艇⇒ボートレース
2010年に日本モーターボート競走会は言い換えを発表し、競艇選手を「ボートレーサー」、競艇場も「ボートレース場」に変更されています。背景としては、名称変更によって若年層へのイメージアップを図り、ボートレースの発展を目指すためです。
シンクロナイズドスイミング⇒アーティスティックスイミング
2017年に国際水泳連盟が種目名を変更しました。理由は、曲や人に同調することを意味する「シンクロナイズド」という語が芸術性を求める演技にふさわしくないためです。
全文はソースをご覧ください
https://www.lettuceclub.net/news/article/1243450/
2025年2月22日 15時0分 レタスクラブ
日常で使ったり耳にしたりする言葉の中には、実は意味を間違えて使っているものが意外にたくさんあったりします。例えば、「さわり」という言葉を「話の冒頭部分」と思っている人が多いですが、本来は「話の要点」を指します。
こうした身近な言葉にまつわる常識や雑学を、人気インフルエンサーのけんたろさんが分かりやすくまとめた図表が、「見るだけで覚えられる!」とXで大好評! 本記事では、誤解されやすい言葉、知っていると一目置かれる難読漢字、知っているようで知らない身近なモノの正式名称などを図表と解説で紹介します。
(出典 www.lettuceclub.net)
巻き戻し⇒早戻し
記憶媒体がテープからDVD などに変化したことで、テープを巻き戻すことがなくなったため、2000年頃から各社変更に。お手元のリモコンを是非チェックしてみてください。
体育の日⇒スポーツの日
2020年に予定していた東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、同年から世界的に使われている「スポーツ」という語を採用し、「スポーツの日」に変更されました。元々「体育の日」が制定されたのも1964年の東京オリンピック開会式が行われた10月10日を記念したためでした。
タンバリン⇒タンブリン
文部科学省から発行されている「教育用音楽用語」という冊子で音楽用語に関する基準が示されており、そこには「タンブリン」となっているため教科書では現在これに統一されています。
競艇⇒ボートレース
2010年に日本モーターボート競走会は言い換えを発表し、競艇選手を「ボートレーサー」、競艇場も「ボートレース場」に変更されています。背景としては、名称変更によって若年層へのイメージアップを図り、ボートレースの発展を目指すためです。
シンクロナイズドスイミング⇒アーティスティックスイミング
2017年に国際水泳連盟が種目名を変更しました。理由は、曲や人に同調することを意味する「シンクロナイズド」という語が芸術性を求める演技にふさわしくないためです。
全文はソースをご覧ください
https://www.lettuceclub.net/news/article/1243450/
34 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:21:34.17 ID:mKyvJjdC0
>>1
ニートの意味は違うだろ
ニートの意味は違うだろ
41 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:22:52.39 ID:fBiQhT7/0
>>1
当たり前みたいにドキュンネームって書いてあるの草
当たり前みたいにドキュンネームって書いてあるの草
3 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:12:38.70 ID:SeO6O6um0
>>1
デナリはトランプがマッキンリーに戻すつうてるな
良かったなぁ
デナリはトランプがマッキンリーに戻すつうてるな
良かったなぁ
47 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:32.94 ID:mKyvJjdC0
>>1
何これ?冒頭の文章全然関係なくね?
何これ?冒頭の文章全然関係なくね?
48 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:35.52 ID:qe2X7fqr0
>>1
シンクロナイズドは、何故ダメになったのか未だに分からんな。
演技を一致させる訳だから、間違っては無いように思うが。
芸術性を求めるならアイススケートもそうだし、床運動もそうではないのけ?
シンクロナイズドは、何故ダメになったのか未だに分からんな。
演技を一致させる訳だから、間違っては無いように思うが。
芸術性を求めるならアイススケートもそうだし、床運動もそうではないのけ?
4 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:12:44.84 ID:60mIg4+a0
タンブリン初めて聞いたわ
5 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:12:51.85 ID:8Lki1RmY0
タリバンに見間違われるからね
6 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:14:11.85 ID:JxWqqSYh0
府中の競艇場前駅はまだあるな
7 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:14:15.52 ID:tOowwVAh0
ジーパン
9 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:14:32.49 ID:ShFGC0K40
デブのことを大きいって言うよね最近
13 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:15:39.37 ID:CDF7jYBh0
>>9
「体格がいい」だろ
「体格がいい」だろ
18 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:17:34.86 ID:3DLaMgff0
>>9
恰幅がいいとは昔から言う
恰幅がいいとは昔から言う
22 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:18:21.19 ID:EzDi7cIU0
>>9
たわわがいい
たわわがいい
10 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:14:39.29 ID:JKSO9sCI0
日射病と熱中症は似ているが違うものでは?
30 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:20:47.22 ID:ORCJZNsH0
>>10
日射病 →直射日光で起きる
熱射病 →高温で起きる(なので体育館などでも起きる)
日に当たってるかどうかでいちいち分けるの面倒じゃね?
一緒にすりゃいいんや!
熱 中 症 爆 誕 ッ
日射病 →直射日光で起きる
熱射病 →高温で起きる(なので体育館などでも起きる)
日に当たってるかどうかでいちいち分けるの面倒じゃね?
一緒にすりゃいいんや!
熱 中 症 爆 誕 ッ
12 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:15:17.59 ID:JAtPkV7E0
カップル⇒アベック
14 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:15:51.04 ID:eXujlqqk0
(´・ω・`) 今日も寒いからとっくりセーター着て行こう
15 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:16:16.25 ID:Sa7100No0
巻き戻しってたしかに今はテープじゃないから巻いてないけどじゃあなんて言うの?
16 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:16:22.52 ID:RSh1SlSC0
令和は赤いタンブリンなのか
17 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:16:42.80 ID:K2XX8nMD0
じゃあ今はちょっと見逃した時「10秒早戻しする」とか言うのか?
19 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:18:02.01 ID:539nQfDY0
俺のとっくり衣紋掛けに掛けといて
21 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:18:14.59 ID:87bVwXZT0
今はタンバリンて言わないのか
24 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:19:30.20 ID:HvzCy78h0
グルジアがジョージア。キエフがキーウが無い。
25 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:19:41.17 ID:MHB02ijd0
ガキの頃読んだ本ではタンブリンとあったからそれで覚えてたけど後にタンバリンと言われてることが多いなとは思ってた
26 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:20:16.72 ID:mKyvJjdC0
恥ずかしくてタンブリンなんて言えない
英語の様にどっちつかずの発音で乗り切るしかない
英語の様にどっちつかずの発音で乗り切るしかない
28 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:20:32.28 ID:TeOEqciH0
ボジョレー・ヌーボー→ボージョレ・ヌーボー
29 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:20:42.72 ID:8+dDw2KZ0
ボートレースより競艇の方が言いやすい上に通じやすいから今でも競艇と言ってる
31 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:21:03.97 ID:H1xSJ8eu0
マッキンリーの方が新しい
32 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:21:28.97 ID:nHp7YVNx0
じゃあ競馬もホースレース場とか奇手もホースレーサーとかに変えろや
33 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:21:28.97 ID:f16qpLaq0
酸性雨
37 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:21:59.06 ID:b9JDinFz0
ダイナマイトボートレース
38 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:22:13.93 ID:b8TD/DIu0
へー競艇って言わないんだ
知らなかったわ
知らなかったわ
39 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:22:27.67 ID:b8TD/DIu0
国鉄→JR
44 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:22.42 ID:KtKL0Xj50
>>39
そういや国電に変わる略称の「E電」は全く定着しなかったな
そういや国電に変わる略称の「E電」は全く定着しなかったな
40 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:22:38.91 ID:KHzEiGI50
タンブリンとタンボリンとタンブーランは
全部別の打楽器
全部別の打楽器
42 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:05.46 ID:hNYuIpQn0
トランプ→カードゲーム
大統領と間違えるからな
大統領と間違えるからな
43 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:06.26 ID:yiWyIEDZ0
聖徳太子→厩戸皇子
45 警備員[Lv.24] :2025/02/22(土) 16:23:27.10 ID:IV6ql63P0
アタッシュケースだと思ってたけどアタッシェケースなんだって?
46 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:23:32.78 ID:AwiBwXiR0
理系だけどペーハーは今も使ってる
教科書ではピーエイチで習ったけど
教科書ではピーエイチで習ったけど
49 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:24:23.84 ID:S1lAcMlk0
競艇と言わないというよりむしろ言ってはいけないレベル、禁句
そんな単語は存在しなかったという扱い
そんな単語は存在しなかったという扱い
50 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 16:24:27.04 ID:sxtaXrU20
プータローとニートって元々別じゃねえ?
コメント
コメントする