1 少考さん ★ :2025/03/06(木) 23:20:46.23 ID:iBfva0go9
東大、一般選抜以外の入試枠を拡充へ 学長「入試を多様化したい」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/228000c
2025/3/6 18:30(最終更新 3/6 18:36)
東京大の藤井輝夫学長が6日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、筆記試験のみの一般選抜(一般入試)ではない形式の入試枠の拡充を検討していることを明らかにした。面接などで多角的に志願者を評価する仕組みが想定され、2028年度入試(27年度実施)以降の導入に向け学内で議論している。狙いについて、藤井学長は東大で学生の多様化が進んでいないことを挙げ「入試を多様化したい」と述べた。
(略)
※全文はソースで
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/228000c
2025/3/6 18:30(最終更新 3/6 18:36)
東京大の藤井輝夫学長が6日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、筆記試験のみの一般選抜(一般入試)ではない形式の入試枠の拡充を検討していることを明らかにした。面接などで多角的に志願者を評価する仕組みが想定され、2028年度入試(27年度実施)以降の導入に向け学内で議論している。狙いについて、藤井学長は東大で学生の多様化が進んでいないことを挙げ「入試を多様化したい」と述べた。
(略)
※全文はソースで
11 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:25:45.96 ID:8f5+eZFt0
>>1
馬鹿でも東大入れちゃうの?
馬鹿でも東大入れちゃうの?
19 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:28:13.37 ID:TL4ftwQT0
>>1
多様性を謳うなら
もう優秀な中学生を飛び級で入学でもさせてろよ
多様性を謳うなら
もう優秀な中学生を飛び級で入学でもさせてろよ
2 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:21:41.71 ID:5ZOf28Pe0
多様化って何?
また能力ないやつを入れるってこと?
また能力ないやつを入れるってこと?
48 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:39:07.78 ID:cGPz45eV0
>>2
アホ!
海外の学生を入学させるってことだろ!
アホ!
海外の学生を入学させるってことだろ!
3 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:21:45.84 ID:kfWkZzNv0
さよか
5 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:21:58.77 ID:CUYUzTQx0
アメリカは多様化を廃止し始めたのに日本は推し進めるのか
6 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:22:14.04 ID:pbyG9NTb0
更に上級有利の時代になるのか
8 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:23:18.32 ID:CUYUzTQx0
中国人留学生に支援金あげて入学してもらうんだろ
今で何割中国人おるねん
今で何割中国人おるねん
9 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:23:39.58 ID:1Koh/F0h0
多様かって今までの試験では受からなそうな人間を通す方法を作ることなのか?
12 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:25:53.11 ID:qm8qGW/z0
理科大「推薦入試組は顕著に学力が低い」
北大「AO入試組は研究職に不向きだった。医学部は7年も連続で合格者出せてない」
一方、東北大は一般入試を全廃、東大は推薦枠を拡充
なんだろね
北大「AO入試組は研究職に不向きだった。医学部は7年も連続で合格者出せてない」
一方、東北大は一般入試を全廃、東大は推薦枠を拡充
なんだろね
17 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:27:43.19 ID:iiaRydyW0
>>12
東北大の推薦入試って
学力試験があるから
東北大の推薦入試って
学力試験があるから
41 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:37:11.55 ID:GXQavOGO0
>>17
物理は微積物理やってないと厳しいレベルだな。w
物理は微積物理やってないと厳しいレベルだな。w
24 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:31:36.18 ID:Twr4AIzT0
>>12
> 北大「AO入試組は研究職に不向きだった。医学部は7年も連続で合格者出せてない」
これは医師国家試験に合格していないということ?
> 北大「AO入試組は研究職に不向きだった。医学部は7年も連続で合格者出せてない」
これは医師国家試験に合格していないということ?
34 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:35:10.47 ID:P2W/uAKh0
>>24
医学部でAO入試を実施してるが、研究職に向いてると認められる受験生が1人もいない状況が7年連続
言葉は悪いがAOの受験生は「見てくれだけで能力は低い」そうだ
医学部でAO入試を実施してるが、研究職に向いてると認められる受験生が1人もいない状況が7年連続
言葉は悪いがAOの受験生は「見てくれだけで能力は低い」そうだ
32 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:34:19.97 ID:A3E4yAbp0
>>12
東北大…卒業後東京に戻ってしまう東京人よりも地元の人を優先するため
東北大…卒業後東京に戻ってしまう東京人よりも地元の人を優先するため
14 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:27:00.18 ID:GZ/grgvu0
受験料御布施要員と授業料確保要員かな
15 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:27:10.81 ID:6eE+Biu40
学力しかない人は東大に入れんの勿体無い
21 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:28:59.65 ID:XByGLZ3c0
海外大みたいな入試方式にするとより金持ちが入ってくる割合が高くなるだけなんだがなぁ
学力試験1発が実は一番公平で一発逆転の可能性がある入試方式なのに
東大は格差の固定化をしたいのか?
学力試験1発が実は一番公平で一発逆転の可能性がある入試方式なのに
東大は格差の固定化をしたいのか?
22 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:29:57.48 ID:wztcnsYN0
AO対策のパッケージを買ったり幼少期に留学をする上級に有利
23 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:30:19.90 ID:d05ZL3Aw0
理3なんて灘と桜蔭で半分以上偏り過ぎなんだよ
25 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:32:26.17 ID:il4fJwlv0
今更多様性とか
27 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:32:35.15 ID:cYuM7Iss0
あーあ
絶対コネ使うやつ出て来るぞ
絶対コネ使うやつ出て来るぞ
29 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:33:32.46 ID:tMNiznQx0
一発芸で入学できるんか?
東大の質がますます落ちそう
東大の質がますます落ちそう
30 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:33:45.60 ID:d05ZL3Aw0
ガリ勉は不必要
39 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:36:35.41 ID:FZrYsGMk0
>>30
会社にいっぱいいるけど、東大卒は見た目も性格も良くてスポーツもそこそここなす人が多いよ。
ガリ勉って感じの人は京大に多いような気がする。
会社にいっぱいいるけど、東大卒は見た目も性格も良くてスポーツもそこそここなす人が多いよ。
ガリ勉って感じの人は京大に多いような気がする。
31 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:34:14.33 ID:k+f+hq7F0
東大は今でもわりと首都圏のお金持ち家庭の子が多い
首都圏多いのは地元だから当然といえば当然なんだけどね
多様性と言うなら非進学校出身者枠を作るとかなんじゃねーの知らんけど
首都圏多いのは地元だから当然といえば当然なんだけどね
多様性と言うなら非進学校出身者枠を作るとかなんじゃねーの知らんけど
36 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:35:23.34 ID:d05ZL3Aw0
>>31
地方民は下宿でしかも東京で生活費がバカにならないからね**不況でとてもじゃないがムリ
地方民は下宿でしかも東京で生活費がバカにならないからね**不況でとてもじゃないがムリ
33 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:34:58.62 ID:Ikz6OCRa0
授業料上げたりお金ないらしいじゃん
毎年10枠ぐらいはオークションで売ろう
毎年10枠ぐらいはオークションで売ろう
35 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:35:22.13 ID:tuWMRz3/0
1つの大学で多様化目指すとかアホとしか言いようがない
特徴を捨ててどうすんだよ
特徴を捨ててどうすんだよ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:35:59.86 ID:pfmK7n2O0
一般試験が一番、多様性があって変人が紛れ込むと証明されているのに、
この学長は違う見解みたいだな
この学長は違う見解みたいだな
38 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:36:27.91 ID:/td4UrUq0
離散はそれでいいかも
ただし共通テスト9割で足切り
受験ゲーム感覚で、賢いやつがとりあえず離散を目指すってのは日本にとってマイナス
ただし共通テスト9割で足切り
受験ゲーム感覚で、賢いやつがとりあえず離散を目指すってのは日本にとってマイナス
40 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:36:39.41 ID:1zdeHawy0
いっそ東大附属高作って東大進学保障したら
高校時代から好きな勉強に打ち込めば面白い人材が増えるだろう
高校時代から好きな勉強に打ち込めば面白い人材が増えるだろう
43 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:37:46.89 ID:SsGMHZkq0
ネトウヨ枠とかいいんじゃね?
さすがに東大に入ったらバカなこと言わなくなるだろ
さすがに東大に入ったらバカなこと言わなくなるだろ
44 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:38:09.68 ID:d05ZL3Aw0
少子化で今や大学入試の半分近く推薦で取るくらいサバイバルなんだよケンモオジのFラン大でも10倍以上の時代と違うんだよ
45 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:38:33.35 ID:tMNiznQx0
人種は多様になるどころか
中国人しかいなくなる
中国人しかいなくなる
46 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:38:37.20 ID:wztcnsYN0
有名私大の文系に限れば大半が推薦だしな
ゆくゆくはそうなる
ゆくゆくはそうなる
49 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:39:31.33 ID:d05ZL3Aw0
>>46
理系も半分くらい推薦だよ
理系も半分くらい推薦だよ
47 名無しどんぶらこ :2025/03/06(木) 23:39:02.48 ID:kF594xCB0
学力を見ない入試ってプロスポーツで言えば実技を見ずに面接で入団させるみたいな話だろ
そりゃ合格者は無能ばかりになるわなw
そりゃ合格者は無能ばかりになるわなw
コメント
コメントする